読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

セシリー
読んだ本
7
読んだページ
1239ページ
感想・レビュー
5
ナイス
6ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

セシリー
ネタバレ何とも懐かしさを感じる七夕。時期外れな時に読んで、もったいない、7月に読めば良かったと思った。子供の頃、笹? 竹? は飾ったけど、人形はなかった。里芋の葉から水を取るなんて初めて聞いた。でも、家の前の畑で親が里芋育てていたから、水がたまるのは知ってた。願い事も習い事の上達とか書かなきゃいけないのに、忘れていたし。最後に川に流すのは、今は無理だよね。昔は飾り全てが自然物だったから良かったのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

セシリー
こどものとも版にて。
セシリー
ネタバレ手放す前に再読。出たらすぐ購入していたらしく、今月に新刊というオビ付。ストーリーはすっかり忘れているので、初めて読むかのように楽しんで読めた。最後にセラピスの名前が出るのは記憶していた。
セシリー
ネタバレ手放す前に読む。やはり、すっかり忘れてるな~。たまに断片的に覚えている場面がある程度。ただ、初めて読んだ時も思ったけど、毛布がもぞもぞって私のイメージと違う。巻かれた絨毯が広がって、同時に中から転がり出てくる感じ。多分、映画で見たシーンの方がしっくりくる。あと、あとがきにあった湘南ナンバーって実現したのかと、思わず調べてしまった(他県に住んでるから知らなかった、現地の方、すみません)。実現してたのね。しかし、相模を相撲とは読めないだろ。あと、裏表紙にバーコードがない事に気付く。ブックオフで売れないや。
が「ナイス!」と言っています。
セシリー
ネタバレ手放す前に再読。たまにこのシーン覚えてるってところが、断片的に出てくるが、ほとんど忘れている。あとがきに、ソ連とかゴルバチョフとかいう言葉が出ていて、懐かしさすら感じた。
セシリー
ネタバレ何とも懐かしさを感じる七夕。時期外れな時に読んで、もったいない、7月に読めば良かったと思った。子供の頃、笹? 竹? は飾ったけど、人形はなかった。里芋の葉から水を取るなんて初めて聞いた。でも、家の前の畑で親が里芋育てていたから、水がたまるのは知ってた。願い事も習い事の上達とか書かなきゃいけないのに、忘れていたし。最後に川に流すのは、今は無理だよね。昔は飾り全てが自然物だったから良かったのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/08/02(4689日経過)
記録初日
1994/10/16(10823日経過)
読んだ本
870冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
118509ページ(1日平均10ページ)
感想・レビュー
649件(投稿率74.6%)
本棚
9棚
性別
職業
主婦
現住所
愛知県
自己紹介

 10代男の子を子育て中のアラフィフ主婦です。

 子どもの頃から本好きで、好きなジャンルは文学(主に欧米文学)、ファンタジーなどでした。

 多重人格もの、それに似た雰囲気のものも好きです。本以外でも二重構造や多重構造になったものが好きだったりします。デュアルパワーの電卓、晴雨兼用傘、ハイブリッドカー、リバーシブルの衣類、2WAYや3WAYバッグなど・・・。

 現在は、家事の回しが下手すぎて読書の時間がないのが悩みで、会社の昼休みがもっぱら読書時間です。

 子ども関連・絵本、数年前までは、漠然と再就職したかったので仕事関連も読んでいました(現在はパート数年を経てフルタイムで働いてます)。

 ほとんど文字のないような子供向け絵本も読了した冊数に入っているのでご注意願います。

 最近は子どもの頃に読んだ本を図書館で借りて再読するのと、新しい本を交互に読もうとしていますが、なぜか再読する方に力が入ってしまっています。こどものとも、かがくのとも が大好きで、最近、よく読んでいます(自宅にあったけど親に処分されてしまった・・・。でも図書館で借りると付録の冊子がついてたりして、そこにいろいろ解説があって、著者の手記が読めたりでうれしい)。

 あと、若いころに買った本を読み返し、手放すかどうかを決めたいと思いつつなかなかできていません。

 昔読んだ本は、名古屋市の鶴舞図書館が所蔵していることが多いので、どんなところか気になっていて、短時間ですが2021年5月に行ってきました。大きい図書館でした。古い本で借りたい本がいっぱいあって、名古屋市と鶴舞図書館さんに感謝感謝です。

 アイコン画像は時々変更するかも。

 昔読んだ本は積読本に登録しておくことにしましたが、あまりに増えすぎたのでぼちぼち日付不明で読んだ本に移動させようと思っています。また一部再読したものは読んだ本へ移動させています。

 また、2014年1月頃に、若いときに読んだ読書メモを発見したので、少しだけ入力していました。

 ナイス返しはしないと思うのでご了承願います。

※HNは高校生の頃に読んだ、ストーリー・ガールの登場人物から。他の方の使用されていない名前を探すのに苦労しました・・・。

                           ’22.1.22.
’24.5.19.一部訂正

追記:印象に残った文を感想の最後に書くことにしようと思いつつ(’22.5.21)。忘れてばっかり(’22.10.3)。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう