読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

しぐ
読んだ本
10
読んだページ
2724ページ
感想・レビュー
10
ナイス
94ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • アセロラ@道東民

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

しぐ
幽霊が訪れる居酒屋の話だと思って読み始めたら、お店が幽霊だったパターン。そっちか!となってから世界観に引きずり込まれた。悩みを抱えた人しかたどり着けないし、お礼を言いたくても二度目の訪問は叶わない。特別感のある居酒屋だし料理もレンチンでできる美味しそうな料理ばかりで行きたい欲高まる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
10

しぐ
ランチとお酒を楽しむ話だと思って読み始めたら、静かで落ち着いたトーンで進むしっとり系の話だった。夜から朝まで見守り屋として働く祥子の話。仕事明けの一杯、これがランチの時間と重なるからランチ酒らしい。美味しそうな料理の間に挟まれる別れた娘を想う気持ちや、お客さんとの時間を思い出す感じが静かさに拍車をかけている。娘はお弁当食べてくれたのかな。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
シリーズ2巻目。なんか読んだことあるような気がするんだよな…と思ってたら、サブタイトルが「佃はじめ食堂」だった方を何年も前に読んでたみたい。その時はシリーズものって知らなかったから、続きものとして読んだ新鮮味があってよかった。温かみのある洋食屋時代のはじめ食堂もいいな。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
支援してくれた翁を探しながら移動式のビストロを営業する兄弟の話。最初に出てくる飲み物の描写が瑞々しさを感じるし、料理も全部美味しそうで食べたくなる表現。シェフが本当に料理を愛していると伝わってくる内容で、読み終わる頃にはイタリアンを食べたくてたまらなくなる。こういうお店、実際にないかなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
姑と嫁の2人で切り盛りするはじめ食堂の話。カレールウを使ったカレーしか食べたことがないから、一子たちの言う「あんまり美味しくないカレー」ってのがあまり想像がつかなかった。でも、すれ違ってしまった夫婦を取り持つのがこのカレーっていうのが素敵だなと思った。万里はただの甘えたちゃんなのかと思ってたけど、はじめ食堂の中ではしっかり働いて意識が変わる成長を見れて印象が変わった。厚揚げの白和えも食べてみたいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
今回は悩めるお客さんと一緒に来た連れの人がいやーな感じの人が多かった気がする。天罰下ってたからちょっとスッキリ。写真館の話が一番好きだった。若年性アルツハイマーのお父さんを愛し続けたお母さんの話。これがみんなの憧れる真実の愛だよね。そんな両親を見ていたのに不倫に走った娘を正しい道に戻してくれたんだから、秋穂たちに出会えてよかったねぇ。料理はどれも美味しそうだったけど、キウイとイワシの組み合わせが異質すぎて気になる。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
今回はお相撲さんの話が好きだったかも。相撲を見る機会ってあまりないから詳しく知らなかったけど、裏事情みたいなのを知ってちょっと興味わいた。女性1人でやってる店に強盗が入ったら抵抗なんてできないよな、ってここで初めて気付いた。怪我もお金の被害もなくてよかったけど、強盗にまでご飯を恵んであげるの優しすぎて怖い。最後の話の女性の言う「直接お礼を言える」ってのがすごく突き刺さった。自分の終わりをちゃんと受け入れてる人だからこその言葉だよね。これまでのお客さんの中で1番最初に女将さんに会う人になるのかな。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
お通しの説明も悩みを抱えたお客さんがやってきて解決するのもお決まりの展開。なんだけど、最後の1話だけ展開を変えてきた。油断してたからゾワッとした。マジのやつやん。冷や汁食べてみたいな〜。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
幽霊が訪れる居酒屋の話だと思って読み始めたら、お店が幽霊だったパターン。そっちか!となってから世界観に引きずり込まれた。悩みを抱えた人しかたどり着けないし、お礼を言いたくても二度目の訪問は叶わない。特別感のある居酒屋だし料理もレンチンでできる美味しそうな料理ばかりで行きたい欲高まる。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
とうとう宅配篇完結。熊野さんが今まで引きずってきた長年の喧嘩や雪緒の恋の行方、進む道など盛りだくさんの内容。千春の具合が悪いの、体調不良じゃなくて絶対にそっちだと思った!雪緒が卒業するのさみしいなと思ったけど、彼女が残したものが今後のくま弁の歴史に受け継がれていくのすごくいいなって感じた。これからもくま弁は元気に営業していくんだなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
しぐ
とうとう恵にも春が到来?想ってくれる相手がいるっていうのはいいことだけど、お店を畳んで欲しいと言う相手と一緒になって恵が幸せになれるのか…と不安になる展開に。「お店を続ける」という選択をした恵だけど、いずれ再婚するのかな?枝豆のクスクスサラダ美味しそうだった。お客さんがおかわりするほどの美味しさってことだよね…食べてみたいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/04/24(3331日経過)
記録初日
2015/04/24(3331日経過)
読んだ本
1880冊(1日平均0.56冊)
読んだページ
353332ページ(1日平均106ページ)
感想・レビュー
1815件(投稿率96.5%)
本棚
5棚
血液型
A型
職業
販売系
外部サイト
自己紹介

少ない自由時間で少しでもいいから本を読みたい!
できれば一気読みしたいタイプ。
本だけでなく、アニメもゲームも映画も好き。
本はジャケ買い、タイトル買いが多い。
TRPGもたまにやる。

好きなジャンルはホラー、恋愛、ファンタジー、推理ものなど、好き嫌いなく雑食でもそもそと。
好きな作家は神永学、桜庭和樹、ダレン・シャン、原田マハ、貴志祐介、石田衣良、東野圭吾、知念実希人。

人におすすめしてもらったものは基本的に喜んで手に取るし、自分の好きなものも共有したいタイプ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう