読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

スパイク
読んだ本
10
読んだページ
2704ページ
感想・レビュー
10
ナイス
201ナイス

2024年4月に読んだ本
10

2024年4月のお気に入られ登録
1

  • gonta19

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

スパイク
続編である今作も相変わらずの面白さでした。今回から小学校の総合学習の時間で取り上げ成瀬ガチ勢となった北川みらいちゃん、スーパーでクレームばかり入れて自分で落ち込んでる主婦の呉間言美にびわ湖大津親善大使の相方になった篠原かれんと個性派ぞろいの登場人物などで成瀬の活躍は前作以上になっているが、幼馴染の島崎が取り残された気持ちがするのは読者である自分も少し感じて共感してしまいました。これからの成瀬も追って行きたいけど、他の作者の作品も読んでみたいです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
10

スパイク
新刊かと思っていたら、1冊飛ばしていたみたいで今回手に取りました。今回は旅がテーマになっていて、僕の勝手な想像では余り旅行とかには行かないイメージがあったけど、結構な数の旅行をしているみたいで、色んな旅行で出会った人や出来事、両親や旦那さんとか、こだまさんが苦手と言いながらも、それぞれの出会いや人を大切にしている人柄がよく伝わって来るエピソードが多く、何時ものエッセイより暖かな印象の書籍でした。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレツタンカーメンからアインシュタインまで、19人の偉人達が具体的にどのように亡くなったかをわかりやすい文章でまとめた書籍です。殆どの人物で医療など行わない方が生き延びれる可能性がある事例も多々あり、医療の歴史がどれほど残酷で恐ろしい物だったか、これだけの年月の残酷的ともいえる医療の研究の結果で現代の安全性がある事を思い知りました。 どの人物の章も短く書かれているけど、それぞれで1冊語りたくなる位の魅力的な人物達でそれぞれに興味が湧いてきます。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレ上巻が良い緊張感で終わっているので、もう気になって気になって下巻に至っては半日ほどで読み切ってしまいました。 翻訳者さんの後書きでも書いてある通り、この作者は映画の脚本家の前歴があり下巻では「ダイ・ハード」「レッド・オクトーバーを追え」みたいな国家間の政治的な流れやアクションも絡んできて高々数100m位範囲の物語なのに壮大な感じも出て来るし、最後の犯人の攻防等はまんま映画を観ているみたいな感じの面白さでした。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレ「遊星からの物体X」の北極版みたいな感じで始まるスリラー。北極は何処に基地が作れるんだろうか?とかノルウェーの小説は初めてでどんな習慣があるのだろうか?等と余計な事を考えつつ読みました。登場人物が極端に少ないので、読みやすい筈なのに、主人公のアナの軍隊時代での恋人を失った事によるPTSD的な回想でのその時代や場所、状況等を掴むのに苦労しました。緊張感は爆上がりのまま下巻に続くので期待して下巻に進みます。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
続編である今作も相変わらずの面白さでした。今回から小学校の総合学習の時間で取り上げ成瀬ガチ勢となった北川みらいちゃん、スーパーでクレームばかり入れて自分で落ち込んでる主婦の呉間言美にびわ湖大津親善大使の相方になった篠原かれんと個性派ぞろいの登場人物などで成瀬の活躍は前作以上になっているが、幼馴染の島崎が取り残された気持ちがするのは読者である自分も少し感じて共感してしまいました。これからの成瀬も追って行きたいけど、他の作者の作品も読んでみたいです。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレベートーヴェン本人にはバカにされながらも、その師の才能に愛憎入り乱れながら人生を捧げ、師の死後に作品群と絡めたドラマティックな物語を伝記という手法でプロデュースし続けた男の物語。シンドラーの生前からの嘘バレや史実の改ざんがバレた1977年の後にも”偉大な楽聖”のイメージが揺るぎもしないのは、本当の姿より一般の人々は偉大な作品群を創作する人物は品行方正で偉大な人物像でなければならないという想いがあり、近頃は特にこの風潮が強くなっていると思う。 言い忘れてたけどこの書籍は面白いです。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレ自分のXのタイムラインではやたらにリツイートされていて、気になっていたので読んでみました。何というか感想を具体的に言葉にするのに困る作品でした。現代の”アルジャーノン”を読んだ時みたいに哲学的な深さもあるし、何か新しい扉が開けた感もある不思議な読書感で、もしかしたら物凄い新人が出て来たのかもと、次作以降にも期待してしまいます。近未来の医療技術や論理感、環境的な設定を舞台とする物語ですが、ラストの主人公の決断がただただ物悲しく切なく感じましたが、良い作品だと思います。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレハードボイルド(帯に書いてある)ってのはこういう事なのかと読んでから思いました。クーパー親子の状況は最初から推測でき、結末もフィンチの将来や学校へ通う年齢になるまでの貴重な年月の物語というのも分かってはいたが、段々と予想外の展開になって来る緊迫感で読み進めました。 しかし、隣人スコットランドの行動による結末や動機、あれほど謳っていた正義感として、クーパー、フィンチ”君らそれでええのんか”と言いたくなってしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレこの人の頭の中はどうなってるんだ!って位に斬新で変態的(誉め言葉として)で度肝をぬく発想が冴えわたる作品を送り出している作者が、最近はどんどん物語の精度もブラッシュアップして来ていて、新作を読むのが楽しみになってます。今作も見た事も無い斬新なSF的な設定に謎が謎を呼ぶ難解ミステリーが素晴らしい作品でした。でもこのエログロ的な作風は読む人を選ぶでしょうね。
が「ナイス!」と言っています。
スパイク
ネタバレ映画は未見です。偶々、本屋さんでこのタイトルと帯の黒柳”とっと助”徹子さんの写真が目に止まり読みたくなりました。冒頭ハロルドの自殺狂言から始まり、凄い主人公だけどお母さんに見て貰いたいだなんで子供っぽいな等と思っていたけど、モードの行動や言動の方がに遥かにぶっとんでました。ハロルド少年が自分の狭い世界からモードと過ごす事によって視野が広くなって行き、人を愛する気持ちを手に入れた矢先に、こんな切ない結末を迎えるとは。最後までモードがハロルドの十八番自殺狂言でのどんでん返しを期待していたのに。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/10/27(2773日経過)
記録初日
0005/04/22(737464日経過)
読んだ本
674冊(1日平均0.00冊)
読んだページ
219983ページ(1日平均0ページ)
感想・レビュー
578件(投稿率85.8%)
本棚
7棚
性別
現住所
愛知県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう