読書メーター KADOKAWA Group

潜水艦のメカニズム完全ガイド

感想・レビュー
10

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
cannon
新着
川崎重工で潜水艦の設計開発に関わった著者による、おもに技術面から潜水艦のシステムを解説する本。 深海の水圧に耐える溶接など、苦労するところが山ほどあるようだ。
0255文字
くたくた
新着
目下、凝り性および収集癖が猛烈に作動中。いくつか潜水艦の解説本を手に取ったが、これが一番説明が丁寧で読みやすい。潜水艦の構造やバラストタンクのしくみや、水中の音波の原理など。一応知っておくだけで、潜水艦ものの軍事スリラーの理解が深まる。パラパラめくっただけで、誤植がみつかったのはご愛敬。
るい

うふふです。私の英語の先生も、世界の軍事施設と武器・・・みたいな豆図鑑を持っていて、それを時折見せてくれるんですよ。くたくたさんのお仲間かも。

11/27 20:30
0255文字
すぅけ
新着
潜水艦は、すべてが機密事項であると聞いていたので、この本を手に取りました。種類や基本的な内容を理解することができましたが、やっぱり詳細は書けないんですね。潜水艦は深く潜水するんだと思っていましたが、比較的浅いところを潜航していることを知りうれしい気がしました。
0255文字
Admiral2009
新着
潜水艦の軍事的機能の武器システムや戦術を書いたものでなく、潜水艦の技術を科学的に述べた稀有な本です。著者は軍人ではなく元川崎重工の設計屋さんです。
0255文字
はしぞう
新着
P139 人間だれしも小便と大便を排出します。この処理も必要です。潜水艦は「サニタリータンク」を備えていて、一時的に保管します。ある程度の量が溜まったら艦外に排出します。排出の方法は高圧空気または排水ポンプで行います。高圧空気でブローすると、短期間で済みますが若干ですが艦内にサニタリー臭が漏れるため、時間をかけて徐々に行う排水ポンプが好まれるようです。なお、艦外排出筒処理やサニタリーブローは比較的ですが大きな音が出ます。そのため、隠密行動中は行いません。
0255文字
たかひー
新着
★★★ よくみるミリタリーものとは少し異なる視点、切り口で書かれていて新鮮であった。
0255文字
はと
新着
初心者向けの潜水艦概論。歴史的経緯と変遷、運用、艦の構造、設計、メンテナンス、艦内生活から艦長資質までを平易な文章で網羅的にまとめてある。面白かった。
0255文字
nata
新着
武器としてよりは船としての潜水艦に焦点を当てている。著者が川崎重工の元設計者ということで主に日本の通常動力型潜水艦に基づく内容を扱う。 潜水艦に使われる溶接とかパッキンについてや、細かい部分で現場の人っぽいネタがあるのでそこは面白い。
0255文字
全10件中 1-10 件を表示
潜水艦のメカニズム完全ガイド評価48感想・レビュー10