読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

じぇい
読んだ本
2
読んだページ
578ページ
感想・レビュー
2
ナイス
45ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

じぇい
読書は雑食系だけど、時々疲れてきて周期的に安心して読める「大御所」の本が読みたくなる。てことで映画化もされたらしい本作を購入。読み出してみたら「あれ?」なんか雰囲気が違う。文章が荒削りというか、言葉の組み立て方がぎこちないというか。と思ったら30年近く前の作なのね。作者も時代も知らず知らず変わっているんやね。ある演出家センセからオーディションに受かった7人の男女が山荘に招集される。そこは雪で閉ざされた山荘という「設定」で、各自演じて作品を作れという指示。さて、これはホント?芝居?東野テイスト満載。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

じぇい
読書は雑食系だけど、時々疲れてきて周期的に安心して読める「大御所」の本が読みたくなる。てことで映画化もされたらしい本作を購入。読み出してみたら「あれ?」なんか雰囲気が違う。文章が荒削りというか、言葉の組み立て方がぎこちないというか。と思ったら30年近く前の作なのね。作者も時代も知らず知らず変わっているんやね。ある演出家センセからオーディションに受かった7人の男女が山荘に招集される。そこは雪で閉ざされた山荘という「設定」で、各自演じて作品を作れという指示。さて、これはホント?芝居?東野テイスト満載。
が「ナイス!」と言っています。
じぇい
こりゃ本編をもう一度読み直さなきゃいけないな。本作はシリーズになるのかな?登場人物たちのほんの先の未来、読み手にとってはすでに過去の、あの忌々しいはやり病の直前で放り投げられてる感がある。そういえば「これは経費で落ちません!」も、もともとはこっちがスピンオフだったとか。幸せになって、本当に自分が幸せなんだと自覚できたミルキーと地獄に落ちる理空也を見届けたいのだが。ミルキー編は泣きっぱなし。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/07/05(2162日経過)
記録初日
2017/10/05(2435日経過)
読んだ本
300冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
103071ページ(1日平均42ページ)
感想・レビュー
299件(投稿率99.7%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

2017年7月
それまで15分だった通勤時間が2時間になった。
よしっ、本読むぞ!
そしたらこれがまぁ楽しくて楽しくて。
ジャンルは雑食で、もっぱらリアル書店で前評判やPOPはあまり気にせず、平積みの本の中から「えいやっ!」って、一度に4~5冊買う感じ。そんなだから「泣ける長編小説」のつもりが「ほのぼのとした短編集」だったり「頭が疲れるくらいの本格ミステリー」のつもりが「脳死がテーマのなかなかディープはヒューマンストーリー」だったりするんですけどね(笑)
でも「ハズレ!」っていうのはさほどなくて、それぞれ楽しませていただいてます。
それでもまぁミステリーが好きかな?
読了後に記録も兼ねて感想を書き込んでます。

【2023年12月追記】
最近の読書メーターの活用法(というほどのものでもないけど)。
読んだハズの本がどんな本だったか思い出せないことが増えてきたので、感想とともに記憶を呼び起こせる程度のあらすじを限られた文字数で書くようにしてます。が、これがなかなか難しく、結局あとから見返してもどんな内容だったかわかんないという(笑)。
そんな難しさも楽しんでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう