読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

槇
読んだ本
21
読んだページ
5983ページ
感想・レビュー
21
ナイス
499ナイス

2024年3月に読んだ本
21

2024年3月のお気に入り登録
2

  • たかし
  • 碓氷優佳💓

2024年3月のお気に入られ登録
2

  • たかし
  • 碓氷優佳💓

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

槇
【奈良】奈良の地名の由来は、人が踏みならした、平らな土地だったという説もあり、それを証明するかのように、まっ平らな平城宮跡がある。平城京から突き出た「外京」は高台。その高台に興福寺を建てたのが藤原不比等だった。不比等は都を一望する高台に目をつけ、ここに藤原氏の氏寺である興福寺を建設して寺の権威を表したのだ。また、平城京の守り神として創建された春日大社は、御蓋山(春日山)が神体山で御本殿が4つある。4つある御本殿の土台に微妙な段差があるのは、神体山に人の手を加えてはいけないという思想が反映されているからだ。
槇
2024/03/24 23:06

【函館】昔の函館の坂の多くは幅が狭く曲がっていたため、火の手が上がると、すぐに燃え広がって大火事になっていたという。そこで、防火対策として幅が広くまっすぐな道に造り替えられた。その道の街灯、さらに民家や企業の明かりが形作る直線的な模様によって美しい夜景が生み出されたのだ。また、海底火山の噴火によりできた函館山はもともと島だったが、砂が堆積して陸地とつながり、陸繫砂洲を形成した。“女性の腰のくびれ”のようなこの形。町の灯りと両側の海の黒の対比が美しい函館の夜景は、まさにこの地形によって生まれたのだ。

槇
2024/03/24 23:06

【仙台】水運に適した海の近くの仙台平野ではなく、海から遠く離れた河岸段丘の上に造られた仙台の城下町。伊達政宗が仙台平野に城下町を造らなかったのは、仙台平野が過去、何度となく洪水や津波といった災害に襲われた場所だからだ。また、仙台が杜の都と称えられたルーツは、武家屋敷の屋敷林である。石高が半減しても家来をほとんどリストラしなかったために窮地に陥った政宗の植樹政策──屋敷の庭に食材となるリンゴ、栗、柿、ザクロなど実のなる樹木、燃料や建材となる杉や松を植えさせたこと──によって杜の都は造られたのだ。

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

槇

【2024年2月の読書メーター】月間ベストは松井優征『逃げ上手の若君』の第14巻。★読んだ本の数:16冊 読んだページ数:4411ページ ナイス数:334ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/73932/summary/monthly/2024/2

【2024年2月の読書メーター】月間ベストは松井優征『逃げ上手の若君』の第14巻。★読んだ本の数:16冊 読んだページ数:4411ページ ナイス数:334ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/73932/summary/monthly/2024/2
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
21

槇
ネタバレ【空き家の冒険】「最後の事件」でモリアーティ教授とともにライヘンバッハの滝に落下して死亡したと思われていたホームズが、数年の「大空白時代」を経て、遂に生還を遂げ、ワトスンと再会した。本作では、ロナルド・アデア殺害事件の犯人であり、ホームズを空気銃で狙ったモラン大佐を蝋人形で罠にかけ、逮捕したホームズ。ちなみに、〈空き家の冒険〉のカード遊びは、1890年のロイヤル・バカラ・スキャンダル(“トランビー・クロフト事件”)をもとにしている可能性が高い。その事件の関係者には、未来の国王エドワード7世もいた。
が「ナイス!」と言っています。
槇
■「人殺しの美学を追求しているような時代劇に、ヒロインが邁進していくのは抵抗がある」と大石さんから言われて、僕も相当悩みました。で、最終的に、大石さんが悩んでるのと同じように、美月も悩んだらええんやて思たんです。映画の世界に入った美月は、自分の創ってるものは人殺しを美化するだけのものじゃないかと疑問を持ち始める。ただ、幼少期からずっと時代劇のなかで育ったヒロインが行き着くのは、現代劇ではなくて時代劇であるべきで、最後に映画監督になった美月が、どんな時代劇を撮るのかを考えて欲しんです。【長沖渉(演出家)】
が「ナイス!」と言っています。
槇
【能登半島地震】100km以上の海底活断層がずれたことで、津波も発生。日本海側の津波は陸地に近いところの断層で起きることが多いため、到達時間が早いのが特徴だ。また、日本海はお椀みたいに閉じられた海だから、波が大陸にぶつかって跳ね返り、また戻ってくる。だから、警報がすぐには解除されない。あと今回の地震では、能登半島北側の広い範囲で「隆起」という現象が起きた。輪島市の鹿磯漁港付近では約4mも隆起して地形が大きく変化。能登半島はもともと、この隆起を繰り返してできた半島だが、その現象は数千年に1回しか見られない。
槇
2024/03/28 19:44

【日本周辺にある4枚のプレート】プレートには「大陸プレート」と「海洋プレート」がある。この二つがぶつかると、大陸プレートよりも重い海洋プレートが下に沈み込む。日本列島は大陸プレートである北アメリカプレートとユーラシアプレートにのっていて、その下に海洋プレートの太平洋プレートとフィリピン海プレートが沈み込んでいる。

が「ナイス!」と言っています。
槇
【豆知識】10年目以降にアイスランドのレイキャビク港の左にある湖を虫メガネでしらべてみよう‼︎ 露天風呂を発見‼︎ モデルとなったのは、世界最大の露天温泉・ブルーラグーンだ。
が「ナイス!」と言っています。
槇
【逃げ上手の若君】尊氏の次席を巡る足利直義と高師直の対立が顕在化。ここにきて、今は亡き斯波家長の策が結実し、窮地の主君・直義を救うという展開がアツい。家長の成長を思い、涙を流す直義。未来の政争は予測できた家長だったが、自分を偲ぶ主君の「情」までは予測できなかったというのがまた良い。
が「ナイス!」と言っています。
槇
【奈良】奈良の地名の由来は、人が踏みならした、平らな土地だったという説もあり、それを証明するかのように、まっ平らな平城宮跡がある。平城京から突き出た「外京」は高台。その高台に興福寺を建てたのが藤原不比等だった。不比等は都を一望する高台に目をつけ、ここに藤原氏の氏寺である興福寺を建設して寺の権威を表したのだ。また、平城京の守り神として創建された春日大社は、御蓋山(春日山)が神体山で御本殿が4つある。4つある御本殿の土台に微妙な段差があるのは、神体山に人の手を加えてはいけないという思想が反映されているからだ。
槇
2024/03/24 23:06

【函館】昔の函館の坂の多くは幅が狭く曲がっていたため、火の手が上がると、すぐに燃え広がって大火事になっていたという。そこで、防火対策として幅が広くまっすぐな道に造り替えられた。その道の街灯、さらに民家や企業の明かりが形作る直線的な模様によって美しい夜景が生み出されたのだ。また、海底火山の噴火によりできた函館山はもともと島だったが、砂が堆積して陸地とつながり、陸繫砂洲を形成した。“女性の腰のくびれ”のようなこの形。町の灯りと両側の海の黒の対比が美しい函館の夜景は、まさにこの地形によって生まれたのだ。

槇
2024/03/24 23:06

【仙台】水運に適した海の近くの仙台平野ではなく、海から遠く離れた河岸段丘の上に造られた仙台の城下町。伊達政宗が仙台平野に城下町を造らなかったのは、仙台平野が過去、何度となく洪水や津波といった災害に襲われた場所だからだ。また、仙台が杜の都と称えられたルーツは、武家屋敷の屋敷林である。石高が半減しても家来をほとんどリストラしなかったために窮地に陥った政宗の植樹政策──屋敷の庭に食材となるリンゴ、栗、柿、ザクロなど実のなる樹木、燃料や建材となる杉や松を植えさせたこと──によって杜の都は造られたのだ。

が「ナイス!」と言っています。
槇
【逃げ上手の若君】実は、会ってすぐ夏が足利軍の天狗衆だと察しがついていた玄蕃。その上で彼は、一度も夏を一人にさせず、足利と決別させる好機を狙っていた。さすがに抜け目がない。とはいえ、単に利害のためだけではないだろう。夏が高師直の支配から抜け出し、新しい“家族”(逃若党)を得てほしいという想いは、玄蕃の本心に違いない。
が「ナイス!」と言っています。
槇
■SFとミステリの違いを聞かれたときにいつも答えているのは「ミステリの主題は事件の解明で、SFの主題は世界の解明」ということです。最近多い特殊設定ミステリ作品は、特殊な設定を使って新しいゲームを作家が設定して、そのルールをどうハックして謎を作るか、みたいな手腕が読みどころになっている。これがSFだと「そもそも何故そんなルールができあがったのか」というのが注目されがちです。僕が思う狭義のSFミステリは、世界の解明が同時に事件の解決に繋がっているような作品。【小川哲「座談会 ミステリとSFと、4人の小説家」】
が「ナイス!」と言っています。
槇
■『薬屋のひとりごと』の音響について、長沼範裕監督から「二面性を出したい」というお話がありました。「宮廷を舞台にした推理サスペンス」と「猫猫の親子関係をはじめとした人間ドラマ」です。それで推理ものに特化したエピソードではサスペンス的な曲を軸に、一方で人間ドラマを描くシーンでは感情線を描く曲に、それぞれをきっちりと分ける形で作っていきました。中でも長沼監督は、この作品を「親からの愛情を受けずに育ってきた子どもたちの物語」と言っていて、後者をよりクローズアップすることが指針でした。【はたしょう二(音響監督)】
が「ナイス!」と言っています。
槇
■今号の表紙イラストはガイナックス時代から活躍されている半田修平さんが描いてくれたんです。ライオスのアゴの角度とか、すごく難しいポーズなのですが、カッコよさが出ているかなと思います。マルシルがこんなに激しく魔法を使うかと言うと、実際はなかなか使わないんですけど、そこはやはりファミ通さんということで。ファミ通さんと言えば、ネッキーくんが鎧を着てキリッとしているような表紙イラストが印象的じゃないですか。あのカッコいい感じを入れられたら、というので今回のような形になりました。【宮島善博(『ダンジョン飯』監督)】
が「ナイス!」と言っています。
槇
【関東近郊開運旅】東京都と山梨県の県境に接している埼玉県の最奥地・秩父にある三峯神社。由緒は古く、景行天皇の命で東国平定に遣わされた日本武尊が三峯の清く美しい山川を見て、伊弉諾尊と伊弉冊尊を偲んで創建したのがはじまりとされている。境内に狛犬ではなく狼が鎮座しているのは、日本武尊が狼に道案内されて三峯の地に辿り着いたという伝説によるもの。一段一段石段を上がり青銅の鳥居を抜けると、拝殿の左右に2本の大杉が聳えている。この大杉は、鎌倉時代の武将・畠山重忠が植樹したとされている、三峯神社のパワースポットの一つだ。
が「ナイス!」と言っています。
槇
ツバサ合流後、おなじスカイランド出身で夢を持つ者同士のソラとツバサは意気投合する。そんなふたりの様子を見てモヤモヤしてしまったましろが、自身の胸の内を「ソラ・ドンヨリーナ」というパワーワードで表現しているのが印象的。自分とソラとツバサの関係性を無意識のうちに“トンビに油揚げをさらわれる”ということわざになぞらえて話してしまうましろは、相当重症だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
槇
最終回では、これまでのソラの軌跡をヒーロー手帳で振り返る。浮かび上がるのは、仲間と培った経験と絆。ソラは、仲間と共にいてこそ自分らしいヒーローになれることに気づく。そんな彼女たちの関係性を最後の1コマ──“向かい風を受けてこそ空高く舞い上がる大凧をアゲるソラたち”──に集約させているのが心憎い。
が「ナイス!」と言っています。
槇
イタリアのフィレンツェの物件「最古の薬局」のモデルは、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会。その教会では、薬草を栽培して薬をつくっていたが、17世紀の初めに薬局として認可された。これが世界最古の薬局とされ、現在まで営業が続いている。スウェーデンのストックホルムの物件「危険な缶詰工場」の由来は、シュールストレミングというニシンの塩漬けの缶詰。缶に密閉された状態で発酵が進むので、開けると汁などが噴出する。臭気が強烈であり、「世界一臭い食べ物」ともいわれている。
槇
2024/03/12 20:21

島国マルタの首都バレッタの物件「騎士団遺跡」のモデルは、聖ヨハネ准司教座聖堂。聖ヨハネ騎士団(マルタ騎士団)がマルタを治めていたとき、オスマン帝国を撃退したことから、関連する施設が建てられ、現在も残っている。アイルランドのダブリンの物件「ケルズ図書館」は、『ケルズの書』を所蔵するダブリン大学の図書館がモデルだ。『ケルズの書』は古くからアイルランドに伝わるキリスト教の聖書。世界で最も美しい本ともいわれ、アイルランドの国宝とされている。

槇
2024/03/12 20:21

ドイツのベルリンの物件「博物館島」のモデルは、ベルリン市内を流れるシュプレー川にある「博物館の島」と呼ばれる中洲。ここには、古代遺跡の展示で有名なペルガモン博物館など5つの博物館がある。中洲は多くの橋で市内とつながっている。パキスタンのカラチの物件「金ぴかバス会社」は、パキスタンのバスが外装も内部も派手に飾りつけられていることに由来する。運転中は大音量の音楽がガンガン流れるそうだ。

が「ナイス!」と言っています。
槇
【逃げ上手の若君】吹雪に斬られ、伊勢にある顕家の館で目覚めた時行。師である吹雪を救えなかったと涙する時行に対して、弟子が師にすべきは「師を超える」ことだと叱咤激励する顕家が良い。ラストでは夏が高師直に寝返ったことが時行に伝えられるが、玄蕃にとってその寝返りは想定内で、彼は「師直に謀略戦を仕掛けてみた」とうそぶく。おそらく偽の情報を夏に与えていて、玄蕃が寝返ったことで高師直軍に混乱を引き起こす計略なのではないだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
槇
【東京駅】赤レンガ駅舎のある丸の内口と、新幹線側の八重洲口。丸の内は、皇居外苑と東京駅に挟まれた地区で、江戸時代には大名の藩邸が多く建ち並び「大名小路」とも呼ばれていた。現在でも400年前の「大名小路」の土地割がほとんど変わっていない。一方、東京駅の東側にある八重洲も丸の内同様に、江戸時代の土地割が今も活かされている。土地割が細かく地権者が多い「町人の町」だった八重洲口周辺は、地上ではなく公共道路の下の地下が開発の対象になった。ちなみに八重洲という地名はヤン・ヨーステンという名のオランダ人貿易商が由来だ。
槇
2024/03/10 20:25

【上田】河岸段丘を利用して造られた上田城。崖下の千曲川が堀の役目をしていたので防御力が高く、南からの敵の侵入を防ぐ自然の要害になった。上田城のある場所は、かつては千曲川の河原だったが、軟らかいのに崩れにくい“上田泥流層”が山からの水をせき止めることで地形が変化。湖や沼といった湿地帯が形成され、そして最後に、川の流れに削られた急な崖ができたことで、まさに水に囲まれた天然の要塞が生まれたのだ。しかも、掘りやすく水も通しにくい“上田泥流層”を用いることで、城の守りに欠かせない堀も簡単に造ることができた。

槇
2024/03/10 20:25

【富士山】富士山は先小御岳、小御岳、古富士、新富士の4階建ての火山。古富士と新富士、2つの峰がそびえる時代を経た約2900年前、古富士が原因不明の山体崩壊を起こし消失してしまう。古富士大崩落のキズ跡は、残った新富士が噴火を繰り返し、自ら修復していった。富士山が今のような美しい形になったのは、約2200年前だと考えられている。富士山の美を維持してきたお化粧直しに必要な割れ目噴火は、フィリピン海プレートの力によって生み出された。このプレート上にある伊豆半島は本州と衝突し、南東から北西に富士山を押し続けている。

が「ナイス!」と言っています。
槇
【物流2024年問題を解決するには?】2023年6月に、政府が「物流革新に向けた政策パッケージ」を発表した。そこには、効率よく荷物を運ぶためのさまざまな方法──「共同配送の促進(いくつかの物流会社が協力して荷物を分担する)」、「中継輸送の促進(長距離運送を何人かの運転手で分担する)」、「トラックの大型化(大型用の駐車スペースも整備)」──が示されている。自動運転技術を使い、1台のトラックの後ろに無人のトラックを2台続けて走らせる「自動隊列走行」の技術開発も進められているという。
が「ナイス!」と言っています。
槇
■ 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、主題面では、ネット時代における個の輪郭やアイデンティティの不安と、ネット上に生まれた人工生命体との「結婚」における高次化を描いていた。その内容は、Windows95とインターネットの爆発的な普及の年における、機械やネットと一体となることで人間が高次化し、拡張し、新たなフロンティアが拓けることへの期待と熱狂とも重なって受け取られた。【藤田直哉「《攻殻機動隊》シリーズの歩み──情報社会と並走した三十四年間」】
が「ナイス!」と言っています。
槇
【逃げ上手の若君】高師冬を名乗り、時行を襲う吹雪。今の吹雪は悪しき神力に支配されており、雫の見立てでは「もう元には戻れない」。最終的に吹雪の“さかさきょう”をその身に受けた時行は意識を失い、三途の川で頼重と再会。その後、時行は頼重によって現世に送り返されたと思われる。今回のラストで時行が目覚めた場所は、賀名生(あのう)の梅林であろうか?
が「ナイス!」と言っています。
槇
【ワールドトリガー】若村11番隊は、特殊シミュの6試合目までを無敗のまま終えた。次に彼らが対戦する部隊は、三輪が勝つと予想した諏訪7番隊。“主人公の前に立ち塞がる壁”のような役どころを主人公の修が担うことになりそうなのが興味深い。おそらく若村11番隊は修の奇策──「修と虫っぽい何か」か?──で負けるのだろう。その後、作者が予告していた「自称カナダ人のお悩み相談室」という若村がヒュースに導かれる展開に繋がると思われる。
が「ナイス!」と言っています。
槇
■僕の中では「夢咲き」だけが“超初期の放クラ”で、以降の全曲が“今の放クラ”だったりします。「夢咲き」は未知を全開にした怖いもの知らずの歌。「太陽キッス」からは、世界の素晴らしさを知っている放クラの歌──といった分け方かもです。ここで歌詞表記の種明かしなのですが、「夢咲き」だけ歌詞中の“ギンガ”や“シアワセ”など、漢字で書けば良いところを一部カタカナにしています。始まりの放クラにとって、未知の領域でいまいち感じが掴めていないものさえ征服対象にするという大胆さを込めた表記変換なのでした。【古屋真(作詞家)】
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/09/07(4984日経過)
記録初日
2010/06/16(5067日経過)
読んだ本
3704冊(1日平均0.73冊)
読んだページ
1074142ページ(1日平均211ページ)
感想・レビュー
3704件(投稿率100.0%)
本棚
41棚
自己紹介

2010年9/7に登録。

◆お気に入りを解除される場合のお願い
お気に入りを解除される際は「お気に入りから外す」とともに「ブロックする」もお願いいたします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう