読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

キョ
読んだ本
5
読んだページ
1491ページ
感想・レビュー
4
ナイス
38ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

キョ
ネタバレ・ライトな読心地ではあるが、小山内さんと小鳩くんの抱える問題はかなり造詣が深いと感じた。よかれとおもって調子にのって口を出したら邪険に扱われたり、仕返しの抑制が効かず自分のほうがはるかな悪者になり自己嫌悪におちいるなど、、人間関係の構築に未熟な学生の頃に誰も経験しうるもので、なおかつ忘れたくなるようなトラウマだと思った。そのため、主人公二人の葛藤になんとなく共感でき、物語に入り込むことができた。個性の部分は変えられないと思うがどうだろう、、
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

キョ
ネタバレバーチャルがリアルと対等に近づいた世界での「幸せ」とは何か?という問い。天才の解答になるほどと思った。死ねずに例えば何千年と意識だけでも生き抜いた場合、人間はどうなるのか。やることがなくなり無気力になってしまうのか。はたまた発狂してしまうのか。そう考えると確かに死は恵みといえるのかも、、。今作は人間として生きている上で当たり前になってしまった現象や人間の心理を遠い未来の世界観で異化しているところが面白いと感じた。
が「ナイス!」と言っています。
キョ
ネタバレ現実と理想のバランスがうまいと思った。例えば逆ソクラテスでは先入観が強大な敵として立ちはだかる。先入観に支配されているのが担任の先生という時点でどうにも子供にとって救いようのない状況であり、それが現実でも頻繁に起きている問題であることを読者は突きつけられ、暗澹たる気持ちとなる。しかし、物語ではそこで終わらず、ヒーローのようなキーパーソンが苦しみ悩みながらどうにか状況を変えようと奮闘する。そこに後腐れのなさや勇気をもらえることがこの作品の魅力だと感じた。
が「ナイス!」と言っています。
キョ
ネタバレ・初道尾秀介。各章は緩くつながりがある場合があり、章を読む順番で、登場人物たちの過去や未来を知った上で内容を読む場合もあるし、後から人物の過去や結末を知ることになる場合もある。帯にある「未知の読書体験」とはそういうところを言っているのかなと思った。 ・印象的であったのがどの登場人物も間接的、または直接的に他の人を救いながら、同様に他の人を殺しているということ。単純なハッピーエンドとはいかない、各章に毒が感じられた。
が「ナイス!」と言っています。
キョ
ネタバレ・ライトな読心地ではあるが、小山内さんと小鳩くんの抱える問題はかなり造詣が深いと感じた。よかれとおもって調子にのって口を出したら邪険に扱われたり、仕返しの抑制が効かず自分のほうがはるかな悪者になり自己嫌悪におちいるなど、、人間関係の構築に未熟な学生の頃に誰も経験しうるもので、なおかつ忘れたくなるようなトラウマだと思った。そのため、主人公二人の葛藤になんとなく共感でき、物語に入り込むことができた。個性の部分は変えられないと思うがどうだろう、、
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/11(1820日経過)
記録初日
2019/06/24(1807日経過)
読んだ本
386冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
132137ページ(1日平均73ページ)
感想・レビュー
52件(投稿率13.5%)
本棚
6棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう