新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
鯨井 康志
「はたらく」の未来予想図-働く場所や働き方の過去・現在・未来
2025年・本格ミステリのノミネート作品!作品のあらすじなどをご紹介
「はたらく」の未来予想図-働く場所や働き方の過去・現在・未来
鯨井 康志
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:白揚社
本の詳細
登録数
24
登録
ページ数
201
ページ
書店で詳細を見る
読
み
込
み
中
…
鯨井 康志の関連本
経営革新とオフィス環境 (経営革新シリーズ 21世紀の経営と情報)
中田 重光,加藤 達夫,和光 正司,鯨井 康志,萩原 直朗
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
三宅 香帆
登録
10999
ルポ 若者流出 (朝日新書)
朝日新聞「わたしが日本を出た理由」取材班
登録
88
〈叱る依存〉がとまらない
村中直人
登録
988
食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー (DOJIN選書)
畝山 智香子
登録
102
限りある時間の使い方 人生は「4000週間」あなたはどう使うか?
オリバー・バークマン
登録
4966
なぜ犬と暮らす人は長生きなのか
谷口 優
登録
9
座りすぎ腰痛は1分で治る! ―腸腰筋が9割!
高子大樹
登録
13
「能力」の生きづらさをほぐす
勅使川原 真衣
登録
607
感想・レビュー
8
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
-
カス本。
ナイス
コメント(
0
)
2020/09/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
えび
パソコンの普及により机のレイアウトが変わったり、時代によってオフィス家具の色が変わったりと当たり前と思っていたものの成り立ちを知る事が出来てとても楽しかった。 指定席から自由席さらには自由籍へという話には確かにその様になるかもしれないし、自分もそうなってほしいと感じた。 もっと身の回りに好奇心を持って当たり前と思わない様にしようと思えた。 楽しかった。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2020/05/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
まりこ
未来予想図という割に、過去から現在の話の割合が多かったように思う。章のタイトルは面白そうなんだけど、肝心の中身は全然頭に入ってこない。薄っぺらくて残念だった。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2019/09/09
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かもみーる
働く環境を整える部署があるなんて、余裕な職場だと思った。その割に中身も薄い。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2019/02/19
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
やなやな
フリーアドレスやフレックス、ビジカジ、在宅というスタイルで実際に働いてみて、たしかに自由度とやる気はある程度比例していると感じる。更なる働き方改革を自分で体現していきたい。コワーキングスペースとか行ってみたい。
ナイス
コメント(
0
)
2019/02/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Humbaba
現在当たり前に存在している仕事が、これからもずっと有り続けるという保証はどこにもない。どのような仕事が今後消えていき、新たに生まれるのかを完全に見通す事は、神ならぬ人間には不可能である。それでもこれまでの社会の動きと、現在の状態を勘案すれば予想することは可能である。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2017/11/27
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
カエル子
働き方改革…なる流行りに乗った本ではあるのですが、某授業のお題に直結するので“事前調査”の一環として読了。わたしは、会社員であることから逃げてフリーランスになった人なので、組織の中の“働き方”がどう移り変わってきたのか知りません。端から見てるとたいした変わってないように思うしね。未来の働き方にもそれほど興味ないし笑(なぜなら自分にそれほど未来はないからさ泣笑)、実際には未来予想図まではあまり語ってくれていないので、そこはみんなで考えていこう~ってことで、授業へのモチベーションも(少しだけ)上がりました。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2017/11/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
(まだない)
著者は長らくオフィス家具メーカーの研究・開発部門で働く「場」はどうあるべきかを考え続けてきた。その40年の間にオフィス環境は様変わりし、これから先も変わっていくだろうと予想し、働き方改革が叫ばれる昨今、「はたらく」こと自体を考え、過去から現在、そして未来を語る本。(2017/10/31読了)☆2.5点
ナイス
コメント(
0
)
2017/10/31
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全8件中 1-8 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読
み
込
み
中
…
「はたらく」の未来予想図-働く場所や働き方の過去・現在・未来
の
評価
89
%
感想・レビュー
8
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です