読書メーター KADOKAWA Group

毎日定時で帰っても給料があがる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!

感想・レビュー
32

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
雛
新着
手に取る前から解ってはいるものの…。最終的にはやはり早起きした時間の有効活用。夜の予定を減らし、夕食を早め早めに就寝し目覚ましに頼らずとも起きれる。理想的ですが、保険の為にも目覚ましはマストアイテム。ただ、スキマ時間は当てにしない方が良い。のはスキマ時間活用と話題になってた時期もあったけど、スキマ時間でできる程度の事は大した事ない(内容も件数も)そこをバッサリと言い切るのはやはり、実践し経験を積んだからこそだろうとも思う。『早起きは三文の得』時代は変われど不滅のようです。
0255文字
nattuberry
新着
ネタバレ自分語り系の自己啓発本。 既に自分が実践したり意識している内容ばかりで、新しい学びはあまりなかったが、 逆に、時間術を考える際はこの考えを持ち続けていても良いのかもと勇気をもらった。 ■試してみたいこと ・ポモドーロテクニック用のPCアプリ ⇒focus booster ・1日1新(新しいことを初めて記録する) ⇒始める代わりに古いものを捨てていく
0255文字
卓球療法士K
新着
「時間管理は、お金に学べ!」
0255文字
Isuke
新着
図。読んでるうちに「何か読んだことあるなー」と思ったら、確かに読んでいました。できてるかどうか、再読チェック!
0255文字
☆ツイテル☆
新着
フライヤー
0255文字
on_the_road1980
新着
とても勉強になった。日頃から発想の転換と、小さな改善で生活が変わるんだとわかった。あとは実践あるのみ。このハードルが高い。
0255文字
とらえふ
新着
特に目新しい内容はありませんでしたが、社会人2,3年目で残業続きの方は読んで損はないです。
0255文字
Erie Smith
新着
☆3.5
0255文字
かくまる
新着
どこでも仕事しても、いつでも仕事しない。は珍しい考えでいいなと思った。他は自己啓発書読んでたらどこでも書かれてそうなことが多く、それほどでもなかった。さらっと読み流しておしまい。間違ったことは書かれてないので、読む人によってはいいと思う。
0255文字
しろこ
新着
ネタバレ定時であがることは目的ではない。日々考え、日々行動し続けることが大事。
0255文字
ちぃ
新着
タイトルの「定時に帰る」「給料が上がる」ことを書いたものでない。人生における時間管理について著者のPC活用を含め具体的に分かりやすく書かれておりためになった。私は季節によっては「仕事過多」で生活リズムが狂いやすいので時間管理術を習慣化し是非とも仕事に追われる人生に終止符を打ちたい。8
0255文字
mokuo
新着
人と時間をずらすとこが大事。朝型になって一人で集中できる時間を作る。もっと時間効率が悪いのは朝の満員電車だと思う。その原因は会社の出社時間が決まっていること、意味もなく出社しなければいけないことだと思う。自分はフレックス制なので朝早くからリモートワークで仕事し、お昼前に出社する。質高く仕事できるし、満員電車のストレスからも解放される。もっと多くの会社でフレックス制とリモートワークを導入すべきだと思う。
0255文字
Isuke
新着
図。ふと図書館で手にしたが、著者の考え方が私にフィットした。いちばん衝撃的に腑に落ちたのが、「どこでも」仕事しても、「いつでも」仕事しない。あらためてポモドーロ導入する。時間の天引き発想もすばらしい。
0255文字
abc99deg99
新着
F12? 仕事を切り上げスキル習得に時間を費やすことで結果的に仕事が早くなる。本日、さっそくタスクリストに目安の所要時間欄を追加しました。
0255文字
az
新着
・稼ぐ力を上げるために実行すべき時間のつかい方は、「制限する」「ずらす」「加速する」の3つだけ
0255文字
fatbob
新着
2018/01/02読了。 時計式ふせんとスポーツエントリーをチェックすべし。
0255文字
matypoyo
新着
時間をいかに効率よく使うか。定時に帰ることと、自分のスキルアップや興味のあることをするための時間をどう確保するのか?その両立がいかに難しいか。読んでて気になったのは、ブレーキの踏み方。忙しくても、自分のペースを守るためにあえてブレーキを踏む。忙しくなると、アクセルがんがんにまわしてしまうんですよね。。。それがよくなかったのかなぁ。。。
0255文字
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
新着
エンジェル投資、サービスの先行投資は大いにやって良し。反面、フィーにつながる導線を必ずキャッチしよう。時間の無駄遣いになるようなら撤退も考えよう。
0255文字
cameraf6
新着
フリーソフトの紹介とエクセルで管理する方法が参考になった。
0255文字
HIROaiz
新着
定時で帰りつつ、給料上げたいので読んでみた。 時間の使い方について、①時間を制限する②時間をずらす③スピードを加速する、の3つ視点から、具体的にどのようにしていくか考えさせられた。仕事に限らず「1時間で自分ができること」ってのは意外と少ない。言い換えれば、「自分の処理能力」ってものを正確に把握できていなくて、なんとなく過大評価しているもの。 ルーティンワークなどは特にだけれど、1つの◯◯するのに▲分かかった、と記録・記憶しておいて、次回の見積に活用するようになった。(もちろん全てじゃないけど)。
0255文字
やぼリン
新着
仕事に振り回されず、まずは自分の大切な時間を確保して、残りの時間で仕事をするように!それができたら理想だなぁ・・・
0255文字
ゆ
新着
1日1新がおもしろい。
0255文字
かおりん
新着
人生80年は日数にすると約3万日弱。お金にたとえると、三万円が毎日一円ずつ減っていくのが人生。数十年生きてるから既に3万もない。1日の密度を濃くしないと、何も出来ずに過ぎ去り終わってしまう。時間管理を表にしたり、隙間時間を最大限に活用する、朝活を充実させるとかキッチリと実践出来る人は成功すると思う。社会のしがらみや決まりがあるから、残業なしで早く帰るなんて上が実践しないと無理!税理士著。
0255文字
Book worm7
新着
スニペットツール 楽々入力、Feedly自分だけのまとめニュース、FastEverでメモ、Dropboxで保存。
0255文字
Gonza
新着
ネタバレ「財布の中に3万円あり、毎日そこから1円絶減っていくのが人生」その”1円”を価値あるものにするべく、タイムマネジメント力と同時に稼げる力がアップする方法を探る。 「時間管理上、残業代は麻薬のようなもの」と考え『「制限する」×「ずらす」×「加速する」』ツールや生活習慣のメソッドを紹介する。
0255文字
sb
新着
時間の使い方の技術を ①時間を制限する ②時間をずらす ③スピードを加速させる の3つで説明。 全体では ・時間が有限だという意識 ・給料を(移動時間や準備も含め)時給で計算すること。 ・めんどくさい感情を大事にする ということが印象に残りました。
0255文字
ゆきのひ
新着
お金と時間について2軸を使って考えると、①お金がある・時間がある②お金がない・時間がない③お金がある・時間がない④お金がない・時間がある、の4つの組み合わせがある。著者がいうには、時間を重視することで、将来のお金を作ることが可能になり、理想の①お金がある・時間がある状態に近づくことができるという。稼ぐ力を上げる時間の使い方は、①時間を制限する②時間をずらす③スピードを加速させるの3つがあり、あらゆるノウハウを提示してくれる。この本をきっかけに、自分の時給を知ろうと思った。
0255文字
フォアフォア
新着
今までいかに時間を意識せずに生活していたか自覚して呆然。 朝活、早帰りで毎日充実感が違います!
0255文字
doi
新着
早起きのメリットとして「印象が良い」もある/することを決める、よりもしないことを決める方が楽
0255文字
mmiyoshi
新着
全部を実行しなくても良い。使えそうなところだけ実践してみよう。 そう思わせてくれる一冊。
0255文字
ebi
新着
時間についての考え方が改まった。1日24時間は決して変えることができない事実であるということを日々の生活で忘れがちになってしまう。 仕事以外の時間をいかに作るかが、比較的実践しやすく書かれているので参考になった。
0255文字
Noriaki Yamamoto
新着
毎日を大事に過ごし、多くの仕事や遊びをこなす著者の、 時間に関するメソッドが満載されています。 すぐに取り入れたい「時間を大切に過ごすためのコツ」が いくつもありました。タイトルからは会社員の方向けの本に 思えますが、経営者などにも利用価値が高いです。 今日から、自分の時間のつかい方が変わるのが楽しみ。
0255文字
全32件中 1-32 件を表示
毎日定時で帰っても給料があがる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!評価80感想・レビュー32