読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

にぇるこくん
読んだ本
5
読んだページ
1859ページ
感想・レビュー
5
ナイス
85ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

にぇるこくん
ネタバレ煌夜祭がすごく好みだったので、読んでみる。最後続きが気になって一気に読了。やはり作品は面白くこの作者さん好きだと再認識。ただ幸せ物語で終わるのでなく、現実的なのもいいね。(客観的感想終) あのね、私が好きになったキャラは高確率で死ぬわけだけどさ、つまりさ……トリスターーーーーーン!!!!!!!!!!ああっユリアとぉ、幸ぜになっで、ぼじがっだだげなのにぃ!!もう無理続編でなんか泡とか光虫になってでもいいから再開してることを祈って続編読む。なんか未来の為ユリア結婚しちゃうけど、魂では繋がってるもんね!?!?
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

にぇるこくん
ネタバレ人怖系。程度の差はあれ皆やばい。1番はやはり本田。過去が悲惨でもね。会社はもっと見張るべきだった。家の角を見て笑うのがよく分からないけど隙間でもあったの?ていうか髪が見えたり物音がしてたらちょっとは侵入者いるって疑わない?まさかいるとは思わないか…。甘利可哀想。スマホの写真、天使がこっちを見て笑ってたのは、関係が少し発展してたのかな?でも侵入したのを見た時点で通報しろ!主人公の倫理観(不倫と兎)もヤバいけど親父のせい?親父殺したのは仕方ない?兄貴の病気もあれじゃなるか。1番の被害者はユキ…嫁も壊れた。
が「ナイス!」と言っています。
にぇるこくん
ネタバレ面白かった!表紙や題名から、おどろおどろしい感じを想像していたんだけどこれまで読んできたホラーと比べるとそこまででもなかった。(自分比)多分エリマキと巫女さんの存在のおかげかな。エリマキは神に近い存在ってことかな。顔は結局どういう顔なんだろか。ひび割れ触手だらけの顔ということでいい?(多分違う)義兄はなんだか可哀想っちゃ可哀想ね。最後は嫁まで殺そうとしたんだもんね。生きたまま来るいつづけるのかな…結末としてはハッピーなのではないでしょうか。
が「ナイス!」と言っています。
にぇるこくん
ネタバレどれも切ないお話だったなぁ 十五〜はわかりやすい話だった。難しかったのはさよならスチームヘッド。1つ前にライ麦畑を読んでたのでサリンジャー作品出てきておってなった。本当にこの人の作品影響力あんのね。人間に2つの夢を見せてるのはわかった。じゃあエドとエマはどういう立場?人間が夢を見てる夢の中の人物ってこと?エマは精神を逃がした(?)人間たちの生き残りってことだよね?何故夢を?もう理解力がなくて悲しい😭あとアニーが死んだのはなぜ? 影の話が一番好きだけど、ソフィーが飲み物飲まないの、まさか死んでる…?
が「ナイス!」と言っています。
にぇるこくん
ネタバレ煌夜祭がすごく好みだったので、読んでみる。最後続きが気になって一気に読了。やはり作品は面白くこの作者さん好きだと再認識。ただ幸せ物語で終わるのでなく、現実的なのもいいね。(客観的感想終) あのね、私が好きになったキャラは高確率で死ぬわけだけどさ、つまりさ……トリスターーーーーーン!!!!!!!!!!ああっユリアとぉ、幸ぜになっで、ぼじがっだだげなのにぃ!!もう無理続編でなんか泡とか光虫になってでもいいから再開してることを祈って続編読む。なんか未来の為ユリア結婚しちゃうけど、魂では繋がってるもんね!?!?
が「ナイス!」と言っています。
にぇるこくん
ネタバレ仕事のため読む。題名は知っていたが内容は知らず、読んでみてとても読みづらかったというのが一番。そして名作なのかこれは?と思ってしまう自分。数日が濃い!!共感とまではいかずとも、そういう考えの時もあるよねと思うところもあったが…主人公にイライラしてしまい。ヒゲ剃ってる奴にプロレス技を思いつきでやる奴ヤバいと思う。それか思いつきは嘘かな?とりあえずフィービーがいてよかったね。あと、ずっと謎だった尖ったブラジャーを、バレットブラといい50年代アメリカで流行っていたということを昨日たまたま知りまた賢くなりました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/02/28(4121日経過)
記録初日
2013/02/18(4131日経過)
読んだ本
393冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
119837ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
255件(投稿率64.9%)
本棚
2棚
血液型
O型
外部サイト
自己紹介

にぇるこくんです。皆さん感想書くの上手いなあと思いつつ、とりとめもなく読み終わった時思い浮かんだ言葉を書きます。疑問に思ったことをつらつら書くことが多い。なのでごちゃごちゃした文章ですがいいねされるとやはりうれしい。
ℋ𝒶𝓅𝓅𝓎 ℰ𝓃𝒹至上主義なところがあるので作品に勝手に期待して勝手に震えている時もありますが気にしないでください。
2013年に登録してますが本格的に読書を始めたのは2018年頃から。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう