読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

リトル★ダック
読んだ本
6
読んだページ
2154ページ
感想・レビュー
6
ナイス
14ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • だーちゃん

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

リトル★ダック
横須賀美術館で開催されている「鈴木敏夫とジブリ展」(2024年6月18日まで)に行ってきました。アニメージュの編集長時代、宮崎さんと高畑さんとの出会いからジブリの立ち上げまで、生なしい資料が残されており、活字でも確認したくこの書籍を買いました。  スタジオジブリは徳間書店の休眠会社甍企画(3600万円借金あり)から始まり、命名を検討した結果、イタリアの戦闘機のGHIBLIからとった話には特にびっくり。他にも驚くエピソードが満載。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

リトル★ダック
戦争が終わり、カウフマンはパレスチナへ、カミルはイスラエルへいき、虐殺を繰り返す。1940年ごろ、神戸では仲の良かった二人が幾多の戦いを経て、30年後に対峙して殺し合うなんて、すさまじいラスト。生き残ったカミルも10年後に爆破事故で死亡。血と砂の味がするラスト。
が「ナイス!」と言っています。
リトル★ダック
峠は、弟がドイツから送った秘密文書を追って日本の特高の闇にはまり、アドルフ・カウフマンは父のたっての希望で、ドイツに行き、ヒットラーユーゲントに編入。アドルフ・可ミルの父はポーランドに同胞を助けに行ったがドイツ軍に捉えられてしまう…。
リトル★ダック
「関心領域」を見て、懐かしくなって再読。学生時代は土地勘がなくて肚落ちしなかったけど、今のほうが迫るものがあります。何が怖いかって、当時を生きてきた人が書いたものだから…。人の心の痛みがわからないAIには描けない物語。
リトル★ダック
横須賀美術館で開催されている「鈴木敏夫とジブリ展」(2024年6月18日まで)に行ってきました。アニメージュの編集長時代、宮崎さんと高畑さんとの出会いからジブリの立ち上げまで、生なしい資料が残されており、活字でも確認したくこの書籍を買いました。  スタジオジブリは徳間書店の休眠会社甍企画(3600万円借金あり)から始まり、命名を検討した結果、イタリアの戦闘機のGHIBLIからとった話には特にびっくり。他にも驚くエピソードが満載。
が「ナイス!」と言っています。
リトル★ダック
東京駅から歩こうという気力が湧く本。道筋がわかりやすいのと、普段見落としがちな石碑なども載っていて参考になります。
リトル★ダック
映画「オッペンハイマー」をきっかけに読んだ本。映画を3回見ましたが、映画で考えた仮説をこの本で確認することで、映画の理解が深まりました。ノーベル物理学賞をとった朝永振一郎氏、湯川秀樹氏ともプリンストン高等学術研究所で交流があったとは。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/15(5834日経過)
記録初日
2008/05/21(5859日経過)
読んだ本
696冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
170227ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
537件(投稿率77.2%)
本棚
9棚
外部サイト
URL/ブログ
http://ameblo.jp/cbeta/
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう