海外の小説が大好き
ミステリーばかり読んでいたけど最近はノンフィクションや人間ドラマが好き。
作曲家の武満徹のHPを12年の長きにわたり続けてきました(1996-2008)。学生時代から34年間東京にいましたが、今は地方で隠遁生活。岩波の漱石全集はかなり読み込みましたが、元来、世界の文学には疎く、人生も残り少なくなってきて、お気に入りの皆様が読まれ
た本に無謀な挑戦を試みています。
乱読者
あまり新刊を読みません
休憩中です。何の?
//
2020/12/09『批評と臨床』ジル・ドゥルーズ
https://bookmeter.com/books/481418
ジャンルを問わず面白い本や、ためになる本を読んでいます。
特に生きることが楽になるものや、糧になる本を探して読んでいます。
本を読むことに何の意味があるのかを知りたいと思ってます。
読書傾向は4方向くらいに分類されるみたいです。ほぼ通勤の友ですので積読本が消化できない傾向ですがー。
① ザックリ、映画鑑賞の副読本
② ザックリ、美術関連書
③ ザックリ、旅行関連書
④ ザックリ、21世紀に生きるための教養文学
2016年8月に友人に薦められ、読書メーターに参入しました。おかげさまで今までの読書生活が一変し、感謝しております。読む本を選ぶのがラクチンになり、素敵な本との巡り合いに毎日、心ワクワクしてます。気の向くままの読書をしてきました。本と本をつなげられたら、も
っと読むのが面白くなりそうです。よろしくおねがいします。
映画の感想はURLより。
https://filmarks.com/users/masaki2522
映画・ドラマなどの感想は こちら↓です。
https://filmarks.com/users/icc25896
変わり者の自覚があります。たまに絶賛レビュー上げますが、世間的にはそうでもなかったりします。
✳︎お気に入りの一冊は
高田大介さん『図書館の魔女』
…と心に決めていたのですが、最近読んだ
テッド・チャン『息吹』
が凄すぎて一冊に絞れなくなってしまいまし
た。
✳︎お気に入り登録・解除はご自由にどうぞ。
こちらも気の向くままにやってます♪
一日中誰とも会わずに何処にも出かけずに本を読んでいたい。
~2019年まで海外在住。日本語の本が手に入りにくかったため、縁のあった本、お借りした本などは(好みじゃなくてもよくわからなくても)とりあえずなんでも読んでいました。
その後ふたたび日本在住。自分で本を選んで日本語で読み放題できて嬉しいです♡ 主に図書館
。読んですごく気に入った本だけ購入することにしています。そうしないと部屋がすごいことに・・・ブログはありますがうさぎの話メインで本のことはあまり書いていません。
読んだ本のメモ
とりあえず人間をやっている
最近は海外文学多め
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます