読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

TI
読んだ本
18
読んだページ
4475ページ
感想・レビュー
18
ナイス
265ナイス

2024年5月に読んだ本
18

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

TI
前より本自体についての謎は減ってる感じ。謎はあるけどそれは本自体についてではない。以前のようにはならないのかな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

TI

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】第65回メフィスト賞受賞作!可笑しくて切ない、青春の劇薬。金子玲介『死んだ山田と教室』プルーフ本を20名様にプレゼント。応募受付は4月22日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/559?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
18

TI
交通事故で両親をなくした高校生と交通事故で首から下が麻痺の女性(30歳)が出会い夜は麻痺の女性が体を使うという設定。でも結局ははそうだろうな。
が「ナイス!」と言っています。
TI
ネタバレ敵が思ったよりあっさり。もっと強いのかと思ったのに。
が「ナイス!」と言っています。
TI
章ごとに主人公が変わり著者の友人が主人公の章もある。非情に読みやすく面白いが、本当に本人が書いたのか。本当なら作家として期待できるのでは。
が「ナイス!」と言っています。
TI
死の貝が面白かったのでこれも読了。やはり面白いね。ツツガムシ病なんて今はいないのかと思ったら結構まだ患者いるので驚き。
が「ナイス!」と言っています。
TI
ゾンビの短編集。内容はそれなりにいいのに表紙はなんとかならなかったのか。
が「ナイス!」と言っています。
TI
前島密伝。本当にすぐ飛び出して次の人の元へ。落ち着きが無いというか腰が定まっていないというか。最後は落ち着いたが。この時代英語ができるのは強かったようだ。しかし今と違いよく独学やあまり情報などない時代に学べたものだ。やる気が違うんだろうな。
が「ナイス!」と言っています。
TI
短編集。実話っぽい感じである。怖さはさほどでもない。
が「ナイス!」と言っています。
TI
著者の年齢がかぶらないので出てくるテレビなどは昭和30年代が主で生まれいない。しかし昭和30年代にすでにワンタッチ選局のテレビや無線リモコンがあったとは驚き。 自分の記憶では昭和50年くらいに出てきたと思っていたが・・。いったんすたれていたのか??? あとテレビの名前がすごい「金閣」とか「王朝」とかすごいネーミング。
が「ナイス!」と言っています。
TI
-196度である程度は想像つくが親子というより・・・。 主人公もその母親もいまいちはっきりしない性格でのめり込めず。うまい作家さんが書けばもっと面白くなりそう。
が「ナイス!」と言っています。
TI
途中まではあまり進まなかったが事件が始まってからが面白い。隠れているのに若い女性まで助けてしまってどうなる・・ここで下巻に。 面白い。
が「ナイス!」と言っています。
TI
面白く読んだがさすがに日航機はとんでも説と思う。
が「ナイス!」と言っています。
TI
819軒が目に付くが実際に乗ってるのは100軒程度。いまいちであった。
が「ナイス!」と言っています。
TI
前より本自体についての謎は減ってる感じ。謎はあるけどそれは本自体についてではない。以前のようにはならないのかな。
が「ナイス!」と言っています。
TI
読みやすいが内容は軽い。中に出てくる「海底のひまわり」読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
TI
松本清張の昭和史に続いて読む。著者は下山事件に関しては大著も記しておりまた松川事件では被告(のち無罪)となっている人物。まあ清張より時間をかけて調べられたのは確か。割と面白く読めた。
が「ナイス!」と言っています。
TI
題名でなんとなく内容はわかる。実際よんでもさほど驚きはない。題名ほどの重さは感じない。
が「ナイス!」と言っています。
TI
面白いがこの後、佐藤 一の「松本清張の陰謀」を続けて読んだ為、黒い霧に関してはあまり精度が高くないんでは?の印象。 後半の座談会収録で阿刀田が清張の推理小説は下手と言っていて同感であった。また「或る『小倉日記』伝」が完璧な小説と言っているが全く同感。
が「ナイス!」と言っています。
TI
思っていたのとは違った。シベリアで古代の少女が発見され未知のウイルスによる病気が流行り出しとパンデミックSFかと思いきや章ごとに異なる人の視点でその時の生活を語るといった感じ。時間が経ってウイルスも制圧したようであるがこれについては具体的な説明はなし。 人々の生活がパンデミックで大きく変わったのを書いている感じである。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/11/25(555日経過)
記録初日
2021/09/02(1004日経過)
読んだ本
422冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
141987ページ(1日平均141ページ)
感想・レビュー
422件(投稿率100.0%)
本棚
5棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう