いつもナイスやコメントありがとうございます^^
自分にとっての読書は、自分は何者なのかを探求する旅です
不器用なほうですので、いろんなジャンルに手を出すことはないと思います
漫画はほとんど読まないうえ重い内容の本がすきなので、よちよちかめさん読書です(笑
)
わかりやすく正直にを意識し、感想を綴っています
感想というより、感銘を受けた部分の抜粋が大半ではありますが^^ヾ
読まれた方が、ああこの本読んでみたいなあと思われると嬉しいです
座右の銘は「大は小を兼ねる」
小説よりは、歴史ノンフィクションが主食です。歴史上の偉人たちと創作話で戯れると、歴史から学ぶ視点が濁ったり歪んでしまうため、彼らが何のためにどういう行動を取ったか、史実のほうにより関心があります
小説は、陰鬱でくよくよ、ウジウジしたもの、裏切りを正当化するようなものや、言葉遊びが過ぎて回りくどくて何が言いたいかわからないものは苦手で、力強く単純明快なkick assものを好みます。隆慶一郎と吉川英治はいいですね。ヘミングウェイの、老人と海もすきです
渡部昇一先生の全著作を読破するのがライフワークです
食は和食、ドラマは韓国、音楽は欧米
好きな映画は七人の侍とスクールオブロック
ドラマ、いまは「三国志」を観ています
文化系に見られますが、両親の影響で幼少の頃から音楽とスポーツに親しんでおり、音楽は以前バンド(洋楽のみ)で唄ってました。と同時に、ドラマーでもあります。英米のミュージシャンたちと、よくいっしょに演ってました
福岡周辺でベースプレイヤーを探しています。メタリカのブラックアルバムが弾ける方いらっしゃいましたら、メッセージをお願いします。スタジオでジャムりましょう!
天気のいい日は朝早く起きて、ドラムセットを車に積み、森に出かけます
いまはこの動画の11:27~13:04を練習してます
https://www.youtube.com/watch?v=GwwtmCHK6Ak
お天道様の下での練習のあと、日光浴しながら読みかけの本を読み、戻ってくるのが日課になりました^^最近は、ちょうちょや虫が近寄ってくるようになりました(笑)
積読本=面白くなかったので読むのを止めた本
ナイスは闇雲に押しているわけではなく、必ず読ませて頂いています
理解や共感に時間が必要だと感じたさいは、遅れる場合があります
なるべく人にではなく、内容に反応したいと思っています
つぶやきは、四行までの短めのものを読ませていただくことが多いです
アニメとアイドルの写真は素通りします
そのときの気分で九州弁、標準語、英語で、一人称は僕とおれで丁寧語とタメ口を使い分けますのでご注意ください(笑)
読書メーター運営スタッフのみなさん、素晴らしい環境を提供して下さり、ほんとうにありがとうございます。おかげさまで読メ以降、三倍人生が豊かになりました^^また、読メを紹介してくれた知人にも感謝しています
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます