読書メーター KADOKAWA Group

いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

感想・レビュー
13

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
メガネねこ
新着
★★★★★非常にわかりやすい入門書。パイソン協会推奨していたので読んだけど良かった。シンプルなプログラミングを実際に段階的に実践できるように書いてある。
0255文字
conegi
新着
息子の勉強用購入。ついでに興味があったので、久々に本を片手にプログラミング。本の内容は分かりやすく、PCの経験がある程度あれば大丈夫だろう。Pythonは言語仕様は結構気に入った。厳密な型付けがないのはスクリプト言語っぽくて気楽だし、インデントの強制はスパゲッティの軽減に寄与しそう。久々に楽しくて、本格的に勉強してみようという気になった。少し気になったのはエディタ選定。Atomは悪くはないけど、今ならVScodeかな。
0255文字
鼠∞
新着
最後らへんはPC側のエラーで色々上手くいかず不完全燃焼。ただ、Pythonを使えばどんなことが出来るのかを簡単に理解し、ミスもなく素早い打ち込みができるようになった。そして何にせよ、入門書を1冊クリアしたという手応えが最大の収穫。これだけでも間違いなく今後に活きてくる。次から次へと色んなコードを打ちまくって、量が質に還元されるまで徹底的にやりたい。
0255文字
iMas
新着
非常にわかりやすくて、取り組み易い印象の教本。 これから参考になりそうです。
0255文字
マサキ
新着
なんとか一か月かけて挫折せずエラーなくいけた。何度も何度も躓いてくじけそうだけれども、意外と意外な凡ミスで躓いていたことに気づきながら学習できた。回り道が効果的な学習とつくづく思う。しかし打ち込んだプログラムのどこが間違っているのかサンプルコードをダウンロードをしたがわからず、結構苦しんだ。でも最後までできて満足感いっぱい。
0255文字
よむよむ
新着
プログラミングは素人ですが読んでみました。Atom(エディタ)とPythonをインストールすると気分が高まります。おー!本に書かれたとおり動きます。webサイトと情報をやりとりするプログラムや、webアプリケーション(http:// で始まるURLで動くやつ)も出来るんですね。いつも何気なく使っていたやつが、こんな仕組みだったとは。幽霊の正体見たり枯れ尾花です。これはもしや日々のweb巡回作業を自動化できるのではないだろうか?誰か作ってくれないかなあ。(読んだ意味なし・・・)
0255文字
せいや
新着
非常に分かり易い技術書。 Pythonの入門書におすすめ。 特に、イラストがたくさんある所と、スペースがあるかないか一目で見てわかる所が良い。
0255文字
h t
新着
基本的なことを
0255文字
鞘
新着
ただ簡単なことだけ書いているのではなくて、かつわかりやすく、今後のための情報も載っている良本
0255文字
鼻
新着
糞みたいに読みこなせていない現状。
0255文字
dr_tknk
新着
2日間かけてクリア。多分pythonの入門書としては一番簡単で親切な参考書なのでは。 簡単な文法と用法、スクレイピングの基礎、webアプリの初歩の初歩を解説しながら教えてくれる良書。 これでダメなら勉強する集中力かモチベーションを上げる方法を模索することから始めるのが吉かと思えるくらいに丁寧でした。
0255文字
学び舎くるみ
新着
Pythonが気になったので本を探しに来たが、これしかうってなかった。installの仕方屋ファイルの操作から書いてあるのでパソコン初心者デモ使えそう。基本的なプログラムを作りながら学習できるので、テキストにも良いかもしれない。
0255文字
sho_kisaragi
新着
似顔絵と本人の差異が気になることは忘れる。知り合いの女の娘が書いていたので記念購入。最近すっかりPytnon離れしていたのと、妻がPython使うか悩んでるというのもあり、ちょうど良いかと。内容に必要なパートは押さえ込んであるので、各パートから必要な情報をネットか書籍で深掘りしていくためのディスパッチャとしては有能。スペースとアンダーバーの区別がつきにくいのがネック。よくわかってなかったwithのシンプルな回答があったのは、個人的に良かったポイント。自分が不得手な部分が一切入ってなかったので次に進みたい。
0255文字
全13件中 1-13 件を表示
いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)評価50感想・レビュー13