読書メーター KADOKAWA Group

たぬきのイベント前夜祭

コミュニティ参加メンバー
26

  • TSUBASA
    • 1987年
    • 技術系
    • 神奈川県

    ウィスキーをこよなく愛するしがない技術系会社員です。

    普段やってる事の反動か、本(特に小説)を読みたい衝動に駆られてばかりです。読書時間がとりにくくなっているのと、身の回りに熱く語れる人が少ないのが最近の悩みです。。。でも最近オフ会に参加したりして徐々に

    本の話ができる友人が増えてきました。多謝。

    テーマを設けて本紹介をする桜木町・みなとみらい読書会を1-2ヶ月に1回開催中。読書会はコロナの影響でしばらくお休み!

    ###################################

    さらに最近漫画も読んでいこうと思ったので漫画登録用アカもつくりました。登録は気が向いたときだけ。
    http://bookmeter.com/u/678190

  • いちろく

      ○近況のつぶやき (更新日2024年6月4日)

      6月にはいって、涼しい日が続いていますよね。
      夏まで、ほどほどの暑さであってほしい…… むりだろうけれど。(;´∀`)

      今日のネタは、、、本紹介系の本

      けんご氏の本紹介本が売れているそうですね。

      うですね、と曖昧な書き方なのは、私自身の本紹介系の情報網にけんご氏関連の情報がほほ引っかからないのと、読ともさんからの情報のみだからだ。私にとってけんご氏といえば、書評家の豊崎氏と揉めた人ね、という印象程度なのですよね。

      と、ここまで書くと、けんご氏を非難しているようだが、念の為そんなことはない。けんご氏は、読書初心者や読書歴が浅い人に向けた、情報発信やオススメ情報を提供していると聞く。それは、ニーズの層を広げるにあたってはとても大切なことである。そりゃ、紹介された作家は喜びますよね? インフルエンサーで影響力がある人からの紹介なら、なおさら。本が売れますしね。

      首をかしげる人もいるかも知れないけれど、今の本の売上は、TVで読書芸人が紹介したり、けんご氏が紹介した本はすごく宣伝になるのは事実だ。あと似たようなケースに、夏の文庫フェアも、皮肉なことにアイドルのブックカバーやイケメン男性声優とのコラボしている出版社の売上が好調なのが現実。ある一定の読書層以上になると、夏の文庫フェアレベルの本なら、見向きもしないか、引っかかるのは数冊程度ですよね。そもそも、自分で本を選ぶ能力のある人は、文庫フェア系はこんな本が選ばれているのね?と眺めて終わり。だから、普段読書をしない層に向けたアピールは、すごく理にかなった戦略なのである。

      あと、本がベストセラーになるということは、普段本を買わない層や、たまにしか本を買わない層が、本を購入するから売れるのである。だから、私はけんご氏のような役割や、アイドルや声優系のブックカバー戦略も否定しない。むしろ新規開拓には大切だと思う。

      今は、読書系の番組配信をはじめ、YouTubeなど色々な媒体がありすぎる。だから、自分のレベルにあった媒体を見たり聞いたりしたら良いのでは?と思う。ちなみに、先月発売された、けんご氏の本紹介本。現時点で、読メの全登録者数は49。読メの読者層とも異なるみたいですね。通りで、読メのタイムラインではみかけないはずだわ。

      【募集中】
      オンラインで本の話がしたい方がいたら、読メのメッセージで連絡をください。時間は一回30分から60分ほど。無料で本の話題中心でやります。気楽にどうぞ。最低限のマナーが守れる方なら年齢、性別、経歴問わず。

      ●趣味
      読書以外は、散歩と旅行が好き。健康の為に水泳とサイクリングも少々。野球観戦も好きで、昨年は4年ぶりに観戦できたホークスファン歴17年目。ただし今年のプロ野球はいち野球観戦好きとして傍観スタイル。(`・ω・´)ゞ 

      ●読書メーター関係
      2023年はオンラインでの活動もしつつ、コロナ禍の規制が終わって以降は少しずつですが、対面の読書会も再開した年でした。2024年も、対面の読書会の方も、オンラインの方もボチボチと。相変わらず、紹介本も好物な点は変わらないので、常にお待ちしております。

      ・むさしの読メ会の管理人も継続中。宣伝をあまりせず、なすがままに、という方針です。
      https://bookmeter.com/communities/333452

      ・しまなみ読メ会の管理人も始めました。むさしの読メ会同様の方針でいきます。
      https://bookmeter.com/communities/335923

      読メの仕様変更で相互登録の方しか出来なくなりましたが、コミュやイベントも含め何かありましたらメッセージを!

      ●最近好みの作品傾向
      ようやく、シュルレアリスム系の作品の良さがわかってきたところ。純文学×SF系の作家や作品と相性が良いのは変わらず。前衛的とか、マジックリアリズムとか、実験小説などに限らず、結局の所ジャンルも問わずにいろいろな意味で驚かされる本が好み。

    • いさらこ

      世界一可愛い猫と、女の子の中で一番可愛いにゃんこと暮らす幸せ者です。
      猫のつぶやきや、アイコンに反応してしまいます。

      ■本について
      文学少女だったのも今は昔。
      今は、のんびり読書です。

      人見知りならぬ、作家見知りをするので、なかなか新しい

      作家さんに飛び込めません。
      読んでみたい本もあるんですけれどね。

      精神がお子様なので、冒険小説・伝奇小説・探偵小説などが好きです。

    • 霜月ざら

        常に面白い本を探しています。
        深く考えさせられる本も(いい意味で)くだらない本も好きです。

        いつか書庫とか図書室とかのある家に住みたい…
        本が多すぎて片付かないのです!!

      • ひよこまめ

        はじめまして、こんにちは♪皆さんと色んな本に出会えたら嬉しいなと思っています。

        ナイスは共感の他、「こんな考えもあるのね」と思ったり、面白そうと感じた時に付けています。

        最近気になるのは児童書・動植物が出てくる本・ノンフィクション。
        集中力が

        ないので途中まで読んだら別の本、飽きたらまたもとの本へ、という方法で読んでいます。
        10冊以上並行で読んでいることがしばしば。
        図書館・本屋・古本屋巡りが好きでしょっちゅう何かしらの本を探しています。

        こんな私ではありますが、どうぞ
        よろしくお願い致します。

      • ものがり@冷やし中華始めました

        「ものがり」と書いて、「たぬき」と読みます。
        理由は日本で一番?有名な暗号をご参照くださいませませm(_ _)m
        なお、M(みゅー)は「えむ」と間違えられるので取りました。

      全26件中 21 - 26 件を表示
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう