読書メーター KADOKAWA Group

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)

感想・レビュー
4268

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
さんぷ
新着
これがデビュー作とは、恐るべし辻村深月。もしもの世界に入っていく話は基本的に好きではないのだけど、誰が自殺したのか、という大テーマを追っていくのが面白く、設定の中に自然と入ってしまった。
0255文字
ぷー
新着
やっと半分まできたぞー!!おもしろい!! 8人の中に犯人がいるとみせかけて、角田春子がホストと推理した🤔 または榊くんのどっちかかな
0255文字
Noppy
新着
これは…まさか…と考えを巡らせながら、下巻を読みます。続きが楽しみです。
0255文字
skye
新着
少し冗長というか、600ページ分、同じところを堂々巡りしてる感じでした… うーん、下巻で劇的に物語が動くことに期待!
0255文字
FumiSUN
新着
☆9 第31回メフィスト賞受賞作品(2004年/平成16年)
0255文字
み
新着
ネタバレ続きが気になる
0255文字
ほの
新着
感想は下巻にて
0255文字
もりくぼ
新着
分厚いので躊躇ってしばらく置いてましたが、読み出すと辻村ワールドに惹き込まれて、上巻終わってしまった。 一体、下巻どうなるんだろ。
0255文字
とももん
新着
まだ上巻だけですが、長かった、、、。登場人物が誰が誰なのかというのがなかなか認識できなくて、感情移入しにくいという点が難点でした。あと、上巻だからなのか話の展開よりもそれぞれの抱えている問題や過去を順番にのべていくスタイルがちょっと展開が遅くて、、、。 下巻になったらどんどん進みますかね?下巻に期待ということに!
0255文字
makichichichi
新着
辻村さんのデビュー作。いつもはすぐに辻村ワールドに入り込むが、こちらは状況を理解するのに少し時間がかかった。それも登場人物が今置かれている状況を把握するのと同じように徐々に分かっていく仕掛けなのか?作者と同じ名前の学生が出てくるのでなんとなく違和感を持ちながら読んでいる。最初に名刺代わりと書かれているのはそういうこと?それともデビュー作だからという意味? 少しホラーっぽくて夜中に読むとゾッとした。謎ばかりが散らばっているので下巻が楽しみ。
0255文字
団長
新着
1週間かけてやっと上巻を読了。じっくり読めたけど、恐怖かヒシヒシと伝わって来ます。またこの時期に読めているのも環境的に良いね。それにしてもデビュー作なんだろうけど、男子や女子の性格描写が凄いね。俺は充タイプなんだろうな。読んでて高校時代や大学時代を思い出しました。
0255文字
19のママ💫✨
新着
ネタバレ心臓をぎゅっと掴まれ息苦しい。これまだ上巻だよ。どうなる…わたし…耐えられるか…学園祭の最終日クラスメイトが屋上から身を投げた。けれどそれが誰だったのか思い出せない同級生8人。ある大雪の日8人は学校に閉じ込められ自殺した子を思い出そうとするがいくら考えても思い出せない。そんな中携帯に「せきにんをかんじて」「ください」「はやくおもいだして」のメッセージが。その後一人が居なくなった。血溜まりの中制服を着たマネキン人形を残し…そしてまた一人…下巻へ続く。
ぶぅすけ

19のママさんったら(笑)脳みそのスタンプワロタ((´^ω^))

01/12 13:04
19のママ💫✨

ぶぅちゃん✨モコモコのひつじに見えなくもなくない?🧠🐑🧠🐑🧠笑っ

01/12 17:39
7件のコメントを全て見る
0255文字
でっけえいぬ倶楽部
新着
まだ下巻買ってないのに読みはじめてしまった 他にやらなきゃいけないことがたくさんあるのに全部放り出して読んでしまうくらい先が気になる、誰がホストなのかまだ分からないよー、、こんなに続きが楽しみなのはじめて、嬉しい、ドキドキ!感想は下巻でまとめて書こう、今はこのドキドキだけ残しておきます*:.。. o .。.:*☆
0255文字
あらみぃ
新着
★★★★☆ 「雪の降る日、いつも通りに登校したはずの学校に閉じ込められた8人の高校生。開かない扉、無人の教室、5時53分で止まった時計。」 まだ上巻しか読んでないけどおもしろい!まさかホラーだとは思ってなかった…!自殺したホストは誰か、何となく予想はできたけど当たるかな〜?
0255文字
のん
新着
誰にも心の中にダークな部分があり、無神経に言葉を発してしまうことがあるのは否めない。これがデビュー作とは……辻村WORLDにどっぷり嵌まってしまった。
0255文字
鳩羽
新着
雪の朝、いつもどおりに登校した深月は、親しくしている8人のメンバー以外誰も、教師でさえ学校に居ないことを知る。降り続け、時間の感覚もない校舎は、なぜかドアも窓も開かず、電話も繋がらない。8人は、学園祭の時に自殺したクラスメイトの名前を思い出せないことに気づき…。県内一の進学校で起こった自殺事件、その前の深月の対人トラブルで仲良くなったメンバーは、それぞれ内省し、自分が自殺した可能性を考える。そして学園祭の事件が少しずつ明らかになっていくのが面白い。いじめも、見る視点を変えたら簡単に被害者は変わる。
0255文字
azu akari
新着
年越しの読書はこれでした
0255文字
YUMI
新着
ずっと積読だったけど 長期休暇に読もうと思って 数時間で一気読み。もっと早く読んどけばよかった 今から下巻行きます。
0255文字
shimpei
新着
青春小説だと思って読んでみたら、ホラーやんていう。でも不思議過ぎてどんどん引き込まれていくし、ホストはまだ誰だかわからない。下巻へ。
0255文字
ヤジマ
新着
虐め・自殺・カーストといった、辻村さんお馴染みのワードで展開するダークファンタジー。そして、あのメフィスト賞を受賞したという辻村さんのデビュー作。そして誰もいなくなった時の止まった冬の校舎Ver.といった趣で、一人また一人と登場人物がフェードアウトしていく。これは自殺した生徒の精神世界の中なのか?多くの謎を残したまま上巻が終わり、物語はそのまま下巻に移行する。
0255文字
けむくじゃらアル
新着
ネタバレ自殺者が出た高校が舞台。事件後数ヶ月の時を経て、仲の良いクラスメイト達が校舎の中に閉じ込められ、自殺者が誰だったかを思い出すお話。 最初は深月以外自殺しなそうとおもいきりゃ、皆さん色々抱えてて誰が死んでもおかしくない笑 しかし、登場人物たちが口を揃えて深月と仲違いした春子の事をボロクソに批判してる様子を鑑みると、もしや自殺したのは春子なのでは…??と思ってしまいます。 何にせよ、続きが気になります!
0255文字
よ
新着
あまりにも分厚すぎて、読むのを躊躇していた積読。結果すぐ下巻を読むことに。
0255文字
まほ
新着
こ、怖い…! あらすじを見て読み始めましたが、こんなホラーとは思わなかった。 分厚い本でしたがあっという間に読んでしまいました。 引き続き下巻読みます。
0255文字
あすきー
新着
清水と昭彦の話には、なんとなく共感する何かがある。きっと充の話に共感する人もいるんだろうな。ホストは誰なのか、下巻が気になる。
0255文字
Uc0
新着
ネタバレ面白い!辻村作品は2作目なので、文章の語順や選ぶ単語に慣れるまではつっかえてしまってたけど、200ページ超えたあたりから一気に世界に惹き込まれた。ファンタジー要素が多いかと思いきや全く。ホラー、サスペンス、ミステリー!めちゃくちゃ真相が気になって、どんどん読めちゃう。あと、辻村さんの書く子供はリアルという感想を聞いたことあったけど、本当だなと思った。色んなタイプの学生の悩みや不安が細かく書かれていてどれも説得力がある。下巻もめちゃくちゃ楽しみ!早く「ホスト」の正体が知りたい!
0255文字
けい
新着
下巻へ
0255文字
mayuko
新着
こんなに怖いと思わずに読み始めてしまった!でも気になるから下巻も読みます!
0255文字
ゆみ
新着
辻村深月さんは好きで、オススメにもよく上がってきてるので前から気になっていた本。ミステリかと思って読み始めたら、ホラー要素ありで怖いのが苦手な私は、読むんじゃなかったと後悔。 かといって、途中でやめるのも怖いので、なるだけ早めに読み終わるしかないと、トイレに行くのが怖い3日間を過ごした。
0255文字
かの子
新着
ネタバレ少し冗長な感じがするけど、この著者のファンの息子に促されて読む。ストーリーは面白いんだけど、この著者の描く女性が好きになれない。はぁ、地頭が良くて妬まれてねぇ…
0255文字
ハチコ
新着
あの時屋上から飛び降りたのは誰だった?失われた同級生の自殺に関する記憶、出られない校舎、止まった時間… こういう不穏なファンタジー設定好きです。学生の時に読みたかったなぁ。今のところ誰が自殺した子なのか全くわかりません。なんとなく女子生徒っぽいけどミスリードかも。鍵を握ってそうな榊先生も気になるし、作者名と同名のキャラって何か意図あるのかな。下巻へ。
0255文字
bluewhite
新着
辻村さん初見。まず重い背景は置いといて校舎に閉じ込められる設定は個人的にわくわくしました。私だけかもですが、校舎で数日泊まって生活してみたらみたいな妄想を子供の頃してたのでここで具体化してくれてて嬉しかったです。読者をグッとその世界に引き込む表現力が巧みだなぁという印象。面白かったというよりかは、その世界に入り浸った感覚。学生の時に誰もが感じるような、劣等感、窮屈さと違和感、生き辛さとかとか見事に表現してて、見習いたいです。景子と鷹野がかっこいい。
bluewhite

「だからこれは、明るい絶望と前向きな諦め。」(p361)

11/05 05:07
0255文字
たぬき
新着
2024.92冊目。文化祭最終日、飛び下り自殺が起きた所から展開される。8人の高校生がホストの精神世界に閉じ込められる。自殺した者が誰なのか思い出せない。思い出させる、責任を感じさせるためにホストは彼らに…。辻村さんの読ませる力は凄いのでボリュームを感じさせません。途中からホラー要素が強くてビクビクしながら読み進めました。さて下巻の展開が楽しみ。
0255文字
S
新着
ネタバレ図書館本。いきなり著者と同じ名前の人物が登場。これは著者が実際に体験した話?何かのフラグ?と色々考えてしまう。清水と自分にどこか重なるところがあり、第八章は特に感情移入してしまった。ダークなまま下巻へ。救いはあると信じて。
0255文字
ベッシー
新着
作者のデビュー作。高校生男女8人が雪の降る日にクローズドサークルと化した校舎に閉じ込められる。どうやら数ヶ月前に起きたクラスメイトの投身自殺が関係しているらしいが、その人物が誰であったか誰も記憶していなかった。学園サスペンス長編で、上下巻の上巻。重たいテーマの人間ドラマ。着地点はどこにあるのか。続きを読む。
0255文字
REIKO
新着
知人からの貸与本。なかなかボリューミーな上下巻と一緒に『ロードムービー』も借りて、こちらを先に読んでしまい(ロードムービーの方が薄いから・・)軽く詰られてしまった。 センター試験を控えたある雪の日、登校した8人以外、他に誰も来ない学校。さらに校内に閉じ込められ、数ヶ月前に自殺したクラスメイトが思い出せずにいるところから始まる。 ロードムービーを読んでいるので、この人はこれ・あの人はこうだった・・とイメージしつつ、この違和感は後に解明される?キーパーソン?・・と深読みし過ぎないようにして下巻へ・・。
0255文字
ふーりん
新着
ネタバレ著者の初期の作品かなあと思いながら図書館から借りた本。8人の高校生が雪の日に登校し「ホスト」の精神世界に閉じ込められた。学園祭の最終日に投身自殺した同級生の名前や顔が思い出せない。そして仲の良かった8人の一人が自殺した本人でありホストだったようだ。みんな心の奥底では人知れず悩みを抱えていることがわかるが、「ホスト」は一人一人に自分を思い出してもらえるように残酷な場面を作り出す。 後半はどういう展開になるのか早く読んでみたい。
0255文字
magaokun
新着
辻村深月先生のデビュー作なので、読んでみたいと思っていました。自殺したのは誰か?ずっと8人の仲間の心理描写が続く重たい内容。こんなにもたっぷりと小説に入り込んで行けるのは中々ない体験。 しかしデビュー作からすごい話を書いてるなぁと驚きます。
0255文字
しゅー
新着
★★★「辻村ワールドすごろく」もいよいよ大詰め。ここに来てのデビュー作登場だ。同じモチーフの『名前探しの放課後』がすごろくで直前に指定されていたのはちょっと不思議である。読み比べてみなさいと言うことかな?本作はいきなり作者と同姓同名の登場人物が出てきてビックリする。かと言って特権的な視点を与えられているわけでもなく、ミステリ読みとしては「これは何のフラグ?」と変に勘ぐってしまう。『名前探しの放課後』と比べるとダークな雰囲気が充満している。これで1200頁いくのか〜。上巻の半分くらいからもう怖くなってきた。
0255文字
しっぽ
新着
雪の日の高校を思い出しました。 登校中、不安になったのとても分かる! エアコンも食堂も購買も無かったけど、楽しかったなぁ わくわく、下巻へ
0255文字
薄雪
新着
ネタバレ雪が降るある日、学校に登校した8人は、校舎に閉じ込められてしまう。どうしても脱出することはできない。8人の中の1人であるホストの世界に閉じ込められているようだ。そして彼らは学園祭で自殺したクラスメイトの名前を、どうしても思い出せない。 誰が自殺したのか、どうすれば帰れるのかを模索しながら、彼らは時間の止まった冷たい校舎の中で推理を始める。過去の記憶をそれぞれが辿り始める。ホストも過去に何があったのかを思い出すように仕向けていく。それぞれの回想を通じて、彼らが抱える内面の苦悩を明らかになる。 とても面白い。
0255文字
全4268件中 1-40 件を表示
冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)評価52感想・レビュー4268