読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

やぎママ
読んだ本
6
読んだページ
1700ページ
感想・レビュー
6
ナイス
189ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やぎママ
ネタバレ「リカバリー」の意味を辞書で調べると「失敗からの立ち直り」「病気からの回復」「失ったものの取り戻し」だとか。どんな世代の人でも、皆悩みを抱えて生きている~何も言わずじっと公園にいるカバヒコのように、そして優しく声かけしてくれるクリーニング店のおばあちゃんのように、そっと寄り添ってくれるものがいるって、心が弱っている人にとってはどんなにありがたいことか・・・そして自分自身で悩みに気づき、前に向かう姿が描かれた短編5編が最後につながって、心があったかくなりました~
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

やぎママ
ネタバレ「リカバリー」の意味を辞書で調べると「失敗からの立ち直り」「病気からの回復」「失ったものの取り戻し」だとか。どんな世代の人でも、皆悩みを抱えて生きている~何も言わずじっと公園にいるカバヒコのように、そして優しく声かけしてくれるクリーニング店のおばあちゃんのように、そっと寄り添ってくれるものがいるって、心が弱っている人にとってはどんなにありがたいことか・・・そして自分自身で悩みに気づき、前に向かう姿が描かれた短編5編が最後につながって、心があったかくなりました~
が「ナイス!」と言っています。
やぎママ
ネタバレ駅伝に関する小説は数多くありますが、週刊文春であのヒットメーカー池井戸潤さんにより2021年から連載されていた「俺たちの箱根駅伝」がついに発刊~駅伝好きの私は連載当時EKIDENNEWS西本さんと生島淳さんが文化放送ポッドキャストのTrack Town JPN「潤の代わりに淳に訊く」という番組をほぼ毎週聴いていたので、過剰に感情移入しながら上巻読了!紆余曲折の末、学生連合チームに選ばれた選手の姿に加え、放送局側の渾身の想いもまた胸アツ!下巻が待ち遠しい!!!文春オンラインの池井戸さんのインタビューもぜひ!
が「ナイス!」と言っています。
やぎママ
ネタバレ408ページの長編でしたが、息をするのももったいない位、早く先が読みたくて一気読み~、プロローグにいきなり物語の結末が書かれていて驚いたが、主人公は別人として17年間なぜ逃げ続けたのか~これまでも家族や血縁の意味を描き続けてきた桜木さん~今回も不幸な一人の女性の逃亡劇を見事に描き切った~この先、彼女は法廷でそのような証言をするのか、そしてどんな判決が下るのか・・・
が「ナイス!」と言っています。
やぎママ
しばらく忙しい週末が続くので、時間のあるときに眺めたいと図書館から初めて電子図書を借りてみた。紙質が悪いと、AMAZONカスタマーレビュー等に描かれていたが、PCでとても綺麗な写真にうっとり~疲れた心が癒されました~エリア別全86景180スポット~上京して40年近く東京近郊に住んでいるが、行ったことのある場所は20箇所だけだった~退職したら行ってみたい、と思う素敵な場所が見つかって楽しみです!!!
が「ナイス!」と言っています。
やぎママ
「言語」「言葉」に関する本はたくさんあると思うが、「オノマトペ」という擬声語を手掛かりに、言葉の誕生と進化を見つめる2024年新書大賞受賞作~専門書にありがちな難しい題材を言語と身体のつながり、赤ちゃんがなぜ言葉を使えるようになるのかといった切り口、かわいいイラストなど、読者をほっこりさせながら、議論を深める著者の手腕は見事。
嵐 千里
2024/05/10 20:15

新書大賞を受賞していたんですね

が「ナイス!」と言っています。
やぎママ
ネタバレ外山さん初読み~息子3人が中学受験をしているのでだいたい想像がつき、どうせありきたりな内容かも、とあまり期待はしていなかったのですが、登場する2組の親と子、それぞれの心のゆらぎが丁寧に描かれ、最後に描かれる子供の成長した姿に、ウルウルしてしまった・・・格差社会とよく言われるが、どの子供にも自分なりの生き方を見つけてほしい、とあらためて強く思い、読了。紙書籍版の特別短編もよかったが、電子書籍版の特別短編も興味あるわ~
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/09/15(2819日経過)
記録初日
2016/02/22(3025日経過)
読んだ本
787冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
223723ページ(1日平均73ページ)
感想・レビュー
767件(投稿率97.5%)
本棚
41棚

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう