読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

コロ山ホン太郎
読んだ本
7
読んだページ
2517ページ
感想・レビュー
7
ナイス
71ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月のお気に入り登録
1

  • 佐治駿河

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 佐治駿河

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

コロ山ホン太郎
三島屋怪談語りの百物語、第6作。聞き手が三島屋次男坊の富次郎に変わり、話し手もやや通俗・老獪な人々に? 4編収録。中でも表題作は300ページ超とスケールも大きく、謎も妖もたっぷりのハラハラドキドキ読み応え十分な大作でした。 また、「同行二人」は悲しく寂しい背景があるにも関わらず、飄々とした力強さが感じられる良作でした。 短編も中編も、高いレベルを維持し続ける宮部先生はやはりすごい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

コロ山ホン太郎
三島屋怪談語りの百物語、第6作。聞き手が三島屋次男坊の富次郎に変わり、話し手もやや通俗・老獪な人々に? 4編収録。中でも表題作は300ページ超とスケールも大きく、謎も妖もたっぷりのハラハラドキドキ読み応え十分な大作でした。 また、「同行二人」は悲しく寂しい背景があるにも関わらず、飄々とした力強さが感じられる良作でした。 短編も中編も、高いレベルを維持し続ける宮部先生はやはりすごい。
が「ナイス!」と言っています。
コロ山ホン太郎
昆虫大好きの魞沢泉(えりさわせん)が謎を解くというか、出会った事象に道筋をつけていくようなお話。 独特の明るい雰囲気と軽妙なセリフのやり取りでスルスル読め、また、謎解き部分はしっかりしており、非常に好みのタイプのミステリでした。 特に、人が背負う悲しい性を淡々と描いた「火事と標本」が一番印象的でした。
が「ナイス!」と言っています。
コロ山ホン太郎
本好き大学生の麗乃は、事故?で異世界の病弱な幼女マインに転生し、中世欧州風の地で、本を求めて七転八倒することに。 特に悪代官や魔王が出るわけではないですが(笑)、テンポよく進み、人気があるのも頷けました。
が「ナイス!」と言っています。
コロ山ホン太郎
連続放火は止まらない。さて、狐の小鳩くんと狼の小佐内さんはどう動く? 淡々とした青春グラフィティかと思いきやの、ガツンと来る綿密なミステリ。 いや、すんごいです(語彙…)。感服しました。 少なくとも今年のベスト10入り確定です。
が「ナイス!」と言っています。
コロ山ホン太郎
それぞれのやり方で小市民を目指す、小鳩くんと小佐内さん。地元でおきる連続放火に、船戸高校の新聞部が関わろうとするとき、2人はどう動くのか?いや、動かないのか? 見事、小市民になれるのか? 下巻に続くっ!
が「ナイス!」と言っています。
コロ山ホン太郎
児童養護施設・七海学園が舞台の続編。4つの短編を含みつつ、高校屋上からの墜落事件を追う長編となっています。 初読時と同じく、「ある一行」に衝撃。 超激推しの傑作ミステリです! 初読は10年以上前、図書館本で読み、今回文庫版を買って読みました。 あくまで個人体験として、「十角館の殺人」以上の衝撃で(読んだ順番や年齢にもよると思います)、オールタイム日本ミステリベストを選ぶなら、絶対に入れます。
が「ナイス!」と言っています。
コロ山ホン太郎
児童養護施設・七海学園で起こる不思議な現象に、新米保育士の北沢春菜は、児童保育司の海王と共に挑む。 いわゆる日常の謎系ミステリで、ネガティブな面も描きつつ希望につながる傑作です! ネタバレ無しの紹介は非常に難しいのですが、傑作ミステリ間違い無しなので、未読の方は是非!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/01/01(897日経過)
記録初日
2010/12/30(4917日経過)
読んだ本
424冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
151532ページ(1日平均30ページ)
感想・レビュー
153件(投稿率36.1%)
本棚
72棚
性別
年齢
49歳
現住所
滋賀県
自己紹介

メインはミステリ。読むのはゆっくりです。
?年ぶりに読書メーターに帰ってきた、初心者。作者の名前は敬称略です。
好きな作家:北村薫、加納朋子、宮部みゆき、アガサ・クリスティー、ジェフリー・ディーヴァー他(敬称略)
このミスや、最近は本屋大賞などに注目してます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう