読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ろばみみ
読んだ本
4
読んだページ
856ページ
感想・レビュー
4
ナイス
15ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ろばみみ
神奈川から古くは武蔵国周辺に今も残るオオカミ信仰を追うドキュメンタリー。もとは映画だったのを書籍化。それもあってか、土地勘のない人間には移動経路や空間のスケール感がつかみにくい所もあったが、土地勘のある人には大変おもしろい一冊なのだろうな、と想像出来る。習俗そのものを追うだけでなく、習俗を守り続ける人へのリスペクトが溢れていて(やや美化しすぎな感もあるが)読んでいて安心できる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

ろばみみ
著者の専門はインド神話だそうで、インド神話からだけだと本が売れないので現代の小説やキャッチーな論説で持論を肉付けして一冊に仕上げたのかな、というのが最終的な感想。人間の行動と家を結びつけるのにドールハウスを用いて行う箱庭療法に一言の言及もないのに違和感を感じた。
ろばみみ
神奈川から古くは武蔵国周辺に今も残るオオカミ信仰を追うドキュメンタリー。もとは映画だったのを書籍化。それもあってか、土地勘のない人間には移動経路や空間のスケール感がつかみにくい所もあったが、土地勘のある人には大変おもしろい一冊なのだろうな、と想像出来る。習俗そのものを追うだけでなく、習俗を守り続ける人へのリスペクトが溢れていて(やや美化しすぎな感もあるが)読んでいて安心できる。
が「ナイス!」と言っています。
ろばみみ
エッセイものは著者とある程度価値観がかみあわないと隙間風が吹くような読後感になってしまうんだけど、前作「ハラヘリ読書」も本作も絶妙な所でカチッと「はまる」感がありおもしろかった。次作が楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
ろばみみ
アンティーク・キーと聞いて連想する形の古い鍵について、歴史から用途を知れる本。深堀りしたらもっと複雑な背景やエピソードがありそうだが、そこまで専門的では無い。カラー含め写真がたくさん載っているので、眺めているだけで楽しい。持っていたくなる本。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/09(1773日経過)
記録初日
2019/06/25(1818日経過)
読んだ本
274冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
71126ページ(1日平均39ページ)
感想・レビュー
252件(投稿率92.0%)
本棚
8棚
現住所
沖縄県
外部サイト
自己紹介

本棚は読書記録で、おすすめリストではないです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう