海外ミステリ、スリラーが好き
どうもJ7です。読む本や、ジャンルはその時々、興味が赴くまま読んでいるので、読んだ本リストの傾向がバラバラです。
テレビゲーム系のつぶやき多し、です。
ナイス、コメントありがとうございます。
お気に入りは、基本自由に登録してくださって大丈夫です。
<血液
型> A型 <星座> おうし座 <出身地> 愛媛県
<好きなもの>テレビゲーム、いい歳こいてもゲームで遊びたい
<趣味>料理、食べ物系の読書も多いです
<好きな映画>『12人の優しい日本人』『ミスト』『南極料理人』
<好きな作家>東野圭吾、高校時代からずっと著作を読み漁ってます。
誰?ミーハー本読みとかいうやつは!
<好きな動物>犬か猫と言われたら、最近なにかと猫に縁が多いので
猫派になりそうです。でもアイコンはチョビ。シベリアンハスキーがなんとなく好き。
<生涯最高だったゲームBEST5>
1、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』 2、『ペルソナ4』 3、空白 4、空白
5、空白
2019.5月から、何故だか読書スイッチが入りました(^^;;
アプリは、2019.11月に知り、アップするようになりました。
記録用として活用しています。
本の購入方法
まずは、職場近所の本屋さんで気になる本を探す。
ビビッときたら、新書で購入。
気に
なるぐらいだったら、一旦、スルー。
休日に、古本屋で気になっている新書や古本の中から目に留まり、まえがきで気になったら即購入。
夜の時間にフリマアプリで、記憶がある本を見かけて、安ければ購入。
このループを繰り返しています(^^;;
※基本、批判的なコメントはしません。何かしら一つでも得れるように読書をしています。
活字中毒の読書男子です。
金融関係で働いていて、転職3回。縁あって数年前から経営の仕事をしています。少し前に瞬読の講座を受けて、少し早く読めるようになりました。目標は一日一冊、年間400冊!
読書遍歴は若かりし頃は太宰治、村上春樹にハマり、少し年を重ねて
から重松清にハマり、そして伊坂幸太郎、有川浩、東野圭吾、堂場瞬一、万城目学、小川洋子などなど好きな作家が増えてきました。
仕事の関係上、投資に関する本や経済、その他ビジネス書を読み漁っています。
いちおうビジネス書ブログ(http://sokudokuoyaji.blog130.fc2.com/)のようなもの(最近はお休みしております)をやっております。
中村文則、平野啓一郎、伊坂幸太郎が好きです。これから芥川賞作品を読み進めていきたいとおもっています。読書は大好きですが、文章を書くのが苦手なので、訓練も兼ねて感想を書いています。
森羅万象、好奇心の塊。
心せよ!
私の”読了本”表示は、必ずしも読了にあらず。
”入手=読了”も多数ある。
入手すれば85%は読んだも同じ(笑)。
好きな作家:田中光二、新谷かおる、ゆうきまさみ
よしながふみ、志村貴子、中山可穂、森奈津子、
館淳一、和
田誠、山田太一、向田邦子、倉本聰
朝松健、友成純一
ジョルジュ・シムノン、マクリーン、バグリイ、
クレイグ・トーマス、イネス、E.C.タブ、P.K.ディック、スタートレック
札幌在住の5人の子供のとうさんです。テニス、水泳、アルトサックスを少々。老眼が進み、読書のペースが年々落ちてきております(雑食系)。イカしたGさんになりてーです。
”07”【15】
ナイスをありがとうございます♪
学校図書館司書歴21年📚
本好きな生徒が増えるように頑張ります🌸
ロックのフェス へ行くのが好きです♫
Twitter始めました。
趣味垢です。
https://twitter.com/txlhbnygbmhn0cb
/status/1167327186300178432?s=21
インスタ 図書館垢(記録用)
https://www.instagram.com/mikanlibrarian/
ブログ
https://ameblo.jp/mikann-1124/entry-12514953244.html
バレーボールもやっています♫
みなさんの読んだ本、読みたいランキング等は、とても参考になるし、読書メーターは色々素晴らしいです♪
近くの市立図書館もよく利用しています。学校に置けない大人な本や、入れる前にチェックしたい本等は、インターネット予約をして、市立図書館で借ります。(便利ですね♪インターネット予約!常にフルの15冊予約!)
本屋さんへ行くのも大好きです。
新しい作家さんを開拓中。
どうぞよろしくお願いいたします(^_^)v
【性格】熱しやすく冷めやすく恥ずかしがり屋です。
【職業】金融機関勤務の会社員です。
【読メに対しての強い姿勢】
(1)年齢、職業、おかれている環境は、人それぞれである事、好みのジャンル、多読家・精読家の別があること等を鑑み基本的に全ての考え方を受け止める
こと!(例えば正反対の感想を持っている人からは新たな視点を学べる事が出来ます。)
(2)読後は、なるべく速やかにその作品の感想を記憶が鮮明なうちに打ち込むこと。これは自分の読書の足跡のみならず読メの仲間への直接的且つ間接的な情報提供にも繋がる。(既読者に対しては作品のストーリーを思い出すきっかけを作り未読者に対しては、それを読む動機になりうる。)
【読書に対して】
(若い頃の後悔)読書の楽しみが分かりませんでした。好奇心も乏しく勉強も出来ない視野が狭い人間でした。
(現在)遅ればせながら読書が人生の幅を広げることに気が付きました。本を沢山読む人は、物事の考え方が広い、知識がある、文章を書かせたら上手!論理的な思考回路が出来ている!
(未来の希望)上記の通り読書を通じて多くの疑似体験を行い人生を広く楽しめるようになりたいです。また人間としても成長したく思います。
全国の皆様どうぞ宜しくお願い致します。
最近、本を読み始めました。
沢山の人が読んでいる本から読んでいこうと思います。そこから、自分の好きな作家さんや、作品と出会えたらいいな。
某メーカー勤務。
大学時代、本に救われて今に至る。
基本は図書館本。
美味しい話が好き。
ホラーは苦手。
読みたい本は気になったものをとりあえず登録しています。
共読の多い方やなるほど!と思う感想を拝見してお気に入りさせていただくことがあります。
ノンフィクション物(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)を特に好みます。
最近はミステリー物(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)にも傾倒中。
ハードカバーは硬くて読みにくいので、基本はもっぱら文庫派。
3年間の東京生活を終え、
都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。
東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。
2023目標 累計15,000冊
2022実績 累計12,310冊
2022目標 累計12,000冊
2021実績 累計9,400冊
2021目標 累計7,110冊
2020実績 累計5,900冊
2020目標 累計4,200冊
2019実績 累計
3,110冊
2019目標 累計2,405冊
2018実績 累計2,040冊
2018目標 累計2,040冊
2017実績 累計1,933冊
2017目標 累計2,017冊
2016実績 累計1,827冊
2016目標 累計1,827冊
2015実績 累計1,461冊・532,439ページ・188,070ナイス
2015目標 累計1,461冊・528,000ページ・159,000ナイス
2014実績 累計1,096冊・395,482ページ・119,052ナイス
2014目標 累計1,096冊・390,000ページ・96,000ナイス
⇒9/27千夜千冊(by松岡正剛)&100,000ナイス達成❗️多謝
2013実績 累計731冊・261,683ページ・48,380ナイス
⇒12/31 一日一冊達成!
2013目標 累計615冊・210,000ページ・37,350ナイス
⇒10/15達成
2012実績 148冊・46,950ページ・5,350ナイス
2012目標 120冊・36,500ページ
⇒スタートの2012年はまず、10冊/月読破するぞー
レビューと気にいった言葉を残しています。
時々辛口になるのはお許しください。
自分と意見が違っても、こんな感想があるんだと思えれば「ナイス!」ポチってます。
心に残る一節
辻村深月 スロウハイツの神様より『すごい、すごいよ。こういう本にあたしは生かされてい
る、だからあたしはここまで生き長らえている』
久しぶりの読書再開~!読むだけでなく、何十年ぶりかの読書感想文作成。気楽にやっていきたいと思います。感性の幅も広がり、楽しい読書ライフが送れています。これからいろいろな本を読んでいきたいなぁ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます