読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2023年2月の読書メーターまとめ

鶏豚
読んだ本
6
読んだページ
2032ページ
感想・レビュー
6
ナイス
350ナイス

2023年2月に読んだ本
6

2023年2月のお気に入り登録
3

  • megumi
  • ナキウサギ
  • ノクターン

2023年2月のお気に入られ登録
4

  • megumi
  • ナキウサギ
  • ☆よいこ
  • ノクターン

2023年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

鶏豚
正直、学校を経て会社務めする歩みを「普通」と定義している。しかし、そんな枠に収まらない、辛い過去を持つヒトって、実は沢山いるのでしょう。度々鶏豚は困っているヒト達の葛藤を見ぬ振りをする。無私の心を持たねばと思うのに、プロレタリアートや社会的少数派と寄り添い切れない自分がいる。こうやって何も出来ず変わらずに年を重ねるのだろう。鶏豚はヒロインのように前に踏み出すヒトを尊敬します。(2.5/5点中)
が「ナイス!」と言っています。

2023年2月にナイスが最も多かったつぶやき

鶏豚

八重洲ブックセンターのブックカバー欲しさに本を購入。営業再開するであろう4~5年後、必ず訪れたい😂

八重洲ブックセンターのブックカバー欲しさに本を購入。営業再開するであろう4~5年後、必ず訪れたい😂
鶏豚
2023/02/24 00:32

もうさん、ありがとうございます。そうなんです、八重洲ブックセンターは勤務先のすぐ近くにあったので、色々とお世話になりました。見た目は大人、頭脳は子供、ポンコツ探偵鶏豚には夢の国でした🎡

もう食べられないよ
2023/02/24 07:52

ポンコツ探偵さんだったとは…!鶏豚さん、わたしもポンコツ放浪家ですよ、お仲間ですね!いやでもほんと、勤務先の近くの本屋さん、パラダイスでオアシスでワンダーランドだったでしょうねʘ⁠‿⁠ʘ

が「ナイス!」と言っています。

2023年2月の感想・レビュー一覧
6

鶏豚
清張先生の入門的参考書。氏の作品をルサンチマン=実力がありながは世に受け入れられない者の悔しさの文学、と定義する事にスゴく納得。歴代の映画の制作エピソードも面白い。「砂の器」の脚本化から映画化までに12年を要した逸話には驚かされた。丹波哲郎の怪演の影にそんな事実があったなんて!森村誠一の激辛コラムも良い。清張先生が聖人君子の訳ないんだから!!映画「パラサイト」を清張原作の市原悦子主演「家政婦は見た」と重ね合わせる柚木麻子氏のコラムも斬新で面白い。お得なガイド本。再び清張熱をぶり返すかも(4.0/5点中)
が「ナイス!」と言っています。
鶏豚
女性と比較すると男の方が鈍感だと思う。特に仕事以外の洞察力は絶望的な鈍さだと思う(特に自分だけど)。本作の犯人の動機はかなり特殊だし、非力で保守的で決断力のない一家の主・賢一がこれを未然に防ぐことは無理だったでしょうね。でも、そんな主人公を作者は肯定的。自己投影しているのかな~。また登場人物の女性が全てべっぴんさんって、どうなのよ~?!このお話はいつか、二時間特番ドラマで会えるのかな。(3.0/5点中)
が「ナイス!」と言っています。
鶏豚
働くこと、日々の生活に葛藤する女性達の5話の短編集。もしも自分が彼女達のそばにいたら、「何故こんなに不機嫌なんだ」と匙を投げるはず。それほど彼女達に共感できないのに、なぜか作品世界の空気感が心地よい。その理由は彼女達が立ち止まらず、前へ進むからかもしれない。とか言いながら一番良かったのは「あいあるあした」。駄目な居酒屋の店主に自分が重なるから。感想が支離滅裂だ。(3.5/5点中)
が「ナイス!」と言っています。
鶏豚
正直、学校を経て会社務めする歩みを「普通」と定義している。しかし、そんな枠に収まらない、辛い過去を持つヒトって、実は沢山いるのでしょう。度々鶏豚は困っているヒト達の葛藤を見ぬ振りをする。無私の心を持たねばと思うのに、プロレタリアートや社会的少数派と寄り添い切れない自分がいる。こうやって何も出来ず変わらずに年を重ねるのだろう。鶏豚はヒロインのように前に踏み出すヒトを尊敬します。(2.5/5点中)
が「ナイス!」と言っています。
鶏豚
読みトモさん感想に影響受け、さだまさし氏初読み。読後は胸がじーんわりと暖まる。優しい人程、心が傷つく理不尽な現実。時にそれは心の病となってしまう。そこから這い出すのは容易ではなく、周囲の温かな眼差しや理解ある家族の包容力が必須なのでしょう。杏平父が諭す「生きる重さには差がある」と。だからこそ一所懸命に生きなければならないのだろう。依頼人の娘さんから感謝の手紙を読む場面で泣けた。杏平がタクシードライバーの死を悼んで号泣した時、やっぱり泣いた。明日から顔見知りに「元気ですか~」と声をかけたい(4.0/5点中)
が「ナイス!」と言っています。
鶏豚
呉勝浩氏初読み。大衆の理解不能な異端の排除や、包摂の矛盾を抉り出す筆力。ムッチャ凄い。ハマった!でも本書を読むのは精神が健康な時でないと、心がふさぎ込む可能性大だ。ミステリー要素を持ちながらも、サイコスリラーであり、社会派小説でもある。責任能力のある二人のサイコパスを受け入れようと腐心する千早。浮き世離れした冷徹な心理学の権威・寺兼准教授。二人の関係はクラリスとレクター教授と重なる。人はどこまで「他人」を受け入れるべきか。犯罪者の人権とは。希望を失わずに祈るしかないていうことか(4.0/5点中)
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/02/25(1488日経過)
記録初日
2017/02/05(2238日経過)
読んだ本
466冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
175679ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
250件(投稿率53.6%)
本棚
119棚
性別
職業
営業・企画系
現住所
北海道
自己紹介

<利用ポリシー>
「つぶやき」に偏屈な自己満足の読書感想メモを記し、独断で5点満点での満足度を残しています。特定の作家のファンの方には大変申し訳ないですが、時に辛辣な感想も書きますが、個人的な戯けた記録なのでご容赦下さい。

<ジャンル>
ミステリー、大衆文学、恋愛小説、官能、自己啓発本等々。ファンタジー、SF、ホラー、グロは苦手。最少の登場人物の構成、不条理な日常の先に僅かながらも希望が見えると大好物。

<「いいね」について>
読メ感想の文字数制限の中で、感想を凝縮して吐き出す方のコメントにナイスポチっ、をしてます(ナイス返しは期待しないで下さい)

<「コメント」について>
大好物です。遠慮なくいただきます!

<お気に入り>
お気に入り読書家の登録は有り難いですし、お気軽に解除いただいて構いません!

<読書以外の好きなもの>
神社巡りと御朱印、カープ、納豆、(カフェではなく)喫茶店巡り&コーヒー、ゴルフ

改訂日 2022年12月16日

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう