読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

もじゃみ
読んだ本
3
読んだページ
665ページ
感想・レビュー
3
ナイス
9ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

もじゃみ
この書籍にて、政治家田中角栄について改めて知る機会となった。 内閣総理大臣であったことは知っていたが、この行動力・金銭の回し方・人脈・なによりもごくごく普通の一般家庭から成り上がった功績はとてもドラマチックで惹き込まれた。 戦後の日本にテレビ・高速道路・新幹線などといった物を導入してきたことを知り、自分の中で「こんなに関わりが深かったのかすごい」と純粋に思えた。 良くも悪くも人間味溢れる方だったことを知れた。 ロッキード事件の真実が闇の中か...なんとも言えない気持ち。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

もじゃみ
各章ごとに分かれており読みやすい内容となっていた。 バブル景気について、財産三分法の必要性、倹約についてetc.知れることが多数あった。定年後の預金3千万の必要性、子育てにかかる金額など、漠然としていた内容がとても理解しやすかった。 なによりも自分にとって大事なこととなるリテラシーの視点を磨くことの大切さを知れた。
もじゃみ
ふと自分にはまる内容だ。と思い手に取りました。 他人に合わせる、流されやすい、一喜一憂しやすいなどなど。これ自分じゃないか。と思える共感ワードが多かった。 特に私自身が「話上手いねよく喋るね」と「無駄によく喋るよね」と言われると喋るというワードは一緒だが自分の気持ちは大きく変化するなぁということを思い出した。よくこういった内容で苦しむことが多い。 もう少し他人の気持ちだけでなく自分はどう考えるのか。どう思っているのかを見つめ直すことをしていこうと思える内容でした。
が「ナイス!」と言っています。
もじゃみ
この書籍にて、政治家田中角栄について改めて知る機会となった。 内閣総理大臣であったことは知っていたが、この行動力・金銭の回し方・人脈・なによりもごくごく普通の一般家庭から成り上がった功績はとてもドラマチックで惹き込まれた。 戦後の日本にテレビ・高速道路・新幹線などといった物を導入してきたことを知り、自分の中で「こんなに関わりが深かったのかすごい」と純粋に思えた。 良くも悪くも人間味溢れる方だったことを知れた。 ロッキード事件の真実が闇の中か...なんとも言えない気持ち。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/02/20(836日経過)
記録初日
2022/02/23(833日経過)
読んだ本
10冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
2273ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
9件(投稿率90.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
O型
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう