読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ゆかり
読んだ本
11
読んだページ
3627ページ
感想・レビュー
11
ナイス
63ナイス

2024年5月に読んだ本
11

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆかり
「遠野はまだ朝もやの中」が一番好きでした。 知ってる人も出てくれば全く知らない人も出てきたので、「この人は何をやった人なんだろう?」って調べながら読めて楽しかったです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
11

ゆかり
ネタバレミステリー色はあんまり強くなかったけど、入れ替わったふたりが互いにぶつかったり支えあったりして仲を深めつつ成長していく様子はおもしろかった。粋が最後まで勘違いしてて笑った。推されてるのよあなた。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
表題作の「かけら」が好きでした。私も主人公と同じくらいの歳だし、お父さんとの関わり方ってあんまりよくわからなくて共感して読めました。ただ、どれも結末が納得できないというか、「どういうこと?」って終わり方。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
刻の湯に住まう人々の在り方を通して私たちがどう生きていくかも考えされられた。アキラさんが好きです。終わり方が3月の終わりって感じの寂しさなのも好き。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
ネタバレこの本の表紙、暗闇の中で発光します……!!! 私、何も知らずに電気を消したところ突然目の前に恐ろしい光景が浮かび上がってきて、意表を突かれたせいもあって飛び上がって泣き叫んでしまいまして……。び、びっくりした……。 物語も怖いけど装丁にこんな工夫があるなんて……!と感動しました……。 本が光ってただけってわかっててもしばらく怖くて電気消せなかったので、1巻で綾子が言っいてた「次怖い思いをしないための対策はできても怖い思いをしたことはなかったことにならない」みたいな台詞が今なら身に染みて分かります……。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
不思議な話でした。読み始めは空気が掴めなくてうーん、?って思ったけど途中から惹き込まれました。最初は「死」の話かと思ったけど読んでいくと綺麗な文章で描かれた「生」の話だったように思います。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
ネタバレ「僕は残念ながら幽霊を狩る方法は知っていても、化け物を狩る方法は知らない。除霊は不可能だ」のナル、めちゃくちゃ現実的な線引きの出来てる思考回路で大好き。プライドがものすごく高くとも自分に対処出来る案件か否かはちゃんと判断できるの、かっこいいなあと思います。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
ネタバレやっぱり麻衣が自分の能力に対してはじめに抱く感情の解像度が高い。「わーい!私にも能力がある!嬉しい〜!」じゃなくて、「自分でもよくわからない能力なのに、責任が伴うなんて」っていう不安と緊張の描写があるの本当にすごいと思う……。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
「遠野はまだ朝もやの中」が一番好きでした。 知ってる人も出てくれば全く知らない人も出てきたので、「この人は何をやった人なんだろう?」って調べながら読めて楽しかったです。
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
すっきりしたような、もやもやするような終わり方をする3巻。ナルと麻衣のドキドキ展開がシリーズ通してこの巻が一番多いんじゃないかなー。裏表紙の真砂子がかわいい〜!
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
ネタバレやっぱり1巻と比べると急に怖くなる……!面白い! 2巻の終わり方、みんなでお菓子囲んで乾杯する様子、賑やかで読んでて楽しくなるのですごく好きなんですよね〜!
が「ナイス!」と言っています。
ゆかり
この前角川文庫の方で読んだばっかりだけど、すっかりゴーストハントにハマってしまって、幽BOOKS版で再読です。もう1回読んでみると気付ける伏線がいっぱいあって読んでて楽しかったです。表紙にいる麻衣やナルのイラストも可愛い〜!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/03/05(468日経過)
記録初日
2017/04/22(2611日経過)
読んだ本
596冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
164916ページ(1日平均63ページ)
感想・レビュー
107件(投稿率18.0%)
本棚
6棚
職業
大学生
自己紹介

自分が読んだ本を管理するのと、自分以外の人の感想も見たくて登録しました。


妖怪もの、神様ものが好きですが、言うほど偏った読み方はしていない気がします。気がしているだけかもしれない……。

作家は主に浅葉なつ、小野不由美、霜月りつ、三浦しをん(五十音順敬称略)が好きです。

一応毎日読んでいますが読むのが速くはないので1週間に1、2冊くらいのペースです。
ついつい買っちゃうタイプなので、積読本の消化に追われてます……

漫画もたくさん読みますが登録してません

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう