読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

buso
読んだ本
17
読んだページ
3060ページ
感想・レビュー
17
ナイス
131ナイス

2024年4月に読んだ本
17

2024年4月のお気に入り登録
5

  • hiro040
  • どん
  • Takeshi Anpan
  • odmy
  • バジンガ

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

buso
ネタバレはじめは破天荒な女の子の話だけかと思っていたが、その行動のみずみずしさや、地域の情景表現も相まって、最後まで楽しく読むことができた。主人公視点だけでなく、いろんな周りの視点から話が進んでいっていることで、多層的な内容になっているのも面白い。 第一章では地域住民に溶け込んでいた西武が閉店する。今まで当たり前にあったものがなくなったとしても、そこにあった思い出は残り続ける。以降の章でも、それになぞらえたことが起きていく。行動することで、色々移り変わっても、取り組んだことは残り続ける。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
17

buso
似たような本は多くあるが、この本については読んでいて面白かった。 早く行動し、習慣的にスピードをあげていく。 スピードを上げれば上げるほど、集中力は研ぎ澄まされ、だらだらとやるよりは、質もあがっていく。 スピードとは、実際に行う作業のほか、行動にうつすスピードや決断するスピードも重要となる。 この本をベースに作業の進め方を見直していきたいと思った。
buso
本屋大賞を含む、数々の受賞をした本作。確かにこの本は凄かった。最近読んだ本の中で一番かもしれない。圧倒的な文筆力で、情景や感情が表現され、物語全体の構成も素晴らしく、最後まで楽しんで読むことができた。舞台は、第二次大戦のソ連。史実に沿っているためか生々しく、すべてがリアルに感じられた。歴史や地理はそこまで詳しくないけれど、そんな自分でも理解でき、作中に没頭することができた。しばらく経ったらもう一度読み直したい。
が「ナイス!」と言っています。
buso
仕組化し、マニュアル作成の重要性が書かれた本。 内容自体は、他でも似た本はあるが、 大企業である無印良品で取り入れられ、 その過程と結果が書かれているため、説得力はある。 各メンバーの共通認識の確認と、 「何・なぜ・いつ・誰が」を明確にすることが重要。 ただ、無印良品内で の具体的な内容は企業秘密からか、あまり記載されていない点は残念。
buso
休日になにをすると有意義か例をだしている本。もう少し文量あってもよかったかな、と思う。
buso
超入門とうたっているので仕方ないところはあるのだが、もう少しマンガと説明を深堀りして欲しかったところ。
buso
カフェに行けば気持ちをリセットでき、時間の制約も生まれて、はかどることを書いた本。
が「ナイス!」と言っています。
buso
ざっくりとした近代の中国、アラブの歴史を漫画で説明している。複雑な関係をわかりやすく説明しており、入門としてとてもよかった
が「ナイス!」と言っています。
buso
シンプルではあったが、考え方のとっかかりにはなったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
buso
ネタバレはじめは破天荒な女の子の話だけかと思っていたが、その行動のみずみずしさや、地域の情景表現も相まって、最後まで楽しく読むことができた。主人公視点だけでなく、いろんな周りの視点から話が進んでいっていることで、多層的な内容になっているのも面白い。 第一章では地域住民に溶け込んでいた西武が閉店する。今まで当たり前にあったものがなくなったとしても、そこにあった思い出は残り続ける。以降の章でも、それになぞらえたことが起きていく。行動することで、色々移り変わっても、取り組んだことは残り続ける。
が「ナイス!」と言っています。
buso
筆者の主観によるところが多かったため、気になった部分だけを流し読み。 口当たりよいことは書いてあるものの、自分の生活にどう落とし込めるのか、いまいちピンと来なかった。
が「ナイス!」と言っています。
buso
読書はいかに素晴らしいかを説いた本。多少言い過ぎな気もするが、突き抜けている分、もっと本を読んで行きたい気持ちにはなれる。 本に触れることで思考力が上がり、実践・実行する前の準備段階になっているともいえる。隙間時間を使って読み進め、つまみ食いでも良いので気楽に本を読んで行こう。
buso
医師でもある筆者が、より効果的な勉強法について述べた本。 内容自体は、よく聞く手法ではあるが 研究結果と具体対処例を出しているので、説得力がある。 特にアクティブリコールの重要性を説いており、 私も本書に対してこの手法で読み進めてみた。 確かに、記憶の定着率と理解力も上がったが、 都度 内容を思い出しながら進めていくため、 頭に負荷がかかり、時間もかかる。 純粋に読書を楽しむことは難しくなる気もする。 本書でも、実感しにくい手法であると述べられているため、 しばらく試しながら実践してみようと思う。
buso
読む前は、平穏に過ごしたいので恥なんて積極的にかきたくない!と思ってた。 しかし、読了後、その感情自体が、自尊心の現れであり心を疲弊させている要因のひとつだとわかった。 恥は、内面、または他者評価からの理想のズレから発生する。 恥を臆しすぎると何もうごけなくなる。 自分は何を恥と感じ、恥とどう付き合えるか、 それを発見することができた良い本でした。
が「ナイス!」と言っています。
buso
マンガ形式でわかりやすくビットコインの話がまとめられており、面白かった。
buso
基本事項を網羅しており、基礎知識を得るにはまとまっていてよかった。
buso
ChatGPTのレシピ集。 参考にはなったものの、 頭がいい人ならではの別の切り口解説がほしかった。
buso
インフラで利用する各コマンドやショートカット集。 意外とこういうのは、Web上だとまとまってないので重宝。 使いそうなものをメモった。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/20(5837日経過)
記録初日
2008/05/15(5842日経過)
読んだ本
256冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
72038ページ(1日平均12ページ)
感想・レビュー
240件(投稿率93.8%)
本棚
1棚
性別
血液型
B型
職業
IT関係
自己紹介

踊るんだよ 
音楽のなっている間はとにかく踊り続けるんだ。
おいらの言っていることはわかるかい?
踊るんだ。踊り続けるんだ。
なぜ踊るかなんて考えちゃいけない。
意味なんてことは考えちゃいけない。
意味なんてもともとないんだ。
そんなこと考え出したら足が停まる。
一度足が停まったら、もうおいらには何ともしてあげられなくなってしまう。
あんたの繋がりはもう何もなくなってしまう。
永遠になくなってしまうんだよ。
そうするとあんたはこっちの世界の中でしか生きていけなくなってしまう。
どんどんこっちの世界に引き込まれてしまうんだ。
だから足を停めちゃいけない。
どれだけ馬鹿馬鹿しく思えても、そんなこと気にしちゃいけない。きちんとステップを踏んで踊り続けるんだよ。
そして固まってしまったものをすこしずつでもいいからほぐしていくんだよ。
まだ手遅れになっていないものもあるはずだ。
使えるものは全部使うんだよ。
ベストをつくすんだよ。怖がることは何もない。
あんたはたしかに疲れている。
疲れて、脅えている。
誰にでもそういう時がある。
何もかもが間違っているように感じられるんだ。
だから足が停まってしまう


でも踊るしかないんだよ


それもとびっきり上手く踊るんだ。みんなが感心するくらいに。
そうすればおいらもあんたのことを、手伝ってあげられるかもしれない。
だから踊るんだよ。
音楽の続く限り

(村上春樹 ダンス・ダンス・ダンスより)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう