読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

もべ
読んだ本
2
読んだページ
768ページ
感想・レビュー
2
ナイス
28ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 無題

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

もべ
①現状認識は素直で謙虚にやる必要がある。正しい現状認識ができていないと有効な方法論を構築できない。だからこそ、「得意・苦手」の主観的判断だけではなく、「できた・できなかった」の客観的判断も組み合わせてする。 ②目標をもつのは具体的に。クリア条件が明確でないと何を達成すればよいのかわからなくなる。×テストで良い点をとる。△英語で70点をとる。○長文読解で30点、英文和訳20点、英作文20点の合計70点をとる。 ③暗記物は問題を解く達成感がないから、人に教えることで、本当の意味でわかるまで覚える。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

もべ
①お登和さんの気持ちがよくわかってつらくなる。最終的にどうなったかわからないけどそれが嬉しい。きっとハッピーエンドになったと信じられるから。 ②明治時代に既にカロリーという概念があったことになんとなくびっくり。 ③明治村に行って、実際に食道楽の再現&アレンジレシピを食べてきた!カレーパンはサクモチで、挽肉のコロッケはサクトロでとても美味しい。本のコロッケのレシピを読んでいると、なるほどだからあんなにビーフシチューみたいにトロトロなんだって感動した!
が「ナイス!」と言っています。
もべ
①現状認識は素直で謙虚にやる必要がある。正しい現状認識ができていないと有効な方法論を構築できない。だからこそ、「得意・苦手」の主観的判断だけではなく、「できた・できなかった」の客観的判断も組み合わせてする。 ②目標をもつのは具体的に。クリア条件が明確でないと何を達成すればよいのかわからなくなる。×テストで良い点をとる。△英語で70点をとる。○長文読解で30点、英文和訳20点、英作文20点の合計70点をとる。 ③暗記物は問題を解く達成感がないから、人に教えることで、本当の意味でわかるまで覚える。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/08/09(2138日経過)
記録初日
2018/08/15(2132日経過)
読んだ本
410冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
119003ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
150件(投稿率36.6%)
本棚
5棚
性別
外部サイト
自己紹介

図書館で借りて気に入ったら購入スタイル( ̄^ ̄)
語彙力がないのでみなさんの共読感想読んでは感激してます

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう