読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

dokusyozuki
読んだ本
7
読んだページ
2255ページ
感想・レビュー
7
ナイス
164ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

dokusyozuki
やさしくて愛しい物語。全ての登場人物が人間関係の距離感が抜群で、不安になったり、イライラすることもなく、心地良い読了感。就寝まえに一話づつ読むのにはちょうどいい本。作中に、読書初心者には叙述トリックは効果的であるが、読書慣れしている人には興ざめるばかりであるという意味のことがかかれているが、全く同感です。安直な本が多すぎると思う。本屋大賞ですら、おや、と思うことがある。俺をだましたらたいしたもんだ   Byミルクボーイ
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

dokusyozuki

道頓堀です。すごい人でです。ここは異国?と思うぐらい外国語が飛び交っています。ちょピリブレードランナーぽい?

道頓堀です。すごい人でです。ここは異国?と思うぐらい外国語が飛び交っています。ちょピリブレードランナーぽい?
dokusyozuki
2024/05/06 22:49

回転寿司屋に入ったのですが、男性の板前さんも女性の店員さんも、どうみても外国人(インド人のイメージ)。日本語はとっても上手ですが、ここは本当に日本かと思いました。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

dokusyozuki
最初だけ読んで、あとは拾い読み。おおかた知ってることばかり
が「ナイス!」と言っています。
dokusyozuki
やさしくて愛しい物語。全ての登場人物が人間関係の距離感が抜群で、不安になったり、イライラすることもなく、心地良い読了感。就寝まえに一話づつ読むのにはちょうどいい本。作中に、読書初心者には叙述トリックは効果的であるが、読書慣れしている人には興ざめるばかりであるという意味のことがかかれているが、全く同感です。安直な本が多すぎると思う。本屋大賞ですら、おや、と思うことがある。俺をだましたらたいしたもんだ   Byミルクボーイ
が「ナイス!」と言っています。
dokusyozuki
岡本太郎の本を読んで、心がびっくりしたために、中和しようと、本書を手に取った。のんびり、ゆっくり、お気楽にと百閒先生のお供をして、楽しい旅行を堪能した。ヒマラヤ山系君になった気分。戦後数年の時期に、このお気楽道を貫く根性は、そうとうなものだと思う。緊迫の時代からの開放感がそうさせるのかもしれないが、なかなかの図太さである。みんな先生のようにありたいと思うけど、二宮尊徳的美徳にどっぷり浸かった日本人にはなかなか難しいことだと思う。内田百閒先生は、岡本太郎と並ぶ日本人離れした偉人であると思う。
が「ナイス!」と言っています。
dokusyozuki
群れるのが苦手てで、おひとり様に凝っている。時代の後押しもあって、愉しめる場所やサービスを探しては、でかけているので、孤独を楽しむ練習というフレーズに惹かれた。著者の年齢までにはまだ大分あるけど、このままで全然いいじゃないのと思ったり、改善せねばと考えたり、今後の人生に大いに参考になりそうである。距離感を大切にしながら、今後の孤独を十分堪能してゆきたい。不安を煽るマスコミにはさすがにもううんざり。しっかりと距離を取りたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
dokusyozuki
シン・ゴジラの春と修羅。なるほど。そういうことだったのか。ゴジラ-01がシン・ゴジラより評価が高いのは分かりやすい家族愛が描かれているからだそうで、一般受けがよかったから。でもシン・ゴジラの方が、とてつもなく深い愛が描かれている。ただ、とてつもなく分かりにくい手法で。シン・ゴジラのほうがいいと思えるような人にワタシハナリタイ。
が「ナイス!」と言っています。
dokusyozuki
初めて太陽の塔の実物を間近で見、内部も見て度肝を抜かれて、売店で本書を購入!激しすぎて一気には読めない。毒を中和しつつ、少しずつ読む。そんなことできるわけがない、絵空事、壮大な空想と思いながらも、ドキドキし通しだった。こころが痛い😣
が「ナイス!」と言っています。
dokusyozuki
カラフルな魔女の映画を観て、読んでみようと思った。昭和10年生まれ、敗戦直後の女の子のお話。大変な時代に、明るく楽しく生きる姿に、心が躍る思い。昭和一桁生まれの人から聞く戦後のイメージは、陰気できついイメージだったから特にそう思う。イコの環境いわゆる育ちというやつも大きな影響があったと思うけど、世間とのバランスを取るのが苦手でも好きなことにチャレンジしたいという行動力で、素敵なカラフルな未来をつかむ。うらやましくて、自分もそうありたいと悔やんでしまう。でも今からでも遅くない88歳までは相当年月がある!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/02(2346日経過)
記録初日
2018/01/03(2345日経過)
読んだ本
214冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
85630ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
197件(投稿率92.1%)
本棚
2棚
自己紹介

私のベストブック(何度も読み返した本)
1 モンテクリスト伯
2 罪と罰
3 グレート ギャツビー

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう