読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

K
読んだ本
7
読んだページ
2336ページ
感想・レビュー
7
ナイス
80ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

K
ネタバレフィクションだから学生連合チームが掲げた目標通りにフィニッシュするとは思いながら読み進めたが、TVで見ている箱根駅伝そのものだと思った。箱根駅伝に出るチームや選手だけでなく、箱根駅伝を放送しているTVスタッフや、箱根駅伝に協力している全ての人に敬意を伝えたい物語だった。来年以降の箱根駅伝を見る時は、この2日間のために全力を尽くしている人に感謝の気持ちを持って楽しんで見ようと思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

K
ネタバレ己を知りたいという一つの想いが知識欲に繋がり、この世を全てを知りたくなりひたすら学ぶ。純粋な想いがあったからこそ成し遂げられたのたど思う。天才=孤独のイメージからなのか、弟が天狗が人に成り下がったと熊楠に失望していたが、人の縁なしでは偉業は成し遂げられない。己を知りたくなったきっかけは頭の中の声かもしれないけれど、心のまま、純粋な気持ちで取り組んだから続けられたのだと思う。子供心、純粋な気持ちの大切さを痛感する。
が「ナイス!」と言っています。
K
ネタバレ閉鎖的な村に、令和になった今でも残る戦後すぐに起きた村での惨殺事件の犯人の祟り。コロナ禍に東京から村に引っ越してきた人がいたことをきっかけに村でコロナ陽性者が出て、祟りで老人が亡くなった。村人の無知で傍若無人ぶりはひどいものだが、コロナ禍に反ワクチンの人たちの言動をTwitterで見ているから、人にはそういう側面があることを理解している。中学生の村人が東京からきた人に感化されているが、中学生が最後にまさかのどんでん返し。第二の御子柴誕生?
が「ナイス!」と言っています。
K
ネタバレフィクションだから学生連合チームが掲げた目標通りにフィニッシュするとは思いながら読み進めたが、TVで見ている箱根駅伝そのものだと思った。箱根駅伝に出るチームや選手だけでなく、箱根駅伝を放送しているTVスタッフや、箱根駅伝に協力している全ての人に敬意を伝えたい物語だった。来年以降の箱根駅伝を見る時は、この2日間のために全力を尽くしている人に感謝の気持ちを持って楽しんで見ようと思う。
が「ナイス!」と言っています。
K
ネタバレ箱根駅伝はやっぱり特別。だけど、箱根が通過点という選手もいる。箱根駅伝にまつわるドラマは出場する学校や選手だけでなく、その裏で涙を飲んだ学校や選手にもある。学生連合チームはだいたい最下位で寄せ集めのチームの印象が強いが、いい監督、キャプテンシーを持った選手がいればまとめることは可能なのかな。チームのまとめ方や指揮の仕方はビジネスシーンでも参考になりそう。
が「ナイス!」と言っています。
K
ネタバレ真夏に凍死した人の救命措置を行ったことがきっかけでテロ組織と対決するとは…鷹央の映像記憶が遺憾なく発揮できたとはいえ、病院に爆弾を仕掛けられて人質にされたりして、真鶴から折檻されなかったのかしら。(端折られていたけど、されたんだろうな、きっと)それにしても警視庁捜査一課だけでなく公安にまで鷹央の名前は耳に入っているのか。今回の作品は色々なところで驚かされた。
が「ナイス!」と言っています。
K
ネタバレお嬢というあだ名が付いた国会議員が亡くなった。そこから物語が始まるのだが、頭固まりまくりなじじいが永田町界隈には多いこと多いこと。その中で奮闘する女性議員やその秘書、新聞記者に地方の市議会議員と女性が活躍する。政治という世界が24時間働く世界とはいえ、それが女性だからできないわけではないし、男性が家事をしないからというのもあるよね。最後に性的マイノリティの話も出てくるけど、男性でないと戦えないという前提がそもそもおかしいことに皆気付いて。
が「ナイス!」と言っています。
K
ネタバレ鷹央と同じような頭脳を持ち合わせている鷹央の師匠。鷹央との頭脳対決を自分の命と引き換えに行うとは…余命僅かだからこそ行動に出たのだろうけど、鷹央を傷つけるような結果にはならないようにちゃんと予測できたのは凄いな。とはいえ人の死に対しての悲しみ方は死に方にもよるだろうと思う。余命を全うして病院の跡継ぎ問題も解決とはいかなかったのかしら…
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/04/02(2261日経過)
記録初日
2018/01/07(2346日経過)
読んだ本
878冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
263202ページ(1日平均112ページ)
感想・レビュー
876件(投稿率99.8%)
本棚
16棚
性別
血液型
B型
現住所
千葉県
自己紹介

読メ再々登録しました。
2018.4.2登録
それ以前に読んだ本の登録はTwitterの投稿から引用(2018年1月〜)

好きな作家さん(敬称略)→東野圭吾、石田衣良、伊坂幸太郎、池井戸潤、知念実希人、喜多喜久、谷津矢車、和田竜、加藤シゲアキ、綿矢りさ、金原ひとみ、西加奈子、辻村深月etc... とにかくたくさんいます(*´ω`*)

読書メーターが新しい作家さんとの出会いのキッカケになればいいなと思っています。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう