読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Oki
読んだ本
27
読んだページ
8251ページ
感想・レビュー
27
ナイス
240ナイス

2024年5月に読んだ本
27

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • templecity

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Oki
正義とは何か、人権とは何かとかいったいっさいの言語的な 解釈論争をやめたルソーの「憐れみ」のような物語。 大悲、風のごとく。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
27

Oki
ウソという単語はともかく、詭弁という単語はあまり使い勝手がよくないように感じた。 どこまでが詭弁で、どこからが詭弁でないか難しいし、この単語からはどうしても傲慢の香りが拭い切れない。 詭弁:=自分とは異なる意見に貼るレッテル...のようにも感じられる。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
お宮参りで、孫の顔を見てきたが、普通ということが、とんでもなくありがたいことだと実感する。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
なるほど、その後のヒットを予感させる部分と初々しさを感じさせる部分と2面ある。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
ほのぼの感があり無理なく読める小説。 一生のうちで電車の中ですれ違う人はどれ位だろう?
が「ナイス!」と言っています。
Oki
著者は2歳の頃、「あれ?自分は生きているな。」と気づいたそうだが、私は小学校2年位の時、学校から帰る途中で、「長いこと生きているのにまだ、子供をやっているな。」と思った。今は「あの頃、予想していたリタイヤ後の人生を送っているな。」と思っている。 私とは、今とは、時とは,依然として謎。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
書かれてあることに対しては1%のobjectionもないのではあるが。 人類が長い年月をかけてようやく構築した「権力が個人に集中しないようにしたシステム」が、プーチンと習近平によってあっさりとこんなふうに先祖帰りする、という現実。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
兜は業から脱却できたか。 戦国武将が業から脱却する法:阿字の一刀を心につくり、生死、煩悩をも断ちきり、一切空の境地に入られること。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
2015年頃のコロナもロシア侵略も前の著作。 人類が長い年月をかけてようやく構築した「権力が個人に集中しないようにしたシステム」が、プーチンと習近平によってあっさりとこんなふうになる、という現実。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
正義とは何か、人権とは何かとかいったいっさいの言語的な 解釈論争をやめたルソーの「憐れみ」のような物語。 大悲、風のごとく。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
詰んでいく様子がさすがのQuality。 日付を書いてくれているので年寄りにやさしい。 こういう展開なのに、日付を書いてくれない(バリアフリーでない)作家はよくいる。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
リタイヤしてから弱いつながりは増えたような気はする。 といって、現役の時が、強いつながりでもないような気もするが。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
黒69で負けを意識してからの、白70からが、慶吾の生まれた境遇ということか? 黒123のような相手のミスというのも、境遇という点では同じことではある。 あのビルゲイツもその昔、言っていた。 「私がもし、氷河期時代のアメリカに生まれていたとしたら、体も強くないし、若くしてサーベルタイガーか何かに食われてあっけなく一生を終えていたことだろう。」
が「ナイス!」と言っています。
Oki
2014年の著作だが、この時と比べてロシアと中国は桁違いの抑圧的な独裁政権国家に変化している。世界全体でも全体主義の度合いが増加している。 第5の権力と言えば、市民が握る権力というより、やはりGAFA等が握る権力だろうが、 こちらも変化しているのかどうか?
が「ナイス!」と言っています。
Oki
展開は、ちょっと「あまりな雑言」という感じではあるが、そういう方向の事や人は確かに存在する。最近、花垣に近い人に遭遇した。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
プーチンが集団的自衛権の要件を満たしていると主張、と言ってもその無理筋の度合い が違い過ぎるような気がする。 人類の進歩というものがあるとしたら、プーチンが突出したA級戦犯である事はほぼ間違いない。 ただ、人類の進歩というものがあるかどうかはなかなか難しい。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
ネタバレ基本的にのどかな話だが、母親が二人という展開に予想外にハラハラした。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
力を持っているものがどの程度、悪いか、という問題のような気もする。 確かにザッカーバーグやベゾスに危険性は感じる。 しかし、プーチンや習近平に比べるとまだだいぶマシなような気がする。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
日本の戦前から現在のロシア侵攻までが物語の時代スコープ。 0戦はやとなんかもこの流れの中にあったのかとハッとする。 全体主義が国民を蝕んでいた時代が臨場感をもって感じられる。 今のロシアと戦時中の日本にはかなり近いものがあるように思う。 中国もまたかなり全体主義の方向に舵を切ってきている。 こういうのを国民の側から自ら止めることははたして可能なのか?
が「ナイス!」と言っています。
Oki
自分とはかけ離れた世界だが、臨場感をもって迫ってくる。 作家と編集者の関係はこんな感じなんだろうか。 専業でやっていける作家は日本で50人なのか。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
それほど情報bitはなかったが、数点、読んでみようかという本は紹介されていた。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
学生時代そんなに交流がなくても、年とってから交流が始まることもまた多い。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
わかるところもあるが、わからないところも多い。 かなりあちこちに遠慮なく話が飛ぶという印象。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
よくある日本がアメリカの奴隷という話。 ただ、これがロシアや中国だったら、一時でもGDP2位は許さなかっただろうなぁ,,,とは思う。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
人生幸朗の「責任者出てこい!」みたいな感じ。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
なんとなくマジックと似たような感じがする。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
確かに太宰治の人間失格的な空気が漂う。
が「ナイス!」と言っています。
Oki
これらの事はわかっていても矯正が難しい。 相手の視点で見ればすぐわかる手を、何度、囲碁で見逃したことか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/11/22(576日経過)
記録初日
2022/11/22(576日経過)
読んだ本
519冊(1日平均0.90冊)
読んだページ
150576ページ(1日平均261ページ)
感想・レビュー
519件(投稿率100.0%)
本棚
2棚
性別
年齢
67歳
現住所
広島県
URL/ブログ
http://oki.private.coocan.jp/lmj-japan/20130701-1.html
自己紹介

1975年カープ初優勝の年にはじめて広島から東京に出ていく。
コンピュータ・サイエンスの世界で楽しく過ごす。(ビル・ゲイツ世代)
2016年カープ25年ぶり優勝の年に定年再雇用で出身地の広島にUターン。
2021年12月にリタイヤ。
今のところテニス・囲碁・中国語・Zoom等で楽しんでいる。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう