読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

らいらいん
読んだ本
9
読んだページ
2951ページ
感想・レビュー
9
ナイス
188ナイス

2024年4月に読んだ本
9

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

らいらいん
夏川さんの医療ものは相変わらずハズレなく面白い。今回は珍しく長野が舞台ではなく京都。それをいいことに、甘い物好きのマチ先生の好物などが沢山出てきて楽しい。 南先生との関係も気になるし、続編間違いなしと言った感。また、甥っ子を預かる経緯となった話もスピンオフ的に描かれそうな気も…出てくる人物みな魅力的でした。マチ先生の哲学的な言い回しは難しくもありますが、なんだか腑に落ちます。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
9

らいらいん
ネタバレ横道世之介最後と思われるシリーズ3段目の下巻。上巻でよくわからなかった二千花との話が描かれる。こういうエピソードあると、世之介が亡くなってもあちらで二千花さんが待っていてくれたのかな…とも思う。でも、二千花さんの親はかなりキツイね…最後の一歩の話とかうまくまとまって悲しいけど、楽しい1冊でした。
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
横道世之介の続編であり、これで最後なのかな。二千花との話が、よくわからず、前回の話にあったかな?と思ったけど、下巻で二人の馴れ初めが分かっていく展開。今回も、ひょうひょうと生きながらみんなに愛される世之介。下巻に続く
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
夏川さんの医療ものは相変わらずハズレなく面白い。今回は珍しく長野が舞台ではなく京都。それをいいことに、甘い物好きのマチ先生の好物などが沢山出てきて楽しい。 南先生との関係も気になるし、続編間違いなしと言った感。また、甥っ子を預かる経緯となった話もスピンオフ的に描かれそうな気も…出てくる人物みな魅力的でした。マチ先生の哲学的な言い回しは難しくもありますが、なんだか腑に落ちます。
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
ネタバレブラックショーマンシリーズ2作目。今回は長編じゃなく6本の短編。正直短編の方が面白いかも。マジシャンというより、メンタリストなトリックが多かった気がします。リノベの女の続編が最初面白かったが、解決法がネットバンキングかい?と残念でした。1番面白かったのは、端的にまとまってる最初の話だったかな。
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
ネタバレう〜ん、映画化ということで読みましたが映画もかなり苦戦していると言うのが分かる。色んな事が唐突過ぎてついて行けない。ハルとの別れも唐突だし、ハルに告白した人とか、必要だったのかな?ハルの死も弥生の失踪も唐突。ハルとの想い出の地で再会というのも腑に落ちない、そんなとこ私もなら行きたくない。辛口で申し訳ない
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
ネタバレ病棟シリーズ第3段を希望病棟は未読。今回は、元ヤンの金髪医師が、女性刑務所で半年働くが、またしても患者の心が読める聴診器で犯罪を冒した経緯などから受刑者に寄り添っていく物語で、とても面白かった。確かに、全ての人では無いが親だったり恋人だったりのせいで犯罪に走らざるを得ない人も中にはいるのでしょうね…出所後の大変さとか、男性受刑者に比べてかなりまだ虐げられてる現実が問題だと思いました
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
岩手県の南部鉄器工場を舞台に70代の父と40近い息子が、補導委託で万引き等で補導されていた春斗を引き取り、面倒見ながら親子間の長年のギクシャクした関係も修復されていく物語。不器用な男ばかりで、ややヤキモキしますが、暖かいお話。チャグチャグ馬コ、聞いたことはあったけど見てみたくなりました。
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
ネタバレスープ屋しずくシリーズ。いきなり理恵の告白から始まり、あれ?前作の最後に告白したんだっけ??と思いながら最後まで読んで、時系列が分かった感じでした。今回も、ミステリー仕立ての短編でしたが、しいたけ皮膚炎にビックリ!ネット検索したら、本当に引っ掻いたみたいな傷で、しいたけの戻し汁飲んで沢山そういう人が出たとか、原因物質がわかって無いとか新たな知識を得ました。これで最後で良い気もきますが続くのかな?世界にはまだまだ知らないスープがありそうなので
が「ナイス!」と言っています。
らいらいん
三越デパートにまつわる6人の著名作家さんの短編集。東野さんは、まさかのガリレオシリーズ、ミステリー調で面白かった。他の作家さんは、ファンタジー要素が多くて、個人的にはイマイチかな〜。まぁ、アンモナイトとか見に行きたくなりましたが。恩田さんのは、ごめんなさい、よく分からんかった…
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/14(4583日経過)
記録初日
2011/08/01(4688日経過)
読んだ本
1012冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
303416ページ(1日平均64ページ)
感想・レビュー
985件(投稿率97.3%)
本棚
8棚
性別
職業
専門職
現住所
北海道
自己紹介

久々の更新。
コロナで引きこもっているものの、図書館閉館で全然予約本が回ってこず一気に読書ペースが落ちています。ドラマばかり見ている日々・・・図書館せめて貸し出しだけでもやってくれないかな~!

ナイス下さった皆さんありがとうございます。
同意見のもののみ、ナイス押させて頂きます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう