読書メーター KADOKAWA Group

完全版江豆町

感想・レビュー
14

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
M'z brain
新着
ネタバレ@ブックカフェ どこにでもありそうな町なのに、地図はなく(誰も書けず)生態系はくるっていて、電車は去ろうとする人を引き留め、地元新聞の編集者は過労死する。 住みたいか?と言われると…だけど、住んでいる人にとってはそれが普通で、自分が住んでいるところも外から見れば変なのかもしれない。
0255文字
toshiyuki83
新着
大好きな漫画。一番好きかもしれない。けど、未だに江豆町のことがよくわかってない。「完全版」と書いてあるので購入したけど、最初に発売したコミックスとの違いが全然わからなかった…何が完全版なのか…
0255文字
るな@ぼちぼち復活
新着
何とも不思議な漫画である。初めて読むタイプのそれなのに、どこか懐かしい。好みの絵柄ではないのに、妙に引き付けられる。リアルなようでいて、そこもかしこも謎だらけ・・・。読み終わってから、ふと、川上弘美さんの「このあたりの人たち」を思い出した。どこでもない、どこかの町。「このあたりの人たち」と同様に、きっとこれからも、幾度となくそこを訪れたくなるだろうと思える傑作。
0255文字
ぐるぐる244
新着
津村記久子「枕元の本棚」からの波及本ⒸKAZOOさん「団地ともお」の作者とは知らず。江豆町は夢に出てくる町のように、坂道も学校も路面電車の軌条跡もみんな知っているような気がする。津村記久子が書いているように何回でも読み返したい。
0255文字
Doris
新着
初めての作者の初めて読むような不思議な話!ファンタジーというかコメディというかSFというか文学というか……。予想以上の面白さ。すごいなー。読んで良かったー。
0255文字
うさぎのバイク
新着
津村記久子『枕元の本棚』で紹介されているのを読んで。またきっとこの世界に浸りたくなるだろうから、買ってよかった。
0255文字
blue_blue
新着
こいつぁ紛うことなきSFだ。
blue_blue

すごく好き。津村記久子の書評で紹介されていたので手にとったのだが、想像以上にどストライクだった。

09/10 18:56
0255文字
桐一葉
新着
小田扉さんだいすきやー!居心地の良い時間をくれはる。懐かしい優しさ。
0255文字
saga
新着
小田ワールドの中でも出色の作品だ。江豆町の不可思議な人々、風習、歴史が深い味わいを持つ。小田作品で巻末に解説があるのも珍しくて良い。なんだか普通のコミックスを読むよりも、じっくり時間をかけて読んだような気がする。
0255文字
キッチンタイマー
新着
ツイッターフォローしちゃってる小田扉さん。団地ともおの普通の顔をした変な日常が街に広がる。星新一を思い起こすオチに至るまでどう着地するかの謎かけやら、いろいろ、この絵がまたね。いいのよね。
0255文字
まふ
新着
小田扉作品、初めて読んだのだけれど、すごいなぁ。心底面白いのに、なんだろう、何か、面白いというのがはばかられる。なんか、すごいなぁ、のほうがあってる気がする。みんな普通なのに、全然普通じゃない、すごくいい人ばかりみたいな町に思える。親切は他人の負担にならない程度のものは好ましい…この町って「ちょっとした親切」のレベルが高いですよね。
0255文字
アズキ母さん
新着
小田扉さんの漫画は「団地ともお」しか知らなかったけど、単行本の帯に長男さんがコメント書いたというだけで、親ばか購入。いやあ、面白かった。江豆町の漫画また読みたいなあ。
0255文字
緑虫@漫画
新着
★★★★★ ある町の曖昧な集合的記憶の物語。完全版と銘打っているが旧版との差分がわからない。
0255文字
Rove
新着
通常版があまりに好きすぎるので、書き下ろしとか無くても買ってしまったぜ。
0255文字
全14件中 1-14 件を表示
完全版江豆町評価85感想・レビュー14