読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

jun
読んだ本
6
読んだページ
1713ページ
感想・レビュー
6
ナイス
151ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

jun
文章が好きです。心地よいリズム、柔らかすぎず堅すぎない表現、古都の情緒を穏やかに写しだす描写に心が洗われます。テーマは神様のカルテにも通じるものの、生きるということをもっと正面から捉えようとしている気がします。図書館本でしたが購入して手元に置いておきたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

jun
進化論といえばダーウィンですが、彼が唱えた進化論にも間違いはあって、でも正しいところもあって、やっぱり重要な考えを提示したんですよ、ということがわかる本です。前半では、進化を決めるいくつかの要素についての解説であり、途中まではついていけました(笑)。後半は、例えばヒトの犬歯が小さくなったのはなぜかなど、イメージが湧くテーマで具体的な解説をしてもらえます。そういえば八重歯がきれいな人って最近お目にかからないなあなどと、つまらないことを考えてしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
jun
ニュースで取り上げられることが多い、よくわからない問題について、基礎知識を教えてもらった上で、著者の考え方に触れることができます。なるほど、そういうふうに考えるんですねと納得するところがほとんどでしたが、自分の中で腹落ちしないところも。とはいえ、何かを考えるきっかけとして良書だと思います。
が「ナイス!」と言っています。
jun
文章が好きです。心地よいリズム、柔らかすぎず堅すぎない表現、古都の情緒を穏やかに写しだす描写に心が洗われます。テーマは神様のカルテにも通じるものの、生きるということをもっと正面から捉えようとしている気がします。図書館本でしたが購入して手元に置いておきたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
jun
最近、人材育成とか組織マネージメントの本を意識的に読んでるのですが、どれもなるほどと思う反面、これって実践してなんぼだよなあとも思うのです。実際は毎日の業務に忙殺されて、ほとんど実践できてなかったりして。なにかひとつでも試してみたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
jun
著者のタル・ベン・シャハー先生は、ハーバード大学でポジティブ心理学などの講座を持っていて、超人気の授業だったようです。あまり学問よりの話はせずに、実践に力点を置いた語りになっています。繰り返し読みたい本になりました。
が「ナイス!」と言っています。
jun
たぶん一つの事件の裏側でもう一つの事件が進行してるんだろうなとうい匂わせ満載の作品でした。なので、ぜひSistar編を読んでから感想を書きたいと思います。ただ、お母さんの期待に答えて、この兄弟が幸せになることを祈るばかりです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/01/26(5613日経過)
記録初日
2007/07/24(6165日経過)
読んだ本
561冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
188689ページ(1日平均30ページ)
感想・レビュー
473件(投稿率84.3%)
本棚
20棚
性別
自己紹介

雑食です。本屋大賞、このミス、直木賞などから適当に探して肌が合えばその作家の作品を物色するというのが、読書スタイルです。読了した本についての皆さんの感想を拝見するのが楽しくなってます。

最近、毎日1個「読書」「本」に関係するつぶやきを投稿しようと決心したものの、守れたり守れなかったりですが、ナイスやコメントを頂けると励みになります。ありがとうございます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう