読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ちーこ
読んだ本
7
読んだページ
1883ページ
感想・レビュー
7
ナイス
68ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ちーこ
ネタバレ久しぶりの湊かなえ作品。期待以上に読んだ後、いや〜な気分になりました(笑)表題作の2作品は考えさせられた。確かに毒親について声を挙げているのは若者ではない。でも、自分の子供を心配して安全な環境に整えてあげたいという気持ちも親心。というよりか、親友の理穂の性格が怖い。裏で弓香母を操っていたようにも見える。理穂視点だと弓香は視野が狭くて自分大好き人間のように感じる。そして理穂自身も毒親の素質がありそうで…。人間はそう単純なものではない。湊かなえさんの作品を読むといつもそう思う。マイディアレストが個人的NO1!
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ちーこ

4月は3冊しかし読めなかったけど、濃密な読書時間を過ごせたと思う🙌 2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:3冊 読んだページ数:713ページ ナイス数:122ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1201908/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

ちーこ
イライラ、モヤモヤな気持ちを整理したくて購入。早速書いてます。感情にまかせて書くと返って怒りや悲しみが増幅するらしいので、淡々と事実を書くこと。嫌だなと思ったことはとりあえずメモをして一日の終わりにノートにまとめる。ノートはできるだけ持ち歩いて眺めること。フォーマットがシンプルなので続けやすそうです。
が「ナイス!」と言っています。
ちーこ
コミュニケーションって難しいなぁと思って購入。イラっとしてもすぐに反論しないこと、一呼吸おくこと。よく言われていることだけど、やっぱり大切なことのようです。そして、相手の良いところや感謝していることを思い浮かべると反発する気持ちが薄れるとのこと。中々難しいけど、意識するだけ頑張ってみようかな。最後の実例集は勉強になる!
が「ナイス!」と言っています。
ちーこ
ネタバレディストピア小説が好きなので、読んでみた。初読みの作家さん!ウルトラベビーブームにより少子化が解消された日本が舞台。人口増加に伴い就職難になっていたという設定からして面白い。一昔前の日本のような超学歴社会だし、トップ企業Z社の就職試験は生きるか死ぬかのデスゲーム…!こんな会社絶対入りたくないと思う人もいれば、それでも入りたいと思う人もいる、なんとも不思議である。人間にとって働くとは命を燃やすことなのか、仕事とは命を懸けてまで価値のあることなのか…読んでいてうーんと考えてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
ちーこ
セミリタイア、アーリーリタイアどちらも目指していませんが、資産運用の参考に読みました。分かりやすくて初心者の私でも理解できました!新NISAやiDeCoの説明中心なので、興味のある人におすすめです。
が「ナイス!」と言っています。
ちーこ
ネタバレ久しぶりの湊かなえ作品。期待以上に読んだ後、いや〜な気分になりました(笑)表題作の2作品は考えさせられた。確かに毒親について声を挙げているのは若者ではない。でも、自分の子供を心配して安全な環境に整えてあげたいという気持ちも親心。というよりか、親友の理穂の性格が怖い。裏で弓香母を操っていたようにも見える。理穂視点だと弓香は視野が狭くて自分大好き人間のように感じる。そして理穂自身も毒親の素質がありそうで…。人間はそう単純なものではない。湊かなえさんの作品を読むといつもそう思う。マイディアレストが個人的NO1!
が「ナイス!」と言っています。
ちーこ
日本の労働と読書文化の変遷を中心に「働くと読書ができない理由」について解説。働きながら読書をするのは、ハードルが高い。それでもビジネス書や自己啓発書なら読める理由はなるほどと思った。私も新卒入社一年目は本を全く読んでいなかっと思う。本をまた読めるようになったのは3年目あたりからだったかな。それまでできた事ができなくなるのはつらい。三宅さんが提案している「半身で仕事する」には大賛成です。私も三宅さんと同じく仕事は好きな方なので、全身全霊ではなく少し力を抜いて読書する余力があるような働き方を心掛けたい。
が「ナイス!」と言っています。
ちーこ
弁理士・大鳳未来シリーズ第二弾。一作目も良かったけど、二作目は格段に読みやすくなっていた。テーマが身近なイチゴの名称に関する商標権問題で、YouTubeのゆっくり茶番劇で物議を醸したテーマでもある。あまおうのブランド戦略、シャインマスカットの悲劇など時事ネタが盛り込まれている点もイメージしやすいのも良かった。ミステリーとしても読み応えがあり、続きが気になって夢中で読んでしまった!第三弾も出るかな?今から楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/12/29(1266日経過)
記録初日
2021/01/07(1257日経過)
読んだ本
269冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
72156ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
266件(投稿率98.9%)
本棚
8棚
性別
職業
主婦
外部サイト
URL/ブログ
https://www.compact-na-kurashi.com/
自己紹介

ただの本好き主婦📚
Twitterは読書アカ持ってます🕊

・純文学、ミステリー、グルメ小説、エッセイ、実用書、ビジネス書を中心に読書中
・本を読むペースは遅く、じっくり読むタイプ
・ネタバレ有りで感想書くこともあります

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう