読んだ本の感想を呟いています。
バンドをやったり、演劇の音楽をやったり、映画のあれこれをやったり、本を読んだり、人に本を選んだりします。
https://hiddenstairs.hatenablog.com
https://note.com/kksk
あまり本をたくさんは読みません。自分なりのペースで少しずつ読んでいきます。
いつか本物になりたいです
私だけが私を考えます
これから読了の頻度が激減します。必ずまた戻ってくる。
https://twitter.com/orosi_nimo?t=66RBNsUbHAbSdLHHBul89g&s=09
(だいたいは)趣味の読書・マンガ用アカウントです。文学もマンガも、哲学もビジネス書も同じテンションで読んでいきたい。
読書メーターで本の記録を始めて1年。本を1日1冊読む計算で、「約6年分の量の読みたい本」を見つけてしまった。
本の重要度
0:ほかの本を読む時間にするかな
★:気づきが1つ(30分程度で読める本)
★★:気づきがいくつか(一読できる本)
★★★:繰り返し
読むような本(哲学/科学書/ノンフィクション)
★★★★:記憶に定着させたい本
※あくまでも読書した時期の自分の評価
尊敬する人
レオナルド・ダ・ヴィンチ(好奇心、観察眼)/ヘンリー・ソロー(芸術的思想)/ベンジャミン・フランクリン(自制心)/アラン(行動)/ナポレオン(読書)
影響を受けた人
セネカ(時間)/ニーチェ(人生観)/孫氏(戦略)/坂本龍馬(選択肢)/老子/ゲーテ(言葉)/ソクラテス(無知の知)/デカルト(懐疑、考え続けること)/スティーブン・キング(書くこと)/ショーペン・ハウエル(読書)/エーリッヒ・フロム(愛)/カント(思考/世界観認識)
知りたい人と本
渋沢栄一『論語と算盤』/吉田松陰/アリストテレス『ニコスマコス倫理学』/マルクス・アウレリウス『自省録』
人生のロールモデル(ENTP)
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ベンジャミン・フランクリン、ヴォルテール、レイ・ダリオ、スティーブ・ジョブズ、『シャーロックホームズ』コナンドイル、『怪人二十面相』江戸川乱歩、マーク・トウェイン、老子、ウォルト・ディズニー
アメリカ・政治学・政治思想・政治哲学を中心に色々読みます
よろしくおねがいします
先祖は海賊 瀬戸内海の忽那水軍
これから読む本 好きな作家 トルストイ 宮本輝
これから一生かけて読む本 藤原書店のバルザック「人生喜劇セレクション」です 毎月1冊 音楽関係の本を読了することを目標
今年からできるだけ全作品レビューしたいと思います。
好きな作家は高橋源一郎、村上春樹、高橋ヨシキなど
大学・大学院では日本語の研究をしていました。今は多少関係ある仕事をしています。群馬と東京の往復生活をしています。
読書傾向としては、新書を多く読みます。
マーケティング担当会社員。
学生時代はロシア文学専攻で、好きな作家はドストエフスキー、J.M.クッツェー、古井由吉とか言っていましたが、最近はすっかりエンタメ中心に。ハードボイルドとスパイ小説、あと西洋ものの歴史小説が本能的に好きです。
なりたい人物像はク
ロトワ。
ミステリーとSFとホラーと時々ノンフィクション。
“27歳の私は、15歳の頃の私より少しも賢くない。
私ばっかり、ずっと同じ場所にいる”
自分のために書いています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます