読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Guro326
読んだ本
3
読んだページ
752ページ
感想・レビュー
2
ナイス
15ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Guro326
算数、特に分数とか時計とか。小学生は文章題を理解していない。という点は、東大ロボの問題提起に通じているが、それが小学生の事例から明らかになって愕然とする。この愕然とするところだけを切り取ると、新書のキャッチータイトル「学力喪失」になるわけだが。本書の主旨は異なり、記号接地するための教育行為に向けられている。 とはいえさあ、記号接地できるのは算数までの範囲に限られるよね。。数学になっても、まあ、微分積分傾き面積ぐらいまでは記号接地できそうだけど、虚数とか微分方程式とかになったら無理よな。概念操作だし。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

Guro326

2024年の読書メーター 読んだ本の数:63冊 読んだページ数:15227ページ ナイス数:101ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/602/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

Guro326
よい。私が実行委員をしてる、Wikipediaブンガクについても言及していただいてなにより。開催の仕方が書かれててよい。/もう少し最近の事例まで載せてくれればよかったのにな。なんらかの理由で刊行が遅れたのだろうか。
Guro326
算数、特に分数とか時計とか。小学生は文章題を理解していない。という点は、東大ロボの問題提起に通じているが、それが小学生の事例から明らかになって愕然とする。この愕然とするところだけを切り取ると、新書のキャッチータイトル「学力喪失」になるわけだが。本書の主旨は異なり、記号接地するための教育行為に向けられている。 とはいえさあ、記号接地できるのは算数までの範囲に限られるよね。。数学になっても、まあ、微分積分傾き面積ぐらいまでは記号接地できそうだけど、虚数とか微分方程式とかになったら無理よな。概念操作だし。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/20(6119日経過)
記録初日
2008/04/08(6161日経過)
読んだ本
875冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
216537ページ(1日平均35ページ)
感想・レビュー
463件(投稿率52.9%)
本棚
2棚
性別
年齢
49歳
現住所
神奈川県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう