読書メーター KADOKAWA Group

スラブ文化研究室

コミュニティ参加メンバー
34

  • yuki
    • 1992年
    • A型
    • フリーター
    • 大阪府
  • 菊地

    ようやく趣味は読書と言えるようになって来たと思います。純文学が好みのようです。基本的に人に勧められた本を読んでいます。

  • 積読0415
    • 1985年
    • B型
    • 事務系
    • 東京都

    本を読んで言葉を覚えたいです。やっぱりそういうのが無いと世の中アレじゃないかなって思うわけです。これからの時代そういったところとか、いい感じにしてかないと、いろいろヤバイなっていうか。なんつうか。

  • 孤独な読書人
    • AB型
    • その他
    • 神奈川県

    神奈川県に住んでいる者です。メーターの記録には再読本は含ていません。

  • まさきち
    • 1972年
    • A型
    • 技術系
    • 神奈川県

    子供の頃は読書が嫌いでした。夏休みに無理矢理読ませられる読書感想文はもってのほか。なぜ人から強制的に読ませられなきゃいけないの?

    でも大人になって、自分の好きなものを読めるようになった時、世界が変わりました。
    描かれている人々を想像し、どんな思いなのかに

    考えを巡らせることの楽しさを知りました。

    特に重松清さんが大好きですが、もともと強欲なので自然科学、哲学、文学なんでも手を出しています。ただし最近は村上由佳さん、森絵都さんにハマっております(^_^;)

    ともかく色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。

  • Shun'ichiro AKIKUSA
    • O型
    • 教員
    • 東京都

    読了本はその日に読み終わったものとはかぎりません(そうでないことのほうが多いです)。

  • ニウトン氏
    • 2001年

    ”両側から燃え尽きるロウソクでありたい”
    ローザ・ルクセンブルク

    最近はビジネス書寄り

    幅広く知見を広めていきたい

  • YO)))
    • 1980年
    • IT関係
    • 東京都

    ・Web企業でデータベース屋さんをやっていますが,趣味は極めてアナログです.
    ・読むのはほぼ小説のみ.厭世のためですほぼ.
    ・Keyword:幻想,怪奇,奇譚,私小説,野球,ロック・ミュージック,ノイズ,猫,紀州
    ・何時からか,月に一,二冊,旧字旧仮名遣い

    の本を読む慣わしになっていますが,これは,牧野信一の全集をネット古書店で購ったところ,届いてみたら旧字旧仮名遣いのものであったために,まずは何冊か他の旧字~の本を読んで慣れよう,と思い,読んでみたら予想外に気に入ってしまい,手段が目的化して現在に至るものです.神保町の古書店で均一の岩波(赤)などを屡々物色して供給に努めています.

    中上健次「火宅」
    安部公房「密会」
    井上光晴「地の群れ」
    飯嶋和一「始祖鳥記」
    牧野信一「吊籠と月光と」
    伊藤桂一「螢の河」
    梅崎春生「幻化」
    古井由吉「水」
    深沢七郎「秘戯」
    保坂和志「カンヴァセイション・ピース」
    高橋源一郎「優雅で感傷的な日本野球」
    辻原登「マノンの肉体」
    薄井ゆうじ「青の時間」
    堀江敏幸「河岸忘日抄」
    島田雅彦「ロココ町」
    日影丈吉「応家の人々」
    久生十蘭「ハムレット」
    丸谷才一「樹影譚」
    マルセル・シュオブ「黄金仮面の王」
    マルセル・ブリヨン「深更の途中下車地」
    アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ「大理石」
    ジェラール・ド・ネルヴァル「夢と人生 或はオーレリア」
    イタロ・カルヴィーノ「見えない都市」
    アントニオ・タブッキ「インド夜想曲」
    マルグリット・ユルスナール「東方奇譚」
    シオドア・スタージョン「ビアンカの手」
    グレッグ・ベア「ブラッド・ミュージック」
    ジム・トンプスン「サヴェッジ・ナイト」

    赤江瀑暫定ベスト5(2015/07/22時点)
    1.「花夜叉殺し」
    2.「花曝れ首」
    3.「罪喰い」
    4.「雪花葬刺し」
    5.「金襴抄」
    次点.「砂の眠り」,「刀花の鏡」,「平家の桜」

  • anarchy_in_oita

      早稲法

    • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央と続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
      • O型
      • 東京都

      2016.12.13から登録。
      気に入った称号【 青空の最終兵器 】
      ピッコマにて【神友·博士·コレクター】
      最近忙しいので月に100冊読めていない
      (⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)

      「本に埋もれて生活中?」
      「図書館に住みたい、図書室でも良いぞ」
      「たまに逆から読む

      ことも(最終巻から)」
      「気になったらガツガツ読む」
      「超気分屋、その都度専門分野を読み漁る」「生真面目で挫折?」

      『現住所』は誠に勝手ながら、『出没地』とさせて頂きます!( ̄ー ̄ゞ-☆
      ちなみにおいらがいる近所には
      『カワネズミ、アズマモグラ、アブラコウモリ、ニホンザル、ヤマネ、ヒメネズミ、ニホンリス、ムササビ、ニホンノウサギ、アカギツネ(見た)、タヌキ(見た)、アライグマ(近所の人が見た)、ツキノワグマ(←コイツにだけは出会したくない)、ニホンイタチ、ハクビシン(見た)、ニホンジカ、イノシシ(ヘリコプターが五月蠅かった)など』が出没します!!(@_@;)

      【今までのプロフィール画像:リリーナ/ヒイロ/リリーナ&ヒイロ/リナ/ヒイロ/PEN×2/ぎょぴ/小林輪/蔵馬/アスカ/チョビ/天野平/ウララ園長/カヲル/空閑遊馬/弥木圭/リリーナ/安室透(ゼロ、降谷零、バーボン)×2/嵐牙/リムル/DQ5主人公/弥木圭/毛利蘭/元太/怪盗キッド/赤木秀一/安室透/?/?/安室透/緋村剣心/趙雲/まんまちゃん/趙雲/姫路城/とある川/安室透/🎃ガンダムどなたかの手描き/ヒイロ/転スラのスライム/四乃森蒼紫、リムル、猫猫。】

      ナイスの付け方
      ・いっぱい読んで!のエール
      ・同意
      ・是非とも読んでくれ!
      ・そう言う見方もあったんだ!
      など

      『読んだ本』→学校・図書館・家にあるもの・手放したもの
      『読んでる本』→今月中に読みたい本
      『積読本』→途中で投げ出した本
      『読みたい本』
      ★★★ 買いたい本
      ★★ 漫画
      ★ 宮崎駿監督と女優の杏さん推薦本
      ★無し 図書館へ

      鬱経験のせいで記憶がない年数がある。
      5年間読んでない。
      漫画→1冊25分以内
      小説→ジャンルによっては1日1冊
      講談社X文庫→2時間くらいで1冊(じっくりまったり読む為)
      『天久鷹央ノ推理カルテ』シリーズ
      『妖怪アパートの幽雅な日常』
      →新記録1時間
      事典・辞典・辞書→『読んでる本』
      雑誌→試せるものは試してから
      専門書→試す気で読みまくり棚へ
      読みたい本が有り過ぎるから図書館と漫画喫茶とお風呂施設へ。
      読みたい本がヤバイ(;゜∇゜)程、増えていく~( ̄~ ̄;)
      積読本は家族が買っちゃうから結局増えていく~どんどん増えてる~(´д`|||)
      読みたい本が増え過ぎる~(´д`|||)
      何でも読むけどホラーだけは無理です‼
      ( TДT)
      思い出したら、ガンガン登録していくので日付が不明な本もかなり出てきていますが、覚えてるってことはまあまあハマった事になるので是非お試しを(* ̄∇ ̄)ノ

      -好きな芸能人-
      ☆所ジョージさん(親戚が似てる(¯―¯٥))
      ☆大工仕事が凄い『ヒロミ』さん
      ☆再放送で見た
      『暴れん坊将軍』田之倉孫兵衛役の船越英二さん(朝4時に再放送中)
      ☆俳優)緒形拳さんの自宅の門に沖縄のあれが置かれているのを見た事がある。
      ☆B'z
      ☆俳優の木下ほうかさん!(本を読んで)
      ☆ふなっしー
      ☆森川葵(その記憶力と集中力に・・・)

      -お気に入り本-
      ☆『銀牙伝説』シリーズ「シロ・リキ・銀・ウィード・オリオン」をベッドの下に。
      ☆ベッド周りに『転生したらスライムだった件』を置いている。

      今まで紙切れやメモ、携帯メモなどに入れていたのをコツコツと登録していたが、恐ろしい量になったものだ( ̄~ ̄;)
      今家を家宅捜索
      結果所持している本のTOTALが判明。
      8000冊ありました(¯―¯٥)
      断捨離中(¯―¯٥)
      2023年6/15㊗️2万突破!!(  ̄▽ ̄)

    • 帽子を編みます

        目標年100冊、図書館で借ります!
        英文学、仏文学が多いかな?好きな作家を見つけて読むのが楽しみ。寝る前に読んでます。デュマファンです。デュマ友さん、語りあいましょう。
        図書館で、本棚から本が呼んでくれるときがあります。当たりが多いけど、別に…なときもあり

        ます。結果として、マイナー本の読み手となっています。

        プロフィール画像、紅茶帽子(ティーコジー)にしました。毎日、紅茶飲んでます。秋冬は、帽子を編みます。春夏はストール、レースなど。きのこに魅いられきのこ手芸も始めました。キューピーちゃん手芸も大反響ありがとうございます。

        読書趣味は独特なので、コメントのやりとりが楽しくできる方をお気に入りにしています。読友さんのおかげで楽しい話、いい話に出会えて感謝しています。

        人生で影響を受けた100冊の本棚を作っています。今は、序盤ですが、疾風怒濤の青春期、成人人格形成篇が続くかも…。本の記憶が思い出を呼んでくれます。素敵な企画です。参加できて良かったです。

      • かめよん
        • 奈良県

        世界は一冊の本

        深呼吸の必要

        2024年の友 52人の先生方ありがとう
        アベツカサ/山田鐘人
        アーリナ・カボ/香山美子
        アルカディオ・ロバート/薫 くみこ
        荒川弘
        池波正太郎
        入江亜季
        いわさきちひろ
        うえやまとち
        うさ
        浦沢直樹
        江口夏実
        大久保圭

        長田弘
        長田弘/いせひでこ
        長田弘/グスタフ・クリムト
        樫木祐都
        川北義則
        桑原太矩
        こざき亜衣
        小玉ユキ
        小山宙哉
        サライネス
        塩野七生
        施川ユウキ
        時雨沢恵一/黒星紅白
        鈴ノ木ユウ
        立野井一恵
        立原えりか/いわさきちひろ
        友井羊
        長蔵ヒロコ
        永松潔/高橋遠州
        奈良美智
        野口健
        藤崎竜
        ペトス
        殆ど死んでいる
        益田ミリ
        松浦だるま
        マルコ・バルツァーノ/関口英子
        マルタ・コチ/香山美子
        モクモクれん
        森博嗣
        山本崇一朗
        弓きいろ
        NUMBER 8/石塚真一

        2023年の友 239人(対前年末-7)
        0.70冊/日
        137頁/日
        2022年
        0.71冊/日
        139頁/日
        2021年の友 247人

        新潮文庫の100冊2022 49% (対前年+9%)

        国or言語(2022年より)
        アメリカ イタリア オーストリア オランダ スペイン 朝鮮 ドイツ 日本 フランス フィンランド 

      • ヴェネツィア
        • 専門職

        2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読

        書日数は初日から4795日(2024年5月16日現在)、冊数は6367冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

      • cockroach's garten

        好きな本を好きなだけ。悠々と本の世界を漂っています。古典文学、哲学書を中心にレビューしていくと思います。最近は社会学にハマっているので経済学や政治学の本を沢山読めたらと考えています。何にしろ、死んでしまってはもう遅いですからね…。

        生涯の目標としては多く

        の国の言葉を学び、そこにある文化について研究していくことをライフワークとしたいですね。ただいまウクライナ人の詩仲間がいるので先ずはロシア語を学びたいです。それと深いところで議論できるように自分の英語の能力を高めています。将来的には未翻訳の原書を読めるほど。

        好きな作家
        D.H.ロレンス、ラディゲ、マヤコフスキー、マリーナ・ツヴェータエワ
        カミュ、ポール・オースター、三島由紀夫、谷崎潤一郎

      全34件中 21 - 34 件を表示
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう