SEに転職して3年目。
最近突然役職つきになりました。
教育関係の仕事と二足のわらじ。
忙しい…忙しいけれど本は読みたい。
インスタの方でも読書記録つけてます。
https://www.instagram.com/momianna/
ジャンルを問わず手当たり次第に読んでいます!
韓国、恋愛、に関するブログ書いてます。
ぜひ、見てください〜♫
フリーでデータ分析(統計・AI)の仕事をしています。データ分析本、ビジネス本が好きです。
★経歴
医薬統計PG⇒【起業】医療AI
★学歴
理学修士&経営学修士(MBA)
★̻資格
統計検定2級/統計調査士/ディープラーニング E検定G検定/web解析士/
データ分析実務スキル検定PM級/Pythonデータ分析認定エンジニア/MOS-Excelスペシャリスト
★プログラミング
R,SAS,SQL,Python
垣谷美雨、朝井リョウ、窪美澄
文系卒の組み込みエンジニア
英語を話すのが好き
猫が好き
ピアノが好き
ベースもたまに弾く
好きな技術はARとAI
自作でアプリやソフトを作ったり
ソースコード投稿中!
https://github.com/wiskerp
addy/wiskerpaddy
1.習性
理解力がなく、本の整理整頓された情報でないと、頭に入らないシステムエンジニア。
そのため、情報収集はできるだけ本からしたい。
また、ミニマリストで本が積み上げられるのに耐えられないため、基本的に電子書籍を購入する。
(Kindle Paperwh
iteの使い手)
2.読書メーターを始めた理由
読書とランニング、新しいことが好きで、「1.本の管理、2.感想、3.印象に残ったこと」を整理したいと考え、読書メーターを始めた。
3.読書対象のジャンル
技術関連と、小説としては、人が死ぬような悲しい泣けるものが好き😃
(重松清、伊坂幸太郎、百田尚樹など)
しかし、新しいことが好きなため、新しいジャンルや著者も積極的に読む。
4.ひとこと
泣ける小説を知っている人はチャットでどんどん教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
ラノベと技術書を主に読みます。ラノベはファンタジーが舞台のバトルものが好き。
プログラマー2年目に入りました。
学習と趣味(漫画以外)の読書記録をココにまったりつけています。
業務ではJava,Kotlin,JavaScript,node.js,AWSなどを扱っているので、それらに関連する書籍の数が多くなって行くかな...。
ただ
、技術書全般は、興味があればなんでも読み漁ります。
なので、相性上位の方は、勝手にお気に入りに入れて次読む本の参考にさせていただいています🙇♀️
ついでに趣味で星空や天文、古代オリエント、哲学に関連する本も気が向いたら読んでます😊
※過去漫画用に作っていたアカウントからお引越しして行く予定
大阪でプログラマーをしている25歳です。
技術書をいっぱい呼んで、記録しよう!
と思い、始めましたが、ついつい小説に逃げがちです。
最近は、ホラー小説にハマっています。
貴志祐介とか、スティーブン・キングといった、ちょっと後味の悪いのが好物で
す。
2020年、100冊の本を読むのを目標に始めました。でも無理せず自分の好きな本を好きなペースで読んでいきます。
自己啓発、ビジネス、教養、小説、気持ちを楽にする本を中心に読んでます。
ブックオフ、Amazonで中古本を買い漁るのが趣味だけど海外で住むように
なって買いに行ける機会が減ったので、読書スタイルはKindleがメイン、小説はaudiobookで運動中にも聞いています。
読んだ本はなるべく感想を書きたいが文章力が絶望的なので自分メモ程度です(^_^;)
2019/05/15からはじめました。
普段から何気ないタイミングで読書はしていたのですが、読むペースの目標を決めておきたいのと、簡単な備忘録を残せればと思いスタートしました。
目標は月5冊
オリジナルグッズ作ってます
→https://suzuri.jp/okaryo
ラインスタンプ作ってます
→http://line.me/S/shop/sticker/author/119727
ライン絵文字作ってます
→https://s
tore.line.me/emojishop/author/1037627/ja
読んだ本を全くの主観で点数付けしてみようと思います。
★★★★★ 90~100点 超おすすめ
★★★★☆ 70~89点 おすすめ
★★★☆☆ 50~69点 興味があれば
★★☆☆☆ 30~49点 がっかり
★☆☆☆☆ 10~2
9点 時間の無駄
☆☆☆☆☆ 0~9点 要出版停止
本といえば漫画と実用書しか読んでこなかったのですが、最近小説の面白さを知って読み始めました。
詳しくないので有名どころから手をつけています。
ニックネームは『夏への扉』に登場する猫のピートから取りました。
猫アレルギーです。
オススメの本を教えてく
ださいませませ。
記録用。
たくさん本を読んで優しい人になりたいです。
何を買ったか、何を読んだかの管理に使用。
基本一度感想を書いた本は再読しても載せてません。
長い事目を背けてたのですが、そろそろ蔵書の保管場所について考えないといけない時期に来ている模様。
たぶん本棚から溢れてる本の方がきちんと居場所のある本より多い…
相
変わらず積ん読が増えていく日々です。本を読む時間が欲しい。
ゲーム業界プログラマです。
技術書多めに読むつもりでしたが
多読乱読アウトプットの練習のため、
ちょっとでも気になる本があったら
選り好みせず読んでます。
お米と猫 大好き♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます