読書メーター KADOKAWA Group

居酒屋すずめ 迷い鳥たちの学校

感想・レビュー
53

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
AKHIRO4
新着
居酒屋の日中営業でフリースクールを開講する話。各生徒4名と校長となった明也に焦点を当てながら物語は展開されていく。サクサク読める良作だった。
0255文字
達ちゃん
新着
すごくほっこりとした心温まるいい話でした。こんな場所がもっと増えてくるといいな~と思いました。
0255文字
なりぶぅ
新着
いつも行くのとは別の図書館で出会った本。今回の居酒屋本は昼間はフリースクール、夜は居酒屋になる「すずめ」が舞台。ここに集う年齢も環境も別々の生徒達が、交流を通じて成長していく様子が描かれる。優しくて温かくて癒やされる読書だった。続編もあるので、これから皆がどんな風に動いていくのか楽しみ。
0255文字
み
新着
ネタバレ居酒屋店舗の昼間に開かれるフリースクールに集う様々な生徒たちの話。どの話もほっこりして優しい気持ちになれた。校長先生である明也が病気っていうのはちょっと在り来りだったかな。サラッと読むには読みやすい1冊。
0255文字
烏賊天
新着
夜は居酒屋、昼はフリースクールの「すずめ」に集う人々の物語、それぞれの成長が描かれる。ちょっといい話ばかりで、癒される読書だった。
0255文字
o.c.beats
新着
全体的に優しく、心ほっこりするストーリー。フリースクール開設からそこに集まった生徒個々の物語から。それぞれ困難に向かいつつも新たな道を切り開く。前向きにさせてくれる気持ちになりました。最後の章は少し分かり辛いものもあったけど。いい作品でした。
0255文字
なな
新着
こんな学校があるっていいなー。私も通ってみたいかも。
0255文字
桜三ツ木
新着
普通によかった!あんまり読まないジャンルの本だけど読んでよかったと思いました。
0255文字
ぽんだま
新着
面白かった。それぞれ頑なな心がやわらかくなり自分なりのペースで成長するすがたは温かくほっこりした。すべての個性がよかった。
0255文字
きゃさりん
新着
とても穏やかに感じたストーリーでした。イヤイヤ問題児だらけでしたけどネ。頑なな心が解れていくちょっとした言動や視線を感じることができて私の心も温まります。急転直下な成長は無くて、それぞれのペースで一歩踏み出せれば十分素敵ヨ〜。
0255文字
おしゃべりメガネ
新着
やはり桜井さんの書く学校モノはココロが穏やかになりますね。デビュー作『きじかくし〜』が学校モノだっただけに、読み進めてもすんなりといけます。居酒屋の経営が難しく、日中はフリースクールをやることになり、そこに通う生徒はなかなか個性的なメンバーに。学校に馴染めない中学生や80歳を過ぎてからまた勉強をやり直したい老婆、ひきこもりのゲーム青年、スケートの道を諦めかけている女子高生など、それぞれの苦悩が少しずつ、やんわりと解消されていきます。人に優しくすることとあえて厳しくするコトの大切さをしっかり学びました。
おしゃべりメガネ

〔積読本48〕

05/22 16:09
0255文字
ひいろ
新着
★★★
0255文字
ガーコ
新着
☆☆☆☆
0255文字
natsu
新着
ネタバレ学校に行くだけが人生じゃない。 勉強はどこでだってできる。 学校行って知らないこと学ぶのはいい。 学校に行けてなかったからって勉強しちゃいけない理由はない。 居場所があると嬉しいな。
0255文字
ほろ酔い 雀
新着
日中はフリースクールとして開校、上の学10代20代80代の生徒たち、物静かな先生は取っ付きにくいが生徒たちの事を観察して伸ばしてくれる。 こんな場所があったら孫に勧めたい、そして私は夜に食しに行くんだけどな
0255文字
那由多
新着
経営不振の居酒屋を改名し心機一転「居酒屋すずめ」として再オープン、昼間はフリースクールとして開校。生徒たちが都合良くすんなりと一歩を踏み出す点は瑕疵とも言えるが、ウダウダ悶々としなくて読み心地が良い。店名の隠された意味も、温かくて晴彦いい奴だなって思った。それぞれの羽ばたきは、強くしなやかに飛び立ち優しい風を起こした。
0255文字
ひーたろー
新着
夜は居酒屋で昼間はフリースクール。誰のためにここが必要だったか、という部分が良い話。
0255文字
yoshigon
新着
潰れかけた居酒屋を買い取り、昼間にフリースクールを開く。その生徒たちと先生、店主との10ヶ月間。問題を抱えながらも少しずつ進んでいく、ほっこりしたお話でした。
0255文字
あるぱか
新着
タイトルから想像していた内容とは少し違うタイプの小説でした。食べ物、お仕事というよりは、人情系です。賢い頭を利用して人生に躓いた人たちを助けるお話でした。正直テレビ東京系の深夜ドラマでありそうな感じだなと思いました。特にひっかかることなく読了しました。
0255文字
Masa.H
新着
乱暴に言うと、フリースクールを開き、問題を抱えた生徒たちを通して、自身の問題に向き合うという感じ。よくある感じの連作短編。話の作り方は上手いのでサクサクと読み進められる。色々と都合の良い話すぎて納得のいかないことが多いけど、嫌いじゃない。
0255文字
  まーしゃ
新着
塀の中の美容室に続いて2作目の桜井美奈作品。今回は再建に乗り出し居酒屋を日中をフリースクールとして開校する話。登場人物は複雑な環境、心境なのだけど… 前に向かって行く心温かい素敵な話でした。
0255文字
アズマ
新着
すごく温まりました。いい話です。年齢も状況もバラバラな人たちが集まっているのに不思議な絆が生まれていました。みんなそれぞれ生きるのが下手だったりはするけど「すずめ」に来て前向きに進んでいく姿がよかったです
ほろ酔いすずめ

私も読みたい本に登録中です、図書館でリクエストしようか購入するか迷ってます

06/09 20:34
アズマ

この本はかなりオススメなんですけどやっぱり文庫じゃないと購入は迷いますね。

06/10 20:06
0255文字
スカーレット
新着
なんだかとても不器用な人たちが集まってのフリースクール。人と人との距離を測りかねているようで・・・(難しいよねぇ)。それぞれが、色々克服して一歩踏み出すことができて良かったネ。
0255文字
雪だるま
新着
居酒屋すずめで昼間に開かれるフリースクール。不登校や引きこもりなど様々な問題を抱える事情も年齢も違う人たちが通う。校長である明也のお陰でそれぞれが新しい一歩を踏み出し始めるが、その明也も問題を抱えていて…人には様々な気持ちや悩みがあるけれど、自分は1人ではない事、そして生き方は色々ある事に気付かせてくれるほっこりする素敵なストーリーだった。
0255文字
そなそな
新着
ネタバレ★★★★☆ほっこり心が温まるお話でした。採算度外視の経営でお店を傾けさせた晴彦。その居酒屋を立て直すため買い取った明也は昼間の空き時間を使い春彦の息子のために渋々フリースクールを開く事になり・・・。それぞれ問題を抱えた生徒達(明也を含め)が前向きに変わっていく姿に胸打たれました。なんだかんだ春彦がとってもいいやつで彼なしではこの学校はありえないなぁ。今いる生徒が巣立ったら新しいメンバーで続編も読んでみたい。
0255文字
飲も飲も
新着
友人晴彦のつぶれかかった居酒屋を購入することにした明也。そして不登校になった晴彦の息子のために、空いている昼の時間に居酒屋でフリースクールを開く。素敵な場所だった。
0255文字
りんりん
新着
つぶれかかった居酒屋を援助した明也。店主の晴彦の願いから、昼はフリースクールを開くことになった。通ってくるのは、不登校の中学生、引きこもりの20歳の青年、学校に通えなかった84歳の老女。躓いている彼らが少しずつ自分と向き合い、変わっていき自分の道を歩み始める姿がとてもよかった。心温まる話だった。「塀の中の美容室」もよかったが、これもよかった。
0255文字
昼夜
新着
私も中2の頃に不登校になりかけたことがあるので佑都にシンパシーを感じます。学校が楽しくない、学校に馴染めない、友達がいないことがまるで自分がおかしいって言われてるみたいな空気が嫌だったので近くにこんなフリースクールがあったら通いたかったな。
0255文字
Youhaa
新着
癒される優しい話だけど、個人的には共感できなかった。明也がもうすこし影響力のあるキャラクターでもよかったかも...!?
0255文字
せいこ
新着
明也~よかったねえ。自分を待っていてくれる人たちができて。明也が先生だけど、この学校に一番救われたのが明也だったんだね。と思ったお話。 個人的には、引きこもりの20歳、佑都の回が一番好きでした。
0255文字
明日のかぜ
新着
居酒屋の空き時間を利用したフリースクールに不登校の中学生や高齢のおばあさんやひきこもりの20歳の男性や拒食症の女子高生などが登場する。居酒屋店主の晴彦と同級生だった明也が仕切っている。 生徒がそれぞれ少しずつ前を向いて成長していく姿を見てクールな明也が過去と向き合い少しずつ変わっていく。 『居酒屋ぼったくり』みたいにシリーズ化されるのかな?
0255文字
スノーマン
新着
理由は千差万別だろうけど、いわゆる普通の学校へ通うことに抵抗がある子は存在する。こんなフリースクールが現実にあれば良いのにな、と思わせる居心地。明也の冷静な知性と公平さ、晴彦の知的<人間的な賢さと温もり。二人あってこその居酒屋すずめ。どうなるかと思ったラストも光が見えてホッと一息。しかし、下手に賢いのも大変だなとシミジミ。
0255文字
リョウタロウ
新着
☆☆☆ フリースクールを舞台とした優しさに包まれる物語。 一歩前に踏み出す勇気が芽生える文字の一つ一つを噛み締めながら読みたい作品
0255文字
学び舎くるみ
新着
フリースクールの話だというのに惹かれて読んだ。不登校になった亮我に居場所を与えようと、同級生だった明也を巻き込んで、フリースクールをつくった義父の晴彦。晴彦は勉強はバカだからあてにならないが、明也は頭がいい。集まった生徒も多様だ。明也は冷淡で容赦ないように見えるが、大事なポイントはちゃんと抑えて生徒たちを導いていく。ただ勉強を教えるのじゃない、生き方そのものに関わったりトラウマを乗り越えたりして学び合う、理想的な空間が出来上がった。ほんと、羨ましい。お節介な人たちだなぁ。最後は泣けた。
0255文字
Iso
新着
サクサク読みました。 登場人物が良い人ばかりで安心して読めました。
0255文字
IRIE
新着
【ゲラ】店頭にあって気になっていた本がNetGalleyにあったので読ませて頂きました!すずめの学校に集まる人がみんな良い人良い子ばっかり!それぞれ悩みや苦しみがあるけど、居場所や希望を見つけていく姿に何だか親戚のおばちゃん気分で見てしまいました(笑)出てくる料理も美味しそうで夜中に読む人は気を付けてください(笑)
0255文字
dolce vita
新着
これは晴彦が一番カッコいいのではないだろうか。友だちのため、血の繋がらない子どものために突っ走る熱さ。影のある明也の素っ気ない支えもいいけれど、お人好しでまっしぐらな感じの晴彦がとてもいいと思う。居場所や繋がりがあることを感じられるのはとても幸せなこと。#NetGalleyJP
0255文字
ミモザ
新着
なんか、泣けた!学生時代に出会いたかった
0255文字
来条
新着
夜は居酒屋のお店で、昼にはフリースクールをやることになった場所での一年弱。誰か「凄い人」が「凄い力」で解決してくれるわけではなくて、いいところも悪いところもある人たちが巡り合ってそれぞれに助け合って(影響し合って?)前を向いて行く、というのがいいなあ。そしてやっぱり、賢い馬鹿は偉大だなあ…(褒め言葉)。
0255文字
全53件中 1-40 件を表示
居酒屋すずめ 迷い鳥たちの学校評価96感想・レビュー53