読書メーター KADOKAWA Group

カレー沢薫の廃人日記 オタク沼地獄

感想・レビュー
92

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
モカくん
新着
読むだけ時間の無駄です。
0255文字
山山風
新着
ソシャゲのガチャ課金に全力な女オタクのSNSでよく見るような欲望と叫びが詰まった頭空っぽにして読めるエッセイ。内容は主に刀剣乱舞の長谷部とFGOの土方歳三と坂田金時への課金に狂っているのがほとんど。しかし時折挟まれる旦那さんとの何もない(=逆に円満?)やり取りで垣間見える正気と真人間ぶりも奥深い。課金に狂っている人を見ると、一周回って自分は冷静になれる気がする。
0255文字
黎明
新着
前半がとうらぶのへし切長谷部、後半がFGOの土方歳三(あと坂田金時)の話でほぼ構成されているので、もはや安心感しか無い。喫茶店の端っこで推しに狂っているオタク友だちの話を聞いているような感覚がして、最後のページまでずっと楽しい本です。
0255文字
Tomoya
新着
最近カレー沢薫にはまっている。ツイッターもフォローしていろんなメディアで定期的に書かれているエッセイも読んでいる。この本は著者がまだ会社でOLやりながらひっそりと執筆していたころのお話し。自分も徐々にオタクに寄ってきているのかなと思っていたが、これを読むとまだまだ底が浅かったというかぜんぜん沼にはまっていなくてほっとひと安心できた。ガチャに関しては「推しが出た瞬間無課金」「推しがでた瞬間黒字」だそうです。
0255文字
シチュー当番
新着
一気読みしてしまった…。 ソシャゲのガチャを全力で回す。 月給以上の額を溶かすが、その金の出どころに対するこだわりと、石に換金した後の自分の気持ちの律し方については驚くほどストイック。 読了後、「趣味に対する課金額」にバグが起きる😅
0255文字
みづきーぬ
新着
急にエッセイが読みたくなった。それもなんか自己啓発系でもインスタキラキラ系でもなくIQ0未満でも読めそうなアホエッセイが。 で、図書館で何気なく手に取った本がこの方の本だが、面白かった。漫画は正直知らないけれど、コラムニストだけあって文章は面白おかしくかつ人に読ませるレベルで上手いなと思う。簡潔な文章で内容のある本を読みたければ初めからそういう本を読むし。FGOの廃課金には身につまされるものがあるなと思った(笑)
0255文字
べあべあ
新着
ネット課金の問題を学びたく拝読しましたが、別に生活に支障をきたすほどの課金もしてないし、推しが居る充実した生活みたいだし、廃人からはほど遠いですよね。。。楽しそうだし、ゲーム開発元に還元もできてるし、よい日々では?
0255文字
須羽ミツ子
新着
ネタバレ主にソシャゲの課金の話、夫婦の話少々。好きな事について書くカレー沢先生は、筆が進みすぎている。土方歳三を出すための戦いは感動すら覚える。しかしながら、ソシャゲのガチャってこんなに出ないんだと、無課金勢の私は恐怖を感じた。人が出せる金額ギリギリのラインをついてくるというか…。笑ってばかりも居られないのが、率直な感想。
0255文字
jin
新着
★★☆
0255文字
うる
新着
身内で著者が好きなものがいる為、読んでみた。 スマホ等の課金アプリゲームキャラクター(刀剣乱舞のへし切長谷部やFate/Grand Orderの坂田金時、土方歳三)への愛を詰め込んだエッセイ本。本来のテーマは夫婦に関するものなのだが、著者本人はスルーしてキャラクターへの愛や課金に関することを書いている。 私の周辺の方でスマホゲームに課金を重ねる方がいて、気持ちがあまり解らなかったのだが、本書を通じて多少理解できる様になった気がする。 テーマに関することは章の終盤に書かれており、興味深く読むことが出来た。
0255文字
スプリント
新着
面白いのだが、テーマになっている題材の知識が少なく置いてきぼりに。
0255文字
*+:。.もも.。:+*
新着
前半はへし切長谷部を絡ませての夫婦がテーマだったので面白おかしく読めたけど後半はFGOの土方歳三ラブ一本やりなのでザーっと読み飛ばす。
0255文字
tomoaoso
新着
ソシャゲ沼にハマったら人はこういう風に日々生活を送っているんだな、と思いながら読みました。 面白かったです。 「原作がやらねえなら俺がやる」は名言。
0255文字
くらーく
新着
全く畑違い。図書館でカレー沢。。と書いてあったので、カレーの沼にはまったのかと。ソシャゲはやったことが無いので、ここで書かれてあることが、さっぱり分からず。若い人はこうやって過ごしているんですかねえ。話が出来ない訳ですわ。
0255文字
花
新着
ネタバレお腹が痛くなるぐらい笑ってしまった。2個の連載を1冊にまとめた本書。前半は夫婦生活がメインのはずなのに、萌えを語り夫婦生活はさらっと書かれている。後半はfgoの土方さんに対する愛で溢れている。私もスマホゲームはやるし、課金も確定のときとかはしてしまうタイプだ。でも、やはり課金は歯止めがきかなくなったらという恐怖から消極的だ。カレー沢さんは悪とされがちなガチャを多方面から真面目な顔で肯定していくので笑いを堪えるのに必死だ。そして、ガチャを容認しつつもちゃんと線引きをされている。外では危険なので読めない本だ
0255文字
猫森
新着
ネタバレ怒られそうですが、長谷部を知らずに(そしてググらずに)読了しました。夫婦に関係するものがお題なのに、長谷部と土方さんの話題に置き換えてからほんのちょっと語る、とてもシャイな方なんだな…と思うと同時に「そりゃ本当は夫の事大事に、だーいじにしてます♡料理も手を抜かない♡だって大好きだもん♡」なんて、どっかのぬるブログみたいに書けないよな、と思いました。しかし部屋で映画『八甲田山』を大音量で観ている(聴いている?)とは、私と同じ趣味の人が…!と別方向で親近感を抱いてしまった。この世は…広い!(ようで狭い)
0255文字
ももん
新着
Kindle。最近ソシャゲにハマり、人生で初めてガチャで何人も諭吉を飛ばしているのでカレー沢さんを再履修。ゲームは違えど、今どうかしているぐらい推しにハマっているので本当にわかる…それな…とゆう感情の洪水。
0255文字
toriarii
新着
ゲッサン読んでなかったらたぶん出会わなかった本。各項は前半刀剣の長谷部、後半はFGOの金時と土方が枕でスタートする。本人は欲望に忠実だが、一線を守って?いるので何とも言えない。著者のオタク趣味に対するスタンスは沼にハマる男女諸々には一読の価値あり。ただエッセイ集とかなり残念な文章量なので1200円払うのはキツイと思う。kindleなら…、高いね。何この強気な値段設定。
0255文字
雑文社
新着
自分はソシャゲはやりますが、課金は性格的にできません。一度やってしまったら、絶対に歯止めが効かなくなってしまうから。無課金の人間にとって課金してくれる人はゲームを支えてくれる存在ですから、非常にありがたいです。そんな課金勢の心理は課金しない人間にとってわからない部分なので、「人はこんなことを考えながら課金してるんだな」という部分が非常に面白く読めました。
0255文字
そら
新着
カレー沢薫さんの夫婦エッセイ集らしいのですが、中身は八割ぐらい刀剣乱舞の長谷部さんとFGOの土方歳三さんへの愛に満ち溢れてます。私も両方とも知っているので、とても楽しめました。他の本も読んでみたいです☺
0255文字
しま
新着
おわりに、を読んでて、本書のテーマを思い出した。土方さん出て本当に良かったなあ。
0255文字
ametrine
新着
ネタバレとうらぶのアンソロからカレー沢先生を知ったので、エッセイの随所に出てくる長谷部の紹介文で笑いました。FGOはしてませんがとうらぶのコラボからグラブルをプレイするようになったのでガチャの話もわかるけど、そこまではできないなぁと思いながら楽しく読了。先生の夫婦関係も興味深くよみました。
0255文字
ふう
新着
【自2019.8.29】何かで見かけて、“土方歳三”というワードに惹かれ入手。しかも作者、同県人らしい。私自身はオタクではないし、ゲームもしないが心理は半分くらい理解できる(バンドに軽くはまった過去あり)。ここまではまればむしろ清々しい。著者の場合は一応自分の収入内で、社会生活も営みながらなのでセーフだろう。土方さんファン(本人と小説、せいぜい昔の漫画)としてやはり後半の方が面白かった。わりと名言っぽいことも書いてある。「楽しみは老後にとっておくな」とか(笑)
ふう

訂正。「楽しみは老後に取っておくな」はネットで見られる説のひとつということで、カレー沢さんの主張は少し違っていました。代わりに置いときます。替えがある仕事に替えのない自らの健康や命を捧げるなど馬鹿らしすぎる。

09/02 01:56
0255文字
よぶこ
新着
「他人の希望に絶望を持ち込もうとする方が間違っている」。内臓に刻みたい言葉。他にも綺羅星のような名言が多々ちりばめられているけれど、ゲームをしない人間にとってソシャゲのガチャはやっぱり怖い。確率に振り回される滑稽さって人間味に溢れてるなあ、とは思うけど、やっぱり怖い。
0255文字
こうちゃ
新着
ネタバレ内容がひどい。あまりにもひどい(褒め言葉ではない)。が、気持ちはよく分かるしむしろ好き。同じソシャゲユーザーとしてはおおよそ首がもげるほど同意出来る箇所が多数見受けられた。土方さん宝具5とはまさに廃人の名にふさわしいと思う。敬礼。そして合掌。
0255文字
鹿乃子
新着
ネタバレ土方さんに関する記述の熱量が凄い。夫婦についてのコラムに比べて筆の滑らかなことと言ったら。特に某都立美術館の章が熱い。人生で推しがあるのはとても尊いこと、確実に心が豊かになる。「人を狂わす」と書いて「推し」で、しんどい面もあるが。《メモ》297頁 どんなに嫌いなものがあっても、その話はせずに好きなモノの話だけする。その方が良いことがある。それもポジティブシンキングであり、私はその恩恵を受けた。
0255文字
そら
新着
ネタバレ全然違うカレー沢氏の2つのコラムを1冊の本にしたもの。連載も追ってるけど、手元に欲しくて。とりあえず言えるのは、ロキソニンは腹が痛くなってから飲んでも効きが悪いらしいですよ、女史。痛くなりそうな段階で飲むのがいいらしいです。
0255文字
Miyako Hongo
新着
kindle本。ソシャゲ廃課金兵によるガチャ礼賛本。□ガチャを回すと自己肯定できる、今の世の中で大の大人が意識を失うほど感動できる、等々。□ガチャをエルメスや億ションに変えればまんま一般人の思想。市場経済にどっぷり漬かったこういう人がいてくれるから、オタクの社会的認知が為されたのだろう。尊敬&感謝。□子供向けアニメに“この脚本家はアニメが10年以上オタク達が議論し文句を垂れ続ける物だと理解していない、TVドラマみたいな消耗コンテンツと同じに考えるな”などと原作サイドにすら噛みつく狂犬オタとは相容れなさげ。
0255文字
Toshi
新着
徹頭徹尾、ソシャゲ?の推しキャラのことが書いてある。ソシャゲ興味ないし、ガチャなんて初めて知ったけど。。。でもこの本、面白いわぁ。
0255文字
otya
新着
ネタバレ夫婦のこととオタク沼地獄の2種のコラムをまとめた一冊。またしても、よくもまぁこんなにもソシャゲ、ガチャについて語れるものだ。8割推しの話ではないか。というか、ほぼ同じような話ではないか笑。でもまたまた読んでしまうという私も私。
0255文字
ぬん
新着
作者夫婦のエッセイ物……と見せかけて、8割以上ソシャゲガチャの話(笑) カレー沢さんのキレッキレの文と、常人じゃ考えつかない(と言うか思っても中々声に出せない)視点が面白くて本当に好きです。 FGOも刀剣もやってないですが、ソシャゲで課金してた身だからか、あるあると笑える部分や、反対に廃人思考すごいなぁとびっくりしたりで終始楽しめました。
0255文字
fsgnk
新着
ネタバレ土方に対する熱い愛を感じた(迫真)。『ガチャには宗教がいくつもあって、勝率100%なものは「出るまで回す教」だ』。面白い。最終的には「推しが出れば無課金」から『推しが出れば黒字』にまで発展していく考え方に至るとは…。#NetGalley
0255文字
ミノリ
新着
ネタバレ夫婦の話の筈が終始刀剣乱舞のへし切長谷部とFGOの土方歳三への愛を語っている本(笑) オタクであれば頷くしかない名言もたくさん飛び出す。 「推しが出れば黒字」がハイライトだと思う。
0255文字
ミント
新着
面白かった。ソシャゲのガチャは出て欲しいキャラの時ほど出ない。その分、出たときはヤバイ。セブンイレブンの収入印紙が貼られた領収書。前半の夫婦のコラムには思い出したかのように最後の方に夫の話が出てくるが、それ以外は2次元への思いとガチャの話。 ちなみにFGOの星5排出率は1%(ピックアップキャラは0.7%)です。#NetGalleyJP
0255文字
文庫担当
新着
「他の本に疲れた時息抜きにいいよ」とオススメ頂いて読んでみた。抜けなくなって一気読みしてしまった。著者と一歳違いで、作中に出てくる2.5次元さんの名前を見ても「ダレ?」とならない、豚じゃない方のオタクだった私にとって、まるでパラレルワールドを見た気がするよ。(私は沖田推しだったな。)とにもかくにも羨ましくて羨ましい。私はどこで足を洗ってしまったんだろう。大相撲とか自衛隊とか、別のものにハマって自然消滅したんだよな。結局今は検索履歴が「パン屋」ばかりのアドレナリン的にはつまらない人生になってしまったよ。
0255文字
チョコ
新着
とにかく熱い!
0255文字
allite510@Lamb & Wool
新着
ソシャゲガチャで経済を回す夢女子漫画家のキレキレエッセイ。「経済回す」とはいうものの、内部保留という死に金を増やしているだけという可能性とかからはキレイに目をそらす訳で、そのあたりの視野狭窄こそがこの疾走感とキレキレぶりを加速しているのだろう。好きで課金しているのだから搾取されている訳ではないし、迷惑かけてないのだから端からどうのこうの言う筋合いもない。自ら好んでなる最新型経済奴隷の完成形。「その欲望は本当にあなたのものか?」と問いかけたのは誰だったか。ラカンだっけ。
0255文字
k5
新着
「いったいいくらくらい課金してるの?」「たくさんだ」 のくだりで繰り返し笑ってしまう。
0255文字
全92件中 1-40 件を表示
カレー沢薫の廃人日記 オタク沼地獄評価92感想・レビュー92