読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

GELC
読んだ本
13
読んだページ
3031ページ
感想・レビュー
13
ナイス
332ナイス

2024年4月に読んだ本
13

2024年4月のお気に入り登録
3

  • kinkin
  • りょうみや
  • こあら

2024年4月のお気に入られ登録
4

  • kinkin
  • りょうみや
  • こあら
  • ニッポニア

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

GELC
作者の他の作品を読んでいないが、惹きつけられるところがあって図書館で順番待ちをして読んだ。作者自身でも、幸せな人生だったと思いながらも、「はいそうですか」と受け入れきれない、揺れる心にリアルさを見た気がする。頑張りすぎず、穏やかに死を見つめる必要がある人(自分がそうなった時を含む)に薦めたい。読み進めると、体調の上下を繰り返しながら、徐々にだが確実に最期が迫ってくるのが分かって物悲しい気分になった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

GELC

先月は久しぶりに目標の一日100ページを達成。後半に読んだ、書く習慣、99.9%は仮説、部下を定時で帰す仕事術は素晴らしかった。他にもnote再スタートしたり、気持を新たに新年度を迎えられそうな充実した一か月だった。 2024年3月の読書まとめ 読んだ本:15冊 読んだページ:3258ページ ナイス:405ナイス #読書メーター https://bookmeter.com/users/184978/summary/monthly/2024/3

宵待草
2024/04/01 20:25

GELCさん こんばんは!🌃 自分見詰めをされて居る『noto』を拝読しながら、、、良いなぁ~って思うの!🍀 小学5年生で『創作物語』の連載は、素晴らしい!💫 私も涙脆くて、、、プロジェクトXには泣かされますよ。 何時も、有り難うございます!🙋 4月もどうぞ、宜しくお願い致します!✨ 宵待草

GELC
2024/04/01 22:34

宵待草さん、いつもありがとうございます! あちらにまで目を通していただいて、あたたかいコメントまでいただいて…形になるまで頑張って続けてみます!

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
13

GELC
まず、非常にバランスが良い人だと思った。自分と比較すると、パッションを重視する側面が強そうだが、外国人である強みを意識して活かすしたたかさもあったり、アーティスティックな職業人としては理想的な思考をしているように感じた。太宰府天満宮の鳥居をピンクに…リスペクトをベースにしたチャレンジングな要求、素敵だ。一度、彼のフラワーボックスも注文してみたい。 我慢という言葉は日本語にしか無い いい我慢=夢を叶えるための努力 見極め方は自分の夢とつながっているかどうか いい我慢なら続ける価値がある
GELC
2024/04/29 08:11

どんなにしんどいことでも、やりたいという気持ちが支えてくれる 高い勉強代、affordable mistakeが少しある方が健全 自分が関わり作り上げたストーリーはどんな仕事でも評価される 自分がやりたいこと、自分ができることを完璧にやるのがまず第一で、「売れるか売れないか」なんてことは後からついてくる ワクワクはcomfortゾーンの外にある 途中で変化しても結果が良ければいい 慣れたりステージが変わった時にストーリーを崩してしまいがち

GELC
2024/04/29 08:12

「もったいないから使わない」というのは、モノに本来の働きをさせないということ。モノを大切に思うのなら、その魅力を最大限に引き出せるように使うことを優先すべき 都会と田舎で心のバランスを取る 上に立つものが一番働く、現場に出る 人に任せるときは完璧をやめて遊びを持つ 人の仕事に満足できないとき、相手を責めずに自分に至らないところが無かったのかを考える 失敗でもパッションを大切にして踏ん張ることで学べることがある やりたいことは言葉にしなければ実現しない

が「ナイス!」と言っています。
GELC
昨年、著者の講義を聞く機会があった。今年も、講師は違うが戦略立案の研修があり、復習のため手に取った。マーケティング用語は馴染みがなく難しいが、内容は体系的にまとめられており、理解しやすいと思う。ただ、日頃からこのフレームワークで考える訓練をしておかなければ、いざというときに実践するのは難しそう。
が「ナイス!」と言っています。
GELC
作者の他の作品を読んでいないが、惹きつけられるところがあって図書館で順番待ちをして読んだ。作者自身でも、幸せな人生だったと思いながらも、「はいそうですか」と受け入れきれない、揺れる心にリアルさを見た気がする。頑張りすぎず、穏やかに死を見つめる必要がある人(自分がそうなった時を含む)に薦めたい。読み進めると、体調の上下を繰り返しながら、徐々にだが確実に最期が迫ってくるのが分かって物悲しい気分になった。
が「ナイス!」と言っています。
GELC
時々囲碁を打っていたがあまりにも上達しないので、気合を入れて学ぼうと思い、いくつか上達法の本を読んだが、その中で最も参考になった。後半の良くない形や石の強弱についての説明もポイントが抑えられていて有用だったが、特に前半の「意識→反復→無意識」のサイクルの意識が特に参考になった。目的をもって実戦に臨み、あとからAIで検討することで(教えてくれる人が残念ながらいない)、ようやく練習が積みあがってくる実感が得られるようになった。このプロセスは、すべての技術習得で意識すべきことなので、良いタイミングで学べた。
が「ナイス!」と言っています。
GELC
上司から進められて読んだ。 多くの社会学者が、単純化し過ぎることへの警鐘をならしていることは留意しつつも、すべての要素を100%抑えることはできないので、どこに重点をおくのかの視点として得るものがあった。マネージャーは部下の能力を引き出すこと、リーダーは描く未来を示すことが仕事。マネージャーは人から、リーダーは自分から。 また、継続的な成功のため「自分がしたくないことを見つけ出し、それをやめる」ことは、自分が勇気をもって進めるしかないことを改めて認識。自分にとってマイナスになっている活動を見直したい。
GELC
2024/04/26 08:24

すぐれたリーダーの定義 「よりよい未来」に向けて、人々を一致団結させる 決して現状に満足しない 楽観主義と自我 マネジャーは人から、リーダーは自分から始める 有用なリーダーは信念や自信を事業への奉仕へ注ぎ込む 自己中心的な人は自分と事業を同一視する すぐれたリーダーが知っているたった一つのこと「普遍的なことを発見して、それを活用する」 もっとも大切なことは明確さへの要求 明確さの探求に必要な規律 ・考える時間を作る ・慎重にヒーローを選ぶ ・練習する

GELC
2024/04/26 08:25

継続的な成功のために私たち全員が知らなければならない、たった一つのこと「自分がしたくないことを見つけ出し、それをやめる」 継続的な成功は、すでに自分が成果を出しており自己効力感を感じられる領域にある。新しい仕事で成果を出すには、過去との類似点を意図的に探すこと 邪魔になっている活動を見つけ排除する 自分がしたくないことを排除する努力は会社はしてくれない、自分で努力が必要

が「ナイス!」と言っています。
GELC
「文系のためのめっちゃわかりやすい」シリーズで、予習してきた・・・つもりだったけれど、難しすぎだった(笑)。人間の認知できる範囲を遥かに超えているので確かめようが無いが、現代の科学が、宇宙誕生の姿や構造について、かなりの理論を構築できていることは分かった。そして、今、我々がここに存在していることは、笑ってしまうぐらいのとんでもない偶然であることも改めて感じた。あとは、巻末の研究者の先生方の生活が忙しすぎて、読んでいるだけで眩暈が。。。
宵待草
2024/04/24 08:47

GELCさん おはようございます。  レビューへのコメントでは無くて、失礼します!🙇💦 『書く習慣』の実践、、、notoのスタイルを考慮されて!✌️、、、「これからは走りながら学び続ける」 私も所属研究会の、自身の研究の纏めを始めて居て、かなり予定が詰まり気味の昨今です。 GELCさんの頑張りは、私にも励みに成ります!🍀 notoを私のぺーすにて、楽しみに拝読して行きますので、GELCさんのスタイルを継続下さいね!🌟 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草

が「ナイス!」と言っています。
GELC
めっちゃやさしいといいながらも、さすがにかなり難しい(笑) 量子論を理解するための鍵の一つ「状態の共存」は不思議というか気持ち悪いというか… 強い力とか火の玉宇宙とか、割と安直なネーミングが多いのも気になる。 一番印象に残ったのは、空中に満ちているヒッグス場。これが水飴のように素粒子に抵抗を与えることで質量が生まれる。 素粒子は粒というよりも、場の一状態として認識される。場の量子論の電光掲示板の例えは分かりやすかった。 最終章の真の無についての話は、雰囲気のみで読了…
が「ナイス!」と言っています。
GELC
斎藤先生の本は、いつも間違いない。 ただこの本は、「心の強さ」、「頭の良さ」、「友達」など個別の本の集約で、掘り下げ度はそこそこといった印象。 とはいえ、中学生ぐらいに読めると、その後の人生に大きな影響があっただろう・・・と思える良書。 不安の正体を見極め、準備する 必要なことをやったという自身が落ち着きを生む 学校の役割:文化を受け継ぐ、社会性を養う 友達を作るには雑談力 上機嫌な人に人が集まる 親しき中にも礼儀あり 生きる力の基礎は真似る力 ポイントを抑えてメモを取る 毎日ちょっと良い日で終わらせる
が「ナイス!」と言っています。
GELC
まず、この本、ものすごく勉強になる。筆者はいわゆる失われた30年間に成された構造改革、規制緩和に反対のスタンスがはっきりしているので、抽出されたエッセンスにかなりのバイアスがかかっていそうな感じはあるが、それを差し引いても、である。 まさに、社会科学の名著は現代でも不滅。 にも関わらず、あまりに一般に知られていなさ過ぎる。知られると都合が悪い人があえて学校で習わないように仕向けているのでは…と邪推したくなる(笑) 「ディズニーは官僚制っぽいね」は名言
GELC
2024/04/11 21:51

【ポランニー】 新自由主義は全体主義を呼び込む 行き過ぎた至上主義のへの対抗運動→ファシズム、ポピュリズム 【デュルケーム】 しがらみから開放された個人主義者は自殺しやすい 規律・規範から開放されて自由になると、逆に自殺者が増える 【E・H・カー】 ユートピアニズムか現在の国際協調ルールの原則、各国が理性を働かせれば国際平和は実現される 冷戦終結、リベラリズムの台頭、民主主義、経済自由化 自由貿易の結果、中国と対立

GELC
2024/04/11 21:51

【マキァヴェッリ】 運も実力のうち=自分のやり方を時流と一致させることができたものが成功 決まった手しか打てない人は決まって破滅する 平和を金で買うやり方はいざとなった負ける 【ケインズ】 思想という色眼鏡を徹してみると、自由化の流れが引き起こしたリーマンショックも、規制緩和をさらに進めて解決しようと考える

が「ナイス!」と言っています。
GELC
大好物の叩き上げの職人系のお話で、非常に楽しく読めた。母親の「志は平等」は本当に名言。本書で一番の学びは、覚悟を決めたものの強さ。 下積み(本書では皿洗い)の持つパワー、可能性を見せつけられた思いだ。大切な心がけは、苦労する覚悟があれば居場所は見つかる、誰もやりたがらない仕事を苦労を見せずにやるということ。
宵待草
2024/04/10 05:56

GELCさん おはようございます。  帝国ホテル厨房で、来る日も来る日も洗い物をして居た日々の、苦労話を聴いた事が在ります。 お皿に残ったソースの味を舐めて覚えたと、、、 北海道の故郷の新鮮な生の、魚介類を食べて居た味覚経験、集団就職先の奥様が作る、初めて食べた洋食に感動した事や、、、 屈しない覚悟を持つ努力の人へは、必ずや光が当たるのですね!🍀 notoを楽しみに拝読して居ます!💫 何時も、有り難うございます!🙋 今日も穏やかな、良きひと日で在ります様に!✨ 宵待草

が「ナイス!」と言っています。
GELC
原著(光文社文庫)を既に読んでいるが、解説付きで読んでみたくて改めて手に取ってみた。原著の魅力を損なわない程度に要約されていて、図表や最近の研究を踏まえたコラムも充実していて読みやすかった。原著は冗長な部分もあり分量が多いので、一般的にはこの本で十分満足できるレベルだと思う。若い人だけでなくて多くの人に薦めたい。
が「ナイス!」と言っています。
GELC
齋藤先生が紹介されていたように、憧れることのパワーを実感できる一冊。不幸な境遇に負けず、信念を貫いて夢を実現した…というメインストーリーはもちろんだが、自分として注目したいのは、偉大な学者でもあり商人でもある、シュリーマンのハイブリッドされた能力。語学の天才ともいえる卓越した能力を持ちながら、本体は事業を通して培った行動力を中心においた、実業の人。一見したところ不幸とも癒える環境が、この不世出の偉大な考古学者を鍛え上げた。自分の環境も、自分だけに歩める唯一の道だと信じて進み続けたい。
が「ナイス!」と言っています。
GELC
相手の意見を頭ごなしにではなくやんわりと否定しながら、より納得性がありそうな代替案を見せて、自分の思想に誘導していく手口。最後の1ページに教師の本心が出てきて、恐ろしくて寒気がした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/12(4485日経過)
記録初日
2012/02/12(4485日経過)
読んだ本
279冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
65317ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
278件(投稿率99.6%)
本棚
5棚
性別
URL/ブログ
https://note.com/gele1036
自己紹介

2021年、5年ぶりに再開。目標は1日100ページ。100分de名著や読メで見つけた面白そうな本を少しづつ読んでいます。バドミントンをしていることもあり、スポーツ理論、脳科学にも興味あり。
アウトプットの場としてnoteも始めました。https://note.com/gele1036

2024年課題図書
1月 戦争は女の顔をしていない
2月 種の起源
3月 生物から見た世界
4月 神谷美恵子日記
5月 全世界史
6月 貞観政要
7月 戦争と平和
8月 社会契約論
9月 エミール
10月 砂の女
11月 人を動かす
12月 ビジネスマンの父より息子への30通の手紙

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう