読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Kent
読んだ本
4
読んだページ
1622ページ
感想・レビュー
4
ナイス
73ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • W-G

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Kent
中盤から終盤にかけて新たな事実が浮かび上がってくる度に、鼓動が高まり体温が上がるかのようであった。特に新城喬子が図書館で目を血走らせながら「死んでてくれ、どうか死んでてくれ」と願いながら官報のページをめくるシーンには息をのんだ。自らが負った借金ではないのに繰り返される耐え難いほどの恐怖。そこから何としても逃げ出したいと考えるのは当然のこと。間違ったことをしてしまったが、それでも喬子には同情を感じざるを得なかった。最後声をかけられた時、喬子はどのような表情で何を思ったか、その後何を語ったかが非常に気になる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

Kent
中盤から終盤にかけて新たな事実が浮かび上がってくる度に、鼓動が高まり体温が上がるかのようであった。特に新城喬子が図書館で目を血走らせながら「死んでてくれ、どうか死んでてくれ」と願いながら官報のページをめくるシーンには息をのんだ。自らが負った借金ではないのに繰り返される耐え難いほどの恐怖。そこから何としても逃げ出したいと考えるのは当然のこと。間違ったことをしてしまったが、それでも喬子には同情を感じざるを得なかった。最後声をかけられた時、喬子はどのような表情で何を思ったか、その後何を語ったかが非常に気になる。
が「ナイス!」と言っています。
Kent
第3章が特に興味深く勉強になった。なぜ割安小型成長株を選ぶべきか、その特徴やメリット、成長性の見抜くポイントなど参考になる情報が盛り沢山であった。基本的なアプローチは逆張り。人気が無く、機関投資家も注目していないような銘柄を底値近くで買い集めること。見極めは難しいだろうが、銘柄選びの参考にしていきたい。
が「ナイス!」と言っています。
Kent
駅伝における魅力、難しさ、駆け引き、心理など様々な要素が登場人物を通して見事に表現され、臨場感に溢れる手に汗握る展開であった。タスキを繋ぐことの重さはどのチームであっても変わらない。メンバーを信頼して走り続け、希望を次に託す。その迫力や思いが伝わってきて、胸に来るものがあった。記録には残らずとも伝統ある大舞台で上位を目指して懸命に走ることは自分の財産として残り、また観るものの心を打つことにもなる。記録だけではない大切なものがあることを教えられたように思う。
が「ナイス!」と言っています。
Kent
関東学生連合という全員が異なる大学に所属し、それぞれ異なる思いを持って集まったメンバーを限られた時間の中で束ねて一つにしていくことは実に難しい問題であろうと思う。各自がどうしてその考えを持つようになったのか背景を知って理解を示すことが大切なのだろうなと思った。色んな背景を持つメンバーがこの先本選でどのようにタスキを繋いでいくのか目が離せない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/08/14(2486日経過)
記録初日
2017/02/21(2660日経過)
読んだ本
470冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
132810ページ(1日平均49ページ)
感想・レビュー
316件(投稿率67.2%)
本棚
8棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
現住所
神奈川県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう