読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

yurari
読んだ本
10
読んだページ
1959ページ
感想・レビュー
10
ナイス
77ナイス

2024年4月に読んだ本
10

2024年4月のお気に入られ登録
1

  • Tatsuhito  Matsuzaki

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

yurari
製造業に関わる人、いや、日本人なら誰しも読むべき内容。関係者へのインタビュー等を通じて、日本企業の問題点が浮かび上がってくる。曖昧性、多層構造(商社に頼りすぎなど)、タフな交渉に不慣れ、冷静なコスト計算の欠如、現状踏襲、全員参加と全員通知、柔軟性の欠如、責任の不在…次々と出てくる。「俺は聞いていない」と言って物事に反対する人ってまだいるのかしら。アホくさい。高度成長期に得た資金を次の産業に投資できなかったため、失われた30年に至ったという指摘はなるほどと思った。
yurari
2024/04/19 12:09

諸外国に比べて日本は自社の需要数量予測を本気で試算する企業が少ないというのも想像がつく。この試算がないと仕入れ先に発注もできない。いくつかの提言もなされているが、転職者の所得税控除の話などちょっと違うのでは?という内容も含まれている。自分だったらこう考える、というマインドになるので、ハテナが浮かぶ提言にも意味があるように思った。

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
10

yurari
製造業に関わる人、いや、日本人なら誰しも読むべき内容。関係者へのインタビュー等を通じて、日本企業の問題点が浮かび上がってくる。曖昧性、多層構造(商社に頼りすぎなど)、タフな交渉に不慣れ、冷静なコスト計算の欠如、現状踏襲、全員参加と全員通知、柔軟性の欠如、責任の不在…次々と出てくる。「俺は聞いていない」と言って物事に反対する人ってまだいるのかしら。アホくさい。高度成長期に得た資金を次の産業に投資できなかったため、失われた30年に至ったという指摘はなるほどと思った。
yurari
2024/04/19 12:09

諸外国に比べて日本は自社の需要数量予測を本気で試算する企業が少ないというのも想像がつく。この試算がないと仕入れ先に発注もできない。いくつかの提言もなされているが、転職者の所得税控除の話などちょっと違うのでは?という内容も含まれている。自分だったらこう考える、というマインドになるので、ハテナが浮かぶ提言にも意味があるように思った。

が「ナイス!」と言っています。
yurari
あまり食べないほうが頭が冴えて調子が良いのだが、きちんと栄養はとらないとなぁ…/朝食:1日のエネルギーチャージ食。燃料となるタンパク質、糖質、脂質が大事。昼食:全身の筋肉や脳を活発に動かすパワー飯。糖質やタンパク質が必要。夕食:疲労の回復と明日への準備のための食事。※エネルギーの回復にタンパク質は必須!/鯖の味噌煮は、サバ缶を使うと簡単/
が「ナイス!」と言っています。
yurari
男たちも様々な葛藤を抱えているなと。ただ、就活セクシズムの話は、これのどこが昔ながらの強い男なのかよく分からなかった。就活中の男子大学生が、営業で外回りを続ける体力はあるか、仕事をとってくるしぶとさは、同業他社に負けないガッツは、などと企業から聞かれたそうだ。私は女だが、聞かれても特に違和感がない質問ばかり。ただ、男子大学生は「僕にはない、昔ながらの強い男を求めている気がしてとても不快でしたし、自信が失せてしまったというか…」とのこと。単純に社風が合わなかっただけな気がするけど、違うのかな…。
が「ナイス!」と言っています。
yurari
深く知りたいなら自著を読んでね、という内容が多く、今どきの若者の解像度は思ったより上がらなかった。驚いたのは1940年生まれの人は社会保障で5000万円プラス、2010年生まれは3500万円マイナスという話。世代間格差はしょうがないとは思うけど、これは流石に大きすぎないか…。
が「ナイス!」と言っています。
yurari
絵本ってすごい…。シンプルな言葉で、心の柔らかいところにそっと触れる。あっという間に読めてしまうが、ラストでは涙。自分の子供にはまだ早いが、時期が来たら一緒に読もうと思う。
が「ナイス!」と言っています。
yurari
誰かに見てもらうことを意図せず、1万5千ページもの物語を紡いだヘンリー・ダーガー。物語とともに残された、たくさんの絵。ファンタジックな可愛らしいものもあれば、目を背けたくなるような残虐なものある。大家のネイサン・ラーナー(バウハウス派の写真家)がダーガーの作品に価値を見出していなかったらゴミとして捨てられていたであろう。ただ、これって極めてパーソナルなものだから、作品が公開されたことを知ったらダーガーはどう思うのだろう?なんて気になった。坂口恭平氏の、→
yurari
2024/04/12 11:21

「ヘンリー・ダーガーはアウトサイダー・アートというよりもアートの語源そのものである「生きのびるための技術」を示しているように思う」という言葉がとてもしっくりきた。やくしまるえつこの詩は意味不明(なんで載せた?)、丹生氏の評論は読みにくくて途中で断念。

が「ナイス!」と言っています。
yurari
ネタバレ検査結果を支援のヒントにすることが大事。認知機能を強化する、著者考案のコグトレの紹介が多め。/現在の境界知能は、かつて知的障害に含まれていた。現在の日本に当てはめると人口の約14%、7人に1人が知的障害という推計になる/認知機能は、記憶、言語理解、注意、知覚、推論・判断(想像する力)の5つからなる/小2〜3で学習の遅れが見られるケースが多い/自分の感情コントロールが出来ない子、キレる子供の背景には、怒りがあることが多い/感情コントロールが苦手な子は、まずは人の気持を言う練習から始めると良い/
が「ナイス!」と言っています。
yurari
尖った二人による対談&論考。もっと深く知りたい内容が多かったので、二人の著書を読んでみる。
が「ナイス!」と言っています。
yurari
Xでシンシアさんのツイートを見て興味が湧き読了。自己啓発本の一種だが、著者がリアリストだからかどの言葉も納得できるものばかり。ふわっとした精神論は一切なく学びが多かった。/好きなことを見つけると幸せになれるというメッセージに無理がある/自分の人生を自分で決断し、動かしたいなら夢を見ている場合じゃない。しっかり現実を見つめなければ/人生は選ぶことと捨てることの連続。今納得できていなくても、自分で考え、決めることで、これから先の人生は納得できるものにすることができる/
yurari
2024/04/10 10:39

社長である今の自分を思い描いたことは一度もない。いつだって目の前のことに集中して取り組み、一つ一つ考えながら、迷ったら書き出して、納得のいく決断をし、次へ次へとつないできただけ/納得いく自分でいるために、決め抜く一つの方法として、最悪のシナリオを描いてみる/シニア世代になっても自立してずっと働きつづけたいと思うなら、見た目を維持する努力は絶対に必要/「どの会社に行っても一緒だよ。40年もずっと同じ会社に務めるわけじゃないし。とりあえず今経験しておきたいほうにすれば」/

yurari
2024/04/10 10:39

SNSは自分が何を発信したいかも大事だが、それと同じくらい自分をどう見てほしいかを広くアピールできる場として活用することが大事/幸せだった過去は過去として受け止めて、これからは満足を目指して生きていけばいい/

が「ナイス!」と言っています。
yurari
/「親の言うことを素直に聞く」ことを子供に強く期待する親は、米仏では8割近いが日本では3割。日本の親は子供に我慢させるという発想が乏しい/安定的な要因を能力、変動的な要因を努力としたとき、成功したときはどちらの要因のせいにしてもよいが、失敗したときに努力不足という変動的な要因のせいにすればモチベーションを高く維持できるのに対して、能力不足という安定的な要因のせいにするとモチベーションを下げてしまう/
yurari
2024/04/10 10:50

業績目標をもつタイプは自分の能力の評価や結果にこだわり、学習目標を持つタイプは自分の能力向上や成長を求める。後者の方が伸びる可能性が高いので、勉強をする際には学習目標を持つように意識することが大切/レジリエンスを高めるにはあえて厳しい環境に見を置くことが必要/メタ認知的知識の獲得は、小学校の中学年以降に急速に進展していく/

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/09(4590日経過)
記録初日
2011/10/09(4590日経過)
読んだ本
1819冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
505147ページ(1日平均110ページ)
感想・レビュー
1352件(投稿率74.3%)
本棚
3棚
性別
自己紹介

本の虫です。休みの日はどこにも出かけず本ばかり読んでいる事もしばしば。

人生を変えた本は三島由紀夫の豊穣の海シリーズ。谷崎潤一郎(陰翳礼讃)、ディケンズ(デイヴィッド・コパフィールド)なんかも好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう