読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

あんかけ
読んだ本
22
読んだページ
4559ページ
感想・レビュー
6
ナイス
63ナイス

2024年5月に読んだ本
22

2024年5月のお気に入り登録
1

  • マリアンヌ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あんかけ
読み終え!!!フェルマーの最終定理、ネタとして擦り続けたけどちゃんと歴史知ってより好きになった。長々と礎にした理論の提唱者の前でもの書いて「ここで終わりにしたいと思います」はかっこよすぎる。数学史の本として読んでも良い。証明までの道中、過去の人が順に役立っている。終盤から具体的には何言ってるかわからない概念の話をしてくるあたり、ちゃんと発展している感覚がある。一番最後にまだまだ問題が出てきているのもまだ見ぬ強敵達っぽくてロマンがある。最近?ABC予想の話もあったしそれに伴って物理も発展していってほしい。
あんかけ
2024/05/10 00:22

ABC予想の話、最近かと思ったら2022年だった。時間感覚がジジイ

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

あんかけ

積読がみるみるうちに消えていく

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

あんかけ
読み終え…?ガチ物理の話で自分のレベルが全く足りない……。二章の「宇宙」についての学問分類と七章の宇宙と粒子の歴史の話はどうわかっていったかの話がまとまっていて面白かった。一部の方は数式が出てこないからまだわかるな?これそのうちリベンジできるのかな…。手元にはおいておく。
が「ナイス!」と言っています。
あんかけ
読み終え。中盤の場面変わりすぎてやや見返したりしたけどやっぱり話がつながってなかった。あんまりわかってなかったかも。戯曲というか劇ならそういうこともある?総じてギリシャ神話でハチャメチャやってる感じがあった。いきなり息子出てきたと思ったら飛び降りしてるし。めちゃくちゃやった終わりに、人生を肯定したからこそ、他の人間の生を見守りたくなって言ったと思った。しかもそこは開拓地であるという。見えなくても一部冒頭の町のような活気は感じられるはず。あとメフィストーフェレス頑張ってたしもうちょっとなんかくれてもええやろ
あんかけ
2024/05/20 20:24

途中までメフィになっていたのであまりにも報われずかわいそうすぎた。ラストバトルの雑魚悪霊まとめて奮闘してる感じとか好きだった。

が「ナイス!」と言っています。
あんかけ
読み終え。ここまで読んだ感じ、高校で陰キャだった奴がカスと出歩いて狂う話。もうちょっと前はワーグネルとちょっと崇高な話してただろお前!!!メフィストーフェレス視点で見ているとファウストがいつやらかすかわくわくできる。贈り物用意したりする雑用は大変だけど……。そしてファウストが大変なトラウマになりそうなところで終わり。真面目に信じていたから逃げなかった?締めに解説読んでみるとゲーテの体験も含まれているような気もした。ちょっと怖い。2部のネタバレは食らったものの、過程はめちゃくちゃ楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
あんかけ
読み終え。死について話すときはプラスかマイナスかで話すのが多いのかしら。これはいい授業。冒頭に話はあるが、結論が明確に出るのではなく、「こんな感じで考えてます」で締まるのでこちらも考える余地を残してくれている。著者の考えにはまあまあ同意しながら読んでいた。例え話に出てくる変数が少なく見えるせいで何か疑問符がついてしまう。哲学で自殺に答えが出せないというのは"明確に"の単語が抜けるからだろうか。自殺周りは神とか宗教的な思想が濃いめに出ていたように見える。完全版があるらしいので探したい。文庫になってほしい。
が「ナイス!」と言っています。
あんかけ
読み終え!!!フェルマーの最終定理、ネタとして擦り続けたけどちゃんと歴史知ってより好きになった。長々と礎にした理論の提唱者の前でもの書いて「ここで終わりにしたいと思います」はかっこよすぎる。数学史の本として読んでも良い。証明までの道中、過去の人が順に役立っている。終盤から具体的には何言ってるかわからない概念の話をしてくるあたり、ちゃんと発展している感覚がある。一番最後にまだまだ問題が出てきているのもまだ見ぬ強敵達っぽくてロマンがある。最近?ABC予想の話もあったしそれに伴って物理も発展していってほしい。
あんかけ
2024/05/10 00:22

ABC予想の話、最近かと思ったら2022年だった。時間感覚がジジイ

が「ナイス!」と言っています。
あんかけ
読み終え。MadCatz入るちょっと前くらい?のウメちゃん。現代の質問に答えてる配信と言ってることそう変わらないけど言葉から20代後半の若さが出ていて良い。技術論とか発想論のくだり、すごい勉強になった。特にキャラ対策の話。まずはできることから。一応自分もキャラ対策やってたんだ…。うまい人たちの考え方、少し共感できるとちょっとうれしい。その前に別のウメちゃん本で読んで意識だけは持ってやれたらやろうと思っていたので間違ってはない。対戦ゲーやってる人ならどこかで参考にできる部分が絶対にあるのでぜひ読んでほしい。
あんかけ
2024/05/01 18:31

他の人の感想みたら格ゲーやったことなさそうな人多くて驚いた

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/02/20(473日経過)
記録初日
2023/01/28(496日経過)
読んだ本
453冊(1日平均0.91冊)
読んだページ
116297ページ(1日平均234ページ)
感想・レビュー
129件(投稿率28.5%)
本棚
4棚
性別
外部サイト
URL/ブログ
https://ankakeassa.hatenablog.com
自己紹介

あんかけです

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう