2019.5月から、何故だか読書スイッチが入りました(^^;;
アプリは、2019.11月に知り、アップするようになりました。
記録用として活用しています。
本の購入方法
まずは、職場近所の本屋さんで気になる本を探す。
ビビッときたら、新書で購入。
気に
なるぐらいだったら、一旦、スルー。
休日に、古本屋で気になっている新書や古本の中から目に留まり、まえがきで気になったら即購入。
夜の時間にフリマアプリで、記憶がある本を見かけて、安ければ購入。
このループを繰り返しています(^^;;
※基本、批判的なコメントはしません。何かしら一つでも得れるように読書をしています。
どうもJ7です。読む本や、ジャンルはその時々、興味が赴くまま読んでいるので、読んだ本リストの傾向がバラバラです。
テレビゲーム系のつぶやき多し、です。
ナイス、コメントありがとうございます。
お気に入りは、基本自由に登録してくださって大丈夫です。
<血液
型> A型 <星座> おうし座 <出身地> 愛媛県
<好きなもの>テレビゲーム、いい歳こいてもゲームで遊びたい
<趣味>料理、食べ物系の読書も多いです
<好きな映画>『12人の優しい日本人』『ミスト』『南極料理人』
<好きな作家>東野圭吾、高校時代からずっと著作を読み漁ってます。
誰?ミーハー本読みとかいうやつは!
<好きな動物>犬か猫と言われたら、最近なにかと猫に縁が多いので
猫派になりそうです。でもアイコンはチョビ。シベリアンハスキーがなんとなく好き。
<生涯最高だったゲームBEST5>
1、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』 2、『ペルソナ4』 3、空白 4、空白
5、空白
活字中毒の読書男子です。
金融関係で働いていて、転職3回。縁あって数年前から経営の仕事をしています。少し前に瞬読の講座を受けて、少し早く読めるようになりました。目標は一日一冊、年間400冊!
読書遍歴は若かりし頃は太宰治、村上春樹にハマり、少し年を重ねて
から重松清にハマり、そして伊坂幸太郎、有川浩、東野圭吾、堂場瞬一、万城目学、小川洋子などなど好きな作家が増えてきました。
仕事の関係上、投資に関する本や経済、その他ビジネス書を読み漁っています。
いちおうビジネス書ブログ(http://sokudokuoyaji.blog130.fc2.com/)のようなもの(最近はお休みしております)をやっております。
札幌在住の5人の子供のとうさんです。テニス、水泳、アルトサックスを少々。老眼が進み、読書のペースが年々落ちてきております(雑食系)。イカしたGさんになりてーです。
某メーカー勤務。
大学時代、本に救われて今に至る。
ノンフィクション物(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)を特に好みます。
最近はミステリー物(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)にも傾倒中。
ハードカバーは硬くて読みにくいので、基本はもっぱら文庫派。
3年間の東京生活を終え、
都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。
東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。
2023目標 累計15,000冊
2022実績 累計12,310冊
2022目標 累計12,000冊
2021実績 累計9,400冊
2021目標 累計7,110冊
2020実績 累計5,900冊
2020目標 累計4,200冊
2019実績 累計
3,110冊
2019目標 累計2,405冊
2018実績 累計2,040冊
2018目標 累計2,040冊
2017実績 累計1,933冊
2017目標 累計2,017冊
2016実績 累計1,827冊
2016目標 累計1,827冊
2015実績 累計1,461冊・532,439ページ・188,070ナイス
2015目標 累計1,461冊・528,000ページ・159,000ナイス
2014実績 累計1,096冊・395,482ページ・119,052ナイス
2014目標 累計1,096冊・390,000ページ・96,000ナイス
⇒9/27千夜千冊(by松岡正剛)&100,000ナイス達成❗️多謝
2013実績 累計731冊・261,683ページ・48,380ナイス
⇒12/31 一日一冊達成!
2013目標 累計615冊・210,000ページ・37,350ナイス
⇒10/15達成
2012実績 148冊・46,950ページ・5,350ナイス
2012目標 120冊・36,500ページ
⇒スタートの2012年はまず、10冊/月読破するぞー
新刊を中心に図書館本が主です。いつも予約制限数に達している状態で、どうしても待ちきれない本や帯が素晴らしい本は迷いなく買います。
ミステリー、叙述ものどんでん返し大好きです。
ホラーやエログロ?後味悪いものもどちらかと言えば好きです。
手元に読む本がないと
生活できないぐらい読み漁りますが、上書き系なので忘れやすいです笑
好きな作家さんたくさんいますが、最近注目しているのは一木けいさん吉川英梨さん遠田潤子さん芦沢央さんなど。
感想文を書くのは苦手ですが、本を読むのは大好きです☆たくさん感動できる本たちに巡り会いたいなと思います!
読メを始めてから5年目に突入しました!
1年目はほぼ参加していませんでしたが、2年目途中からようやく読んだ本の感想を書き始めました。
読メを始める前に読んだ本はたくさんありますがほとんど記録はつけていません。
再読した時に登録しようかと思っています。
拙い文章ですが、なるべくネタバレしないレビューを心掛けています。
読書傾向はミステリーとハートウォーミング系が好み。時代小説も好き。
クローズドサークルと子供の虐待系が苦手です。
他の方のレビューを読み、自分では手に取らないだろうと思われる本や、今までは目にも留まらなかったような本とたくさん出会えています。読メに感謝⭐︎
お気に入り登録大歓迎です。
あまりにも読書傾向が異なる方はお気に入りを外す可能性がありますのでご了承ください。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
読書と自転車が好きです
会社員 57才
家族 妻 子供三人
好きな作家 村上春樹 S・キング
可能な限り読書録を作成したく
また参加されている方の読書を参考に
して新しい作家を開拓したいです。
たいして本を読んでいるわけでは
ありませんが少し
ずつでも記録します。
よろしくお願いします。
自転車の活動は
1.目標
月間600km、年間7200km
2021年は2642km(練習不足です)
2022年は1436km アカンなあ
2.レース
乗鞍(表)に出たいなあ
不整脈があり、右膝痛→左膝痛→(現在)右膝痛
全く練習出来ていません
文学青年です入り直しました、好きな作家さん東野圭吾、湊かなえ。辻村みつき、知念みきとさんです、軽度の知的障害者ですよろしくお願いいたします文学青年、好きなアーティスト、GLAYラルク氷室ビーズ
俺は笑いを愛し滑りに愛された男。最近滑り芸(瞬く間にしょうもないギャグを連発し自己満足をしつつ日本列島に亜寒帯のような寒さをもたらす誰もが恐れる究極の技)を磨いている
そして最近ブロックされたのだった。全然ブロックしていいよ。
滑りげーーーーーーーーーーい
(下ネタを含む←これは友達との会話だけなので学校の友達ってやつはプライベート情報が入ってるからあんまり見ないでくれ。)
俺はカープを愛しカープに愛された男。最近不調のカープ(暗黒時代とはこんなもんではない。もっと酷いしファンは諦める。それがカープの本来の姿だが今年はまだ望みはある)
俺は隊長(サッカー部の天才)を愛し隊長が愛するクソゲーのコトダマンをからかい隊長にガチ切れされて名作「萎えた」を喰らった男である。
子供二人も手が離れ(社会人と大学生)読書につぎ込める時間が増えました。
保護猫さん4匹と旦那とゆるゆると生活しております。
よろしくお願いいたします。
xion,(シオン)といいます、はじめまして✨
お(๑′ᴗ‵๑)❣️この人の書き込みいいな…♡と思った方を突然フォローさせていただくことがありますが、気に入らなければブロックしていただいても構いません…😢💔
堅苦しくならず自由に楽しむのがSNSだと思っ
ているので、フォローもフォロー外しの方もご自由にどうぞ♡笑
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
2018.7.10本棚を調べたら、2016年からこちらに登録していた模様。パソコンで調べたら2016.12.13から登録。3年と5ヶ月?!Σ( ̄□ ̄;)
読書メーターでは無いけれど、相談にのってる事が最近多いおいらは誰でしょう?(; ̄Д ̄)?
気に入った称
号?
【 青空の最終兵器 】
「本に埋もれて生活中?」
「図書館に住みたい、図書室でも良いぞ」
「たまに逆から読むことも」
「気になったらガツガツ読む」
「超気分屋、その都度専門分野を読み漁る」「生真面目で挫折?」
『現住所』は誠に勝手ながら、『出没地』とさせて頂きます!( ̄ー ̄ゞ-☆
ちなみにおいらがいる近所には
『カワネズミ、アズマモグラ、アブラコウモリ、ニホンザル、ヤマネ、ヒメネズミ、ニホンリス、ムササビ、ニホンノウサギ、アカギツネ(見た)、タヌキ(見た)、アライグマ(近所の人が見た)、ツキノワグマ(←コイツにだけは出会したくない)、ニホンイタチ、ハクビシン(見た)、ニホンジカ、イノシシ(ヘリコプターが五月蠅かった)など』が出没します!!(@_@;)
【今までのプロフィール画像:リリーナ/ヒイロ/リリーナ&ヒイロ/リナ/ヒイロ/PEN×2/ぎょぴ/小林輪/蔵馬/アスカ/チョビ/天野平/ウララ園長/カヲル/空閑遊馬/弥木圭/リリーナ/安室透(ゼロ、降谷零、バーボン)×2/嵐牙/リムル/DQ5主人公/弥木圭/毛利蘭/元太/怪盗キッド/赤木秀一/安室透/?/?/安室透/緋村剣心/趙雲/まんまちゃん/趙雲/姫路城/とある川/安室透/🎃ガンダムどなたかの手描き/ヒイロ/転スラのスライム/四乃森蒼紫、今はリムルなど。】
ナイスの付け方
・いっぱい読んで!のエール
・同意
・是非とも読んでくれ!
・そう言う見方もあったんだ!
など
『読んだ本』→学校・図書館・家にあるもの・手放したもの
『読んでる本』→今月中に読みたい本
『積読本』→途中で投げ出した本
『読みたい本』
★★★ 買いたい本
★★ どこかで読みたい本(途中で読まないかもな微妙な漫画)
★ 宮崎駿監督と女優の杏さん推薦本
★無し 図書館へ
鬱経験のせいで記憶がない年数がある。
5年間読んでない。
漫画→1冊25分以内
小説→ジャンルによっては1日1冊
講談社X文庫→2時間くらいで1冊(じっくりまったり読む為)
『天久鷹央ノ推理カルテ』シリーズ
『妖怪アパートの幽雅な日常』
→新記録1時間
事典・辞典・辞書→『読んでる本』
雑誌→試せるものは試してから
専門書→試す気で読みまくり棚へ
読みたい本が有り過ぎるから図書館と漫画喫茶とお風呂施設へ。
読みたい本がヤバイ(;゜∇゜)程、増えていく~( ̄~ ̄;)
積読本は家族が買っちゃうから結局増えていく~どんどん増えてる~(´д`|||)
読みたい本が増え過ぎる~(´д`|||)
何でも読むけどホラーだけは無理です‼
( TДT)
思い出したら、ガンガン登録していくので日付が不明な本もかなり出てきていますが、覚えてるってことはまあまあハマった事になるので是非お試しを(* ̄∇ ̄)ノ
-好きな芸能人-
☆所ジョージさん(親戚が似てる(¯―¯٥))
☆大工仕事が凄い『ヒロミ』さん
☆再放送で見た
『暴れん坊将軍』田之倉孫兵衛役の船越英二さん(朝4時に再放送中)
☆俳優)緒形拳さんの自宅の門に沖縄のあれが置かれているのを見た事がある。
☆B'z
☆俳優の木下ほうかさん!(本を読んで)
☆ふなっしー
☆森川葵(その記憶力と集中力に・・・)
☆片岡紀香(藤原紀香)
-お気に入り本-
☆『銀牙伝説』シリーズ「シロ・リキ・銀・ウィード・オリオン」をベッドの下に。
☆ベッド周りに『転生したらスライムだった件』を置いている。
今まで紙切れやメモ、携帯メモなどに入れていたのをコツコツと登録していたが、恐ろしい量になったものだ( ̄~ ̄;)
今家を家宅捜索
結果所持している本のTOTALが判明。
6100冊ありました(¯―¯٥)
断捨離しようかな?(¯―¯٥)
【行書試験終わったのでしばらく読書に専念(*´ω`*)♪】
■自己紹介
都内の法律事務所にて事務職をしています、トンちゃんです!
失礼!もう法律事務所は退所しました(汗
所長のパワハラ→適応障害ないしうつ病と診断→復帰を目指して休職→やっぱり辛く、しんど
いので戻れないと判断し早めに舵を切りました。
何が辛いって、ずっと国家資格の取得を目指して勉強してきて挫折して、やっとのことで正社員として雇ってもらえたんです。
都内(私のふるさと大田区w)に引っ越してきて、そろそろ入籍しようよ~と私から提案していた矢先のことでしたorz
迷惑をかけている彼女にも彼女のご家族にも本当に申し訳ない思いです。
今は心の負担を考慮して、元いた書店に戻りバイト生活。また、法律事務所時代にお世話になっていた、事務所の会計関係を世話して下さっていた方の事務所で簡単なお手伝いをさせて頂き生計を立てています。
何か法律的な問題があったらお気軽にメッセ下さいね^^
アドバイスできることがあるかも^^
■読書メーターの使用方針
私は読書メーターを読んだ本・冊数の記録のためにつけています。
今でこそ、多くの方との交流を楽しみもしていますが、貧乏暇なしで、バイトに他の国家資格試験への受験勉強、今考えているビジネスの実現、とやることが多く、ここ最近(2019.8月以降)は本を読めていません^^;
しばらくの間はビジネス関係の書籍、新発売になったらすぐに読むようにしている書籍がメインになりますのでご了承ください。
・読んだ本(文字通りw速読でザっと目を通しただけで十分な本もここに入れてます)
・読んでる本(文字通り・・・現在読んでる本や稀に次読もうと思っている本も混ざってます)
・積読本(読もうと思って買ったけど、まだ読む段階に至っていない本達です♪)
・読みたい本(興味はあるが、まだ買っていない本達です♪ここにある本の買うと『積読本』リストへ移動されますwなお、アマゾンの欲しいものリストも同時に更新w)
■私の読書方針
私の読書方針は無理せず読みたい本を読みつつ、知り合いから勧められた本はジャンルを問わず目を通す(後者だけ願望w)自由奔放型読書です。
あとから思い出せるかどうか、というのは気にせず、その時読んでいて楽しいかが私にとっての基準。
ビジネス書はメモをや付箋を貼るなど記憶に残すor後から検索できるようにしますが、小説は基本一度読んだら次の本へ移動し、繰り返し読みはしません。
というか、ベースの読書スピードが遅くて2度も読んでいると他の良作に触れられないため、再読は控えています(上で速読と書いたのはビジネス書や読みなれた自己啓発書に限ります)。
読むときはずっと本を読んでますが、読まない時は全然読まないので月間読書量には大きなムラがあります。
それでも、のんびり空いた時間に読書を楽しんでます♪
『お気に入り』してくだった方には『お気に入り』します♪
ナイスをくださった方にもお礼の意味を込めてナイス返し?します!
あまりにも宗教的だったりビジネス目的といった、このサイト(ないしアプリ)の趣旨に反する方へは『お気に入り』しませんのであしからず!!
■これまで読書遍歴
今でこそ読書が大好きで外出のときには必ず本を一冊持っていくのですが、
大学院に入学するまでは年間読書量が1・2冊というレベルで大の読書・活字嫌いでした。
今では大の読書好きです♪
大学院入学に一体何があったのか・・・www
たいしたことじゃないんですが、大学院(法科大学院)に入ると大量のテキストを通読させられます。しかも、次の授業で指名されて問題を出され、答えられないと同期だけでなく、先輩後輩の面前で赤っ恥をかきます^^;
でも、今まで読書をしたことのない私。本の読み方も分からなければ、読んでいても楽しくない。どうすれば??と思って思案した結果、「とりあえず気楽に読める面白そうな小説を何冊か読んでみて活字に慣れてみれば?」というものでした。
そこで、夏の文庫フェアで『シャーロック・ホームズの冒険』だったかな、これを買ったのが読書好きになるきっかけとなりました♪
小説にどっぷりはまった結果、2回ほど留年する結果となりましたが活字嫌いはなくなり、今では新聞も楽しく読めるように(その分払った犠牲(2回留年)は大きすぎないかい??w)。
以後、基本的にはミステリー小説やほのぼの系(猫系が多いかな)、大きな大賞受賞作、新書を中心に読んでいます。完全に文系の頭(この言葉大嫌いなのですが便宜上^^;)なのですが、人に勧められれば理系の本でも読みますね。数式とか出てきたらすっ飛ばしますがw
■大好きな作家さん
好きな著者、ドストエフスキー、モーリス・ルブラン(ルパンしか知りませんw)、ダン・ブラウン、武田綾乃、宮部みゆき、恩田陸、村上春樹(ハルキストレベルではありません)、浅田次郎、太田愛(一番推している方!!)、池谷裕二(東大薬学部教授)
ドストエフスキーの作品に関しては深くは理解できないのですが、なんとなく登場人物が面白いのと、当時のロシアの情景を知ることが出来て面白いなと思っています。でも、ロシアよりドイツが好きw
なので、「ドストエフスキーのあそこってこういう解釈が成り立つよね!」とか理論攻めされても「ごめん、分からん(*_*;」となりますのでご注意を^^;
もっといると思いますが思い出せるのはこの方々くらいかな。
将来的な目標としては、ドストエフスキーの作品を全部読破したい!
宮部みゆきの著作(当面、新潮社)を読破したい!
ダン・ブラウンの著書を読破したい!
武田綾乃の著書を読破したい!
って感じです(*'ω'*)♪
とか言いながら、現状読破できそうなのは武田綾乃さんだけw
ダン・ブラウン氏に至っては処女作の『パズル・パレス』しか読んでませんが、ブックオフでせっせと他の作品を収集しております。時間が出来たらいずれ♪
以上、私の読書遍歴、読書傾向でした♪
ちなみに、読むのが遅いと言いましたが、私の場合、脳内で音声化するタイプの読み方なので、スピードが遅く(1分間に700-800文字程度。ある程度気持ちを割り切って読んでも分1000文字程度・・・”(´;ω;`)”)、1冊が中々読み終わらないことにイライラです。
彼女は1分間に2500文字くらい読めるモンスターなので、同じ本を読んでも私の3倍以上速く読み終わって、記憶にもしっかり残るタイプ(しかも音声化しないタイプorz)なので、本当に頭が良いんです。大学院留年したり失業したり、立つ瀬ないわぁ(*´Д`)申し訳ないわぁ(*´Д`)
結局、主に小説しか読んでいませんが、こんなトンちゃんをどうかよろしくお願いいたしますm(__)m
アーネスト ヘミングウエイ・夏目漱石・開高健・沢木耕太郎・須賀敦子・植村直己・塩野七生・椎名誠・ジョン ル カレ・村上春樹・ドストエフスキー・高村薫・レイ ブラッドベリ・レイモンド チャンドラー・ディック フランシス・コリン デクスター・・・・・・
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます