もともとは読書記録をつけるつもりで登録した読書メーターですが、自分の拙い感想にナイスやコメントをいただいたり、お気に入りにしてくださる方たちがいてくれたおかげで今や生活の一部になっていると言っても過言ではありません。
これからもたくさんの素敵な出会いがあり
ますように。
なお、本の登録は2014年7月以降に読んだものに限ります。それ以前に読んだものは再読した場合のみ登録します。
たくさんのナイスをいただき、ありがとうございます。こちらからは共読本(読メ登録以前に読んだものを含む)で、共感したり、面白いなとか素敵だなと思った感想にナイスさせてもらっています。もしご迷惑ならすぐに解除しますのでご連絡ください。
ナイスしてくださった方、ありがとうございます。
心から☺︎
読書メーター初心者です。
今の時代、いろんなSNSがありますが、”読んだ本“を通して、感想や意見をシェアするというコンセプトは新しいと思いました!!
こちらは、自由な、心の広い世界だと認識しています。
明確な答えが無いからこそ、好きだった『国語』の授業。ア
ンニュイな教科書の写真に一目惚れした芥川龍之介。わたしの読書の原点は、そんな曖昧な、でも譲れない感覚です。
文学部のくせに、本当に読んだ本も少なく、興味の幅も狭いですが、積極的に交流して世界を広げる事が出来れば幸いです…。
都内の会社員。
好奇心旺盛で、広く浅くなんでも好きです。特に好き→食・酒・読書・映画館・キックボクシング(19/8〜)・動物。美味しいものを食べることと、色々な経験をすることに価値を感じます。
まともに読書するようになったのは2019年下半期から。以後、
読んでいる最中の潜る感覚と、読んだ後の余韻を楽しんでいます。読みながらしんどくなったり、後味の残る小説が好みです。
<世界観が好き>
今村夏子さん
<好きな本>
春にして君を離れ(アガサ・クリスティー)
告白 (町田康)
ぼくは勉強ができない(山田詠美)
こちらあみ子 (今村夏子)
本屋さんのダイアナ(柚木麻子)
儚い羊たちの祝宴 (米澤穂信)
filmarks : https://filmarks.com/users/kamatako
2018年2月以降の読書を反映。
印象に残った言葉をコメントに残しています。
私の読書の旅は気球に乗った気ままな旅。
目的地はこの世界のどこかにあって、今はまだわかりません。
良い本に出会えれば、とりあえず今日はOK。
読書も一期一会だと思っています。
読書家のみなさまの耳寄りなお話、
楽しいお話、変なお話を、ぜひ聞かせて下さい。
2020.3.20〜
有川浩さん、伊坂幸太郎さん、柚木麻子さん、西加奈子さん、住野よるさんなどの作品が好きです。
関西の大学生です。
読書好きの方と繋がれたらいいと思っています。よろしくお願い致します☺️
コロナ変災をきっかけに、少し増えた余暇を生かし、読書記録と備忘を目的に読書メーターをスタート。
それまでは本の購入や図書館本貸し出しの際の参考としていたアプリでしたが、使い始めてみると意外な楽しみもあり、読書に拍車がかかってます。
これまでの読書遍歴には
かなり偏りもありましたが、おかげで最近は随分作者さんの幅も広がり、歴史時代小説の面白さもやっと分かるようになってきました。
血液型で人の性格は絶対に決まらない!と信じ、だからB型なんだよ、と言われ、何を見ても読んでもそこにある特徴は、正に自分の説明書にしか思えない悔しさを日々噛みしめています。
みなさまのレビューに、勉強させていただきながら感謝と納得のナイス!させてもらっております。
大好きな本が物語が、私の中で積み重なって、たくさんの景色を作ってくれます。それなのに、受容能力の低い脳味噌は、せっかく読んだ内容も助けてもらったことさえも次々と忘れてしまう…そこで、読メ!読んだ後徒然と感想やらあらすじやらを書き残しておくことは、備忘録とし
てはもちろん、日常生活にもとても役立っています。言葉を受け取って、咀嚼して自分の心に刻みつけ、書き出すことで、相手が伝えたかったことをちゃんと捉えていたのか、自分が伝えたいことが相手にちゃんと伝わっているのか見つめ直すことができます。といってもまだまだ発展途上ですので、日々精進したいと思います。
たくさんのナイス、お気に入り登録、コメント、ありがとうございます。いつも読メの皆様に元気をもらっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2020.3.21
読みたい本がたくさんあるけど、読むのが遅いので、もどかしい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
積ん読の山、放置中!
全く減らないばかりか、どんどん増えてゆく!
好きな作家は、村上春樹、森見登美彦❤️
最近ハマっているのは、原田マハ、奥田英朗、吉田修一、辻
村深月など。
最近ハマった本は、凪良ゆう「流浪の月」🌙
なるべく毎日、読書メーターをチェックしています(^^)
よろしくお願いします🥺
吉田篤弘さんとカフェ巡りとコントラバスが好きです。
やさしい物語と紅茶が大好きです。
今年から絵本講師の勉強はじめます。
よろしくお願いします!!
「お前の部屋には、酒と本しかないな!」って言われたことがあります。なんだかちょっと嬉しかったです。
最近気付いたんですが、わたし鉄骨構造は、読書に学びを求めていくスタイルです。でも、小説読んで、うわー(T-T)ってすぐなる一面もあます。読書ってほんとお
もしろいですね笑。
夢は、ポルシェに乗り、ポルシェにふさわしいような、かっこいい大人になることです。
最近はオンラインのイベントを行っています。
【最近開催した読書会】
2020年
8/16 名探偵コナン会 https://bookmeter.com/events/7695
9/6 伴名練=編『日本SFの臨界点[怪奇篇]』読書会 https://boo
kmeter.com/events/7693
9/13 伴名練=編『日本SFの臨界点[恋愛篇]』読書会https://bookmeter.com/events/7692
11/15 古野まほろ『天帝のはしたなき果実』読書会
https://bookmeter.com/events/7830
醤油ピーナッツ県 人参シティ 界隈生息
Ship10 住人
・トラベルランナー
・トレイルランナー(中級)
・ウルトラランナー(初級)
・エスニック料理マニア
・関西に縁も所縁もないカープファン
▼エンデ
ファン
▼吉川弘文館ファン
▼榊莫山/茨木のり子ファン
▼ほとんどの感想は
呟き笹舟でTL河に放流する主義
(感想投稿=石碑に刻む行為は稀)
▼だいたい不穏当なことを言います
▼具に読んで真に受けて全弾被弾する必要はありません
*** recommend ***********
https://longcovid-19.org/
https://www.kouisho.com/
https://edition.cnn.com/2020/09/13/health/long-haul-covid-fatigue-breathing-wellness/index.html?utm_medium=social&utm_content=2020-09-13T16%3A17%3A02&utm_source=twCNN&utm_term=link
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02598-6?utm_source=twt_nnc&utm_medium=social&utm_campaign=naturenews
https://www.rte.ie/news/2020/1001/1168767-covid-19-dublin-teenager/
https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/M20-5661
https://twitter.com/i/status/1327701477008285696
*** 参加中 ****************
https://foldingathome.org/
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=Kxx-4Vhb0-Y&feature=emb_logo
*** 1月の標語 ****************
『今、我々の唯一の目標は生き残ることだ。
その目標に集中しないと、達成は不可能だぞ。』
The Strain #8 - Season 1
*** スローガン *****************
・ ひ と を ひ と と し て あ つ か え
・ あ る と 思 う な 次 の 選 挙
・ 小麦おことわり
*** Special Thanks ****
icon photo
>>> ベンガルワシミミズクのエルさん
@鳥カフェ旧木場店(現六本木店)様
https://goo.gl/P59qUT
<お断りします>
▶図書館を破壊するTSUTAYA(CCC)
▶堀江貴文/糸井重里/古市憲寿/メンタリストDaiGo/落合陽一/東浩紀/三浦瑠麗/西野亮廣/村中璃子/西田亮介/池上彰/佐藤優/田原総一朗/池田信夫/藤沢数希/高橋洋一/早野龍五/菊池誠/村中璃子/中野信子/岩田健太郎/岩永直子/成毛眞/佐々木俊尚/門田隆将/竜田一人/為末大/茂木健一郎/ちきりん/めいろま/竹内薫/小川榮太郎/勝間和代/伊東潤/高須克弥/西原理恵子/櫻井よしこ他 "永遠の知性0"の人達。わたくしの視界に入れていただかなくて結構です。
こんにちは、はじめまして。
さすらいの若き空想家。読むことと考えることを毎日の営みにしている。
感想について、特別な評価基準を設けることなく自由に書いています。本の要約になることもありますね。
つぶやきについて、身の回りで起こった出来事や日常のちょっと
したことについてつぶやいています。
どうぞよろしくお願いします。
「読んでいる本」「積読本」「読みたい本」の登録機能を活用できていません。あしからず。
外国語(主に英語)のニュース記事を紹介することがあります。
主な関心分野:思想、法律学、ことば、SF、ライトノベル、メフィスト賞、宇宙開発/利用
カクヨム
https://kakuyomu.jp/users/yagiyagirou
現在更新停止中。
ブクログ
https://booklog.jp/users/yagiyagirou/
現在更新停止中。
年間読書記録〔1月1日~12月31日〕
2014年6月8日~2014年12月31日 80冊
(2014年6月8日~2015年6月7日 161冊)
2015年 194冊
2016年 181冊
2017年 360冊
2018年 481冊
2019年 447冊
2020年 367冊
2021年 ??
※お気に入り登録はご自由にどうぞ。
※ヤギ郎のつぶやきや感想に対するコメント(書込み)について、「読みました(既読)」の意思表示としてナイスを押すことがあり、意見に賛同・同調を示すものではありません。(ナイスを押さないこともあります。)また、返信・追加コメントを行わないこともありますので、どうぞご了承ください。
基本読書は通勤中のみ。
備忘録として。
その時読みたいものを楽しく読む人間です。文章を読み解く面倒な仕事をしているので、読書は娯楽の域を超えないように楽しんでいます。ゲーム音楽のオーケストラ巡りが趣味。自分でも楽器をやったりしております。のんびりまったりがモットーです。
小説中心に気が向いた本を色々。
多様な解釈が出来る本が特に好き。
大体1ヵ月毎にブームが入れ替わるので統一感のない乱読です。
年間100冊ペースで読んでいます(※漫画含まず)
★漫画・雑誌などは印象に残ったものだけ登録しています(再読登録は無)。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます