読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

N
読んだ本
9
読んだページ
2107ページ
感想・レビュー
6
ナイス
22ナイス

2024年5月に読んだ本
9

2024年5月のお気に入り登録
3

  • MEMO_BOOK_2022
  • 江口 浩平@教育委員会
  • たろち

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

N
禅の世界を元に、当たり前だけど大事な考え方が書かれてます。仕事する上での気持ちの持ち方に悩んでいる方は読んで良いと思います。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

N
タイトル通り、一文が短く読みやすいことの大事さを説いてます。具体的な方法論が半分以上なので、色々な方法を試せます。読みやすい文を書きたい方、必読。 (この感想で早速試しています。)
N
ネタバレ仕事との向き合い方について書かれている、とてもためになる本。 ・プロジェクトを進めるのに本当に必要な要素(仕様よりも大義) ・楽しそうに仕事してる姿を見せる(仕事は集団でするもの) ・「自分」が面白いと感じられているか(「誰かのために」歩む不幸な人生の回避) ・この状況ではこう判断する軸を持つ(いちいち判断しつっかかってたらしんどい。変えられるのは自分だけ。) ・イノベーションノートでの感情切り離し ・とにかく行動 「為せば成る」が信条の私は、最後の言葉が特に響きました。行動します。
N
私は誰かのために生きることがかなり多かったし、それが当たり前だと思っていた。そんな中この本に出会い、もっと自分に正直に、素直に、わがままに生きてて良いんだと思えるようになった。自分を大切にすることで、余裕や自信を持ち、堂々とした暮らしを行う決意を持ちました。
が「ナイス!」と言っています。
N
禅の世界を元に、当たり前だけど大事な考え方が書かれてます。仕事する上での気持ちの持ち方に悩んでいる方は読んで良いと思います。
が「ナイス!」と言っています。
N
書いていることは概ね正しいと思うが、具体的な方法に対する理由の論理が薄い気がしてあまり身に染みて感じられなかった。(特に序盤) この本を読んでも、そのまま実践するには理由抜きで盲目的に信じてやるしか無い。 これを回避するには読んだ後に別途なぜこの方法が良いのか考える必要がある。(これが狙いなら素晴らしい本だと思う。)
が「ナイス!」と言っています。
N
素晴らしい本に出会えました。自身の長年のテーマであった「読書をはじめとした趣味と仕事の両立」についての答えが書かれている本でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/11/13(1671日経過)
記録初日
2019/11/13(1671日経過)
読んだ本
108冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
26101ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
60件(投稿率55.6%)
本棚
1棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう