読書メーター KADOKAWA Group

わたし、定時で帰ります。 (新潮文庫)

感想・レビュー
910

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
空
新着
コミカルな描写に騙されそうになるけれど、なかなか根の深い問題を描いているなと思わされました。皆勤賞は偉い。でもなんで?残業するひとはすごい。本当に? 主人公の掲げる理想の方がずっと幸せなはずなのに、自分たちが少し?無理すればできるという強い思いはいったいどこからくるんだろうね。 ワークライフバランスとクオリティオブライフ。いいとこ取りだっていいじゃない。どうせ頑張るのであれば、欲張れるほうにいきたいものです。 主人公についつい肩入れしてしまう悲喜交々のお仕事小説、良かったです。
0255文字
okk
新着
前にドラマで見たこともあったので一気に読めた。読みやすくておもしろかった!続編もあるようでぜひ読みたい!
0255文字
くるみ
新着
原作だとドラマの続きがあることを知って買った。
0255文字
🤍
新着
中丸雄一 ドラマ
0255文字
0816 ramune
新着
☆4.2後半につれ面白く、読むのが楽しかった。イライラするキャラクターも多いけど、仕事をしていない自分に価値がないと感じる気持ちは少し分かるな。あと、晃太郎を変えた結衣が格好よかった。灰原みたいな社長がいる、会社に入りたい。
0255文字
べぇ
新着
今更感あるけど読了。単純に話が面白いのと、晃太郎がなんともかっこいい。近くにいたらしんどそうやけど自分には出来ないから憧れる。仕事への向き合い方、ちゃんと考えたことあるかな、残業する人をただ無能やと思ってる節あるよなぁ。
0255文字
葵堂
新着
定時で帰ってた主人公がデスマーチを突き進む話。
0255文字
せせらぎ
新着
定時に帰っていた主人公がチーフになって定時で帰れなくなる話。キャラ濃ゆい人ばかり出てきて共感できる人が少ない。人をイラつかせるキャラにイライラ、それに従うキャラにイライラ。展開にご都合主義が多い。お仕事話だったけど結局色恋沙汰に落ち着く。中途より古参の社員のツテが強い話。 ドラマ化されてたから期待したけど、なろう系のご都合主義で少し苦手だった。
0255文字
ぐぐ12345
新着
お仕事、お仕事。定時で帰れないんだね。社長さんに直談判してしまうなんて、さすがにびっくり!英國系外資で働いたことしか無いので、共感できなくて残念です。
0255文字
ココア
新着
ドラマ化された本。サクッと読めた。私も絶対定時で帰る派だけどもっと効率を上げてプライベートに時間を避けるようにしよう、と再度誓った。寂しさから仕事に逃げるのは気持ちわかる。
0255文字
Hiroya Ito
新着
ネタバレ生産性の良い働き方ができるようになりたい。と思いこの本を読んだ。 メモー 会社は自分のためにあると、会社だけの人間になるな人生を楽しめ色んな人に会え、世界をひろげろ、そうした積み重ねが良い仕事を作る。 なんのために仕事をするのか考えた。 美味しい食べ物をたべたり、趣味の音楽をしたり、楽しい友人と遊んだりプライベートを充実させたいと私は思った。主人公が大胆で、豪快で、どっかちょっと抜けてるところもあり、周りに愛される人で羨ましい。多分周りを愛することができる人だからと思う。私も周りの人を愛していきたい。
0255文字
えばた
新着
結局残業してる。 誰も幸せそうじゃなかった。
0255文字
おむれつ
新着
依存症は距離を置いたり、治療が必要とされたりするが、これが仕事となるとむしろ歓迎される社会がある。(そもそも依存だと気付けない) 労働は義務であり、生活のための資金を稼ぐ必要があるからこそ仕事の仕方にも多様性が求められるのだと思った。 皆、時代の変化の中で会社で居場所が無くなるのが怖いから長時間労働にも耐えられる、とあったが、耐えられるのは適正があった人だけなので、主人公のような人こそ上に立つべきだと思う。 私は主人公の元で働きたい。
0255文字
ルル
新着
従業員目線、経営者目線、取引者目線、消費者目線、と目線を変えて味わえる内容。奥深く読み込めます!
0255文字
湖都
新着
ネタバレ表紙を見た瞬間、同作者の『マタタビ潔子』かと思った。ポーズが。内容は全く異なり、IT企業で周りが残業する中、1人定時で帰り続ける結衣の物語。とりあえず、上司の福永が頭悪い上に理不尽すぎて無理。取引先の担当者・牛松も終わってる。2人とも馘レベルですよ。個人的な意見としては、残業しないと仕事が終わらないなら、いっそ残業したいタイプ。会社は残業するなと言うけど、仕事量減らないどころか仕事増やすし、システムを変えるか人員増やせと毎日思っている。口だけではなく、結衣のように具体的に対策しないと残業は減らないのです。
hon

残業減らせって言って簡単に減るなら、それまでの仕事のシステムがおかしかったんだろうね。仕事なんてやり始めたら無限に残業増やせるわ。結局どこまでやるかってだけの話だと思う。

11/03 21:44
湖都

そうなんですよ!減らせって言われて減らせるなら、無駄な残業をしていたか、仕事を明日以降にするかのどちらか。それでまわるくらいの仕事量にしてほしいものです、ホント。

11/04 22:33
0255文字
ayun
新着
ネタバレ★★★★4.5 面白かった。一章ごとに、いるいる!こういう人って毎回思いながら読んだ笑 結衣もだけど、新人でここまできっぱり言える来栖も中々凄い!笑 巧の浮気はありえないけど、価値観的に端々で結婚相手でこれはちょっと嫌だなーって所があったから止めてくれて良かった。続編も購入したい。
0255文字
isry 2@積本消化中
新着
ネタバレシリーズ1作目。定時で帰ることがモットーの結衣。彼女は信念を持って定時に帰るのだが、仕事中毒の元彼(晃太郎)、絶対休まない同僚(三谷)、仕事ができない同僚(吾妻)、すぐに辞めるという新人(来栖)、無能な上司(福永)に振り回され…。どの登場人物が上司・部下でも相容れなそうだけど、一番嫌いなのは福永。働き方改革が叫ばれる昨今、数多の問題はこの作品に全て詰め込まれている。すっきり解決とはいかないけれど、心身が壊れるまで、過労死するような(させるような)仕事が当たり前と思わせる風潮は絶対に良くない。
0255文字
ひじり☆
新着
スゴいあり得ない激務に追い込まれている今再読(笑)。ゆいに共感しているのに、今はこうたろうバリに働いている自分。追い込まれるとやってしまい、出来るとそれなりに達成感がある。それでも身体に無理は来ているから常時こんな働き方したくない。適度な休みは必要。
0255文字
シナモニ
新着
うわ!リアル過ぎる。有る有るしながら読んだ。本に登場する人物が現在ですべて合った気がして怖いほどだった。考えた見たよりもっと面白かった。
0255文字
なーさん
新着
毎日オフィスで残業してる先輩方に読んで欲しい。仕事向きの人材もそうじゃない人材ももっと働きやすく働いていける世の中になって欲しい。
0255文字
にこり
新着
すごい、会社員のリアルさが活字でこんなに再現されてるなんて!そう、今は昭和の長時間労働を美徳とする価値観と、令和のサステナブルな働き方を目指す考え方が混ざってる時代なんだよね。元婚約者のほうが好きなんだろうな、と感じられる描写も、会社の偉い人を動かそうとするスタンドアローンさも好き。
0255文字
riverhigh
新着
面白い
0255文字
てんまる
新着
コメディ調かと思ったら社員は結構リアル。面白く読めた。福永氏が休職から帰ってきた時どうなるんだろう。
0255文字
茶々丸
新着
絶対定時に帰る女(主人公)VS仕事人間たちが繰り広げるヒューマンドラマな感じで、めちゃ面白かったです!読み手の仕事に対する気持ちのもちようで主人公か仕事人間たちに対しての印象が変わる作品で、私は定時で帰りたい人なのですっと仕事人間たちに対してこの分からずや!と思いながら読んでました笑ただ絶対的な悪というものはなく、仕事人間たち側の言い分や行動も少しばかりですが共感できます! 生き生きとしたキャラクターたちと、サクサク進む展開であっという間に読み終えてしまいました。二巻もあるようなので早く読みたいです。
0255文字
しゃもちゃん
新着
ドラマをみてからの、読了  いざ2巻目へ!
0255文字
りんご
新着
読み進めるにつれて主人公の会社へのイライラが溜まって最後まで読むのに耐えられなかった。物語自体にはとても引き込まれたから今後機会があったら読み直したい。
0255文字
たろこ
新着
ドラマ化されていたんですね。見ればよかったと後悔。続編もあるようなので読んでみたい。
0255文字
めげごん
新着
会社の上司と同僚、自分勝手な彼氏、結衣の周りは嫌なやつばかりで途中て読むのが苦しくなった。結衣と晃太郎の今後が気になるから続編を読みたい。
0255文字
おーにし
新着
今回は長時間労働を題材にした物語。東山結衣の働き方は少し極端な印象もあるけど、今や一般的。東山結衣の働き方や職場内での掛け合いは、読んでいて爽快。仕事終わりのビールを求めて定時内で一生懸命働く姿はどことなく昭和な感じもあるけど親近感を持たせてくれる。今までの小説ではあまり見られなかった切り口の展開で新鮮。次のパワハラ編が楽しみ。
0255文字
Fumoh
新着
朱野さんのお仕事小説では、これが一番ドラマチックで面白かったです。ただ今回も、いつものようにガミガミ・怒鳴り合い・軽蔑し合い・落とし合いがあるので、これはわたしの好みではなかった。ただ、朱野さん自身もちょっと自覚はあったのか、主人公の結衣をそういう輪からは外して、知性的な役割を与えています。展開がドラマチックなのが功を奏して、ガミガミ問答のアクの強さが中和されています。これはよかった。やっぱりドラマチックなのがいいですよね。「定時で帰る」ことを信条にしたコメディお仕事小説かと思いきや、実際は話が相当重い。
Fumoh

残業=あんまり良くないことと見なされるようになってきた昨今ですが、作中では実際に残業ゼロを推し進めようとするとどんな問題が起こってくるのかを描写しています。ただ、突き詰めて考えていくと「人々のプライド」や「生き甲斐」や「こころの安定」や、「目指すものが何かの違い」などといった問題に帰着します。ただ「自分はこうしたいんです!」じゃ話が前に進まないのを描いたのは、大人な感性で良かったかなと思います。ただ実際、「自分はこうしたい!」で押し切ってしまう中年の職員がいるのも事実で、しゃーねーかーで付き合ってあげる

08/03 11:13
Fumoh

っていう事実もある。お仕事にロマンを混ぜれば、良いこともあれば悪いこともある。畢竟、自分の視点と相手の視点、そして外側から見た第三の視点がバランスよく整っていれば、うまくいく。でもそんなふうにはうまくいかないもの。主義主張のぶつかり合いが起こってしまう。そこをマネージメントしたくても、結局自分自身も登場人物の一人ではあるから、誰かをジャッジすれば誰かからまたジャッジされる。それをうまく回避するには、チームのバランスを見て、締めるところは締めて、緩やかでもいいところは適当に流す、その心の広さかもしれませんね

08/03 11:18
0255文字
いゆは
新着
結局はその場に立たないと人は理解できないってことか。定時で帰る会社を作りたい結衣。それの定義として自らが会社に命をかけて不眠不休で働く姿を見せる。死ぬ気で仕事をすれ場所こういうことになるよ。見せしめとして。単なるお仕事小説家ではなくインパール作戦と絡めて如何に会社に忠誠を誓わなくてはいけない状況に置かれる事がよく描かれている。人間は身一つ。「わたしと仕事どっちが大事なの」昔も今も使い古された台詞。家族を養うってことはそういうことなのだ。しかし結衣が退社後に通う上海飯店のビール美味しそう‼︎一杯お供したい。
いゆは

本読むおっさん様

08/07 02:17
いゆは

本読むおっさん様 ナイスありがとうござます。貴重なご意見嬉しいです。

08/07 02:20
3件のコメントを全て見る
0255文字
めご
新着
心理戦というか、駆け引きのような会話が多くて、読んでいてとても疲れました。おもしろかったのですが、こんなこと言われて怒らずにいられるってすごいなぁ、と思ったり、私だったら怒り狂いそう、私ってダメだな…と落ち込んだり。とにかく攻撃的な物言いが多くて、しんどくなってきました。
0255文字
エレナ
新着
グイグイ読ませるお仕事エンタメ小説。それぞれのキャラが立っていてドラマ化されたのも納得の面白さでした。キャストもピッタリ!聞き読みにも向いている作品だと思いました。
hon

キャラ立ってるよね。ドラマ知らんからキャスト見てきた。これも吉高由里子なんだね。ユースケの福永と江口のりこの王丹がピッタリ過ぎる(笑)。

06/27 10:07
エレナ

極端なキャラ、いいですよね!私もドラマ見てなくてサイトで見たのですが、ユースケさんの福永ピッタリですよね!中丸くんの巧もいいなと思いました!江口さんの王丹、動画で見たら片言の日本語がサイコーでしたよ!

06/27 15:27
0255文字
masa
新着
ドラマが面白かったため原作である小説を読んだ。会社で働く人々にもそれぞれの性格や立場、生活、思いがある。管理職としてはそれらを尊重しつつも、組織としての生産性を向上させる必要があり、部下たちを統率するのは難しいものであると感じた。
0255文字
クキモン
新着
通勤電車で再読。タイトルからすれば勇ましく思えるけれど、結衣はバランス感覚に優れた女性だと思います。問題のある新人の良いところを見出して育てようと努力したり、無能な上司でも一旦は相手の心情を受け入れて、やんわりと自分の意見を言う。私だったら福永のような上司は再起不能になるまで叩きのめしているかも(笑)
0255文字
水色
新着
仕事に疲れ切った金曜の夜に購入し、お気に入りのお店で夢中で読んだ本。民間企業で働いたことのある作家さんのお仕事小説、とてと沁みる。定時で帰りたい欲がむくむく。
0255文字
ののの@彩ふ読書会
新着
半沢直樹みたいな作品なのかなあ~と思って読み始めると良い意味で裏切られます!勧善懲悪のような感じではありませんが、仕事の在り方について考えさせられました。オススメ作品です!
0255文字
kazuch
新着
0255文字
Myrte
新着
ネタバレう~ん、思っていたのとは違った。理由は爽快感がほとんどなかったから。ひたすらブラックIT企業の無茶な日々(徹夜・食事を抜く等)が描かれ読んでいてストレスが溜まっていくのに、最後のすっきりどころが全然すっきりしない!悪上司もやわらかく逃がすし、妙に達観してる感のある主人公がおとなしいためもっとブチ切れてほしかった。半沢直樹みたいなのを期待していたが違った。
hon

残業一切しないヒロインが正解!みたいになっちゃうのもどうかなーとは思うけどね。そうしなかったから爽快感少なめなのかも。

05/30 18:22
Myrte

honさん、とにかく上司の福永がビシッと成敗されてほしかったんですよー!現実的対処法なのかもしれませんが、せっかく元カレの洗脳も解けたのにと思いました。

05/31 10:26
0255文字
ゆうゆう
新着
ネタバレ定時に帰る事を矜持とする結衣とお仕事中毒な同僚達の物語。上手く行き過ぎ感がテンポ良く爽快感がある。残業とか色んな出来事が、誰かのゴリ押しで誰かが犠牲になるという構図には納得。上司だと嫌だが超仕事の出来る社畜の晃太郎がカッコよかった!続編を先に読んでしまい、恋愛の行方は知ってたのでオフィスラブの要素が良かった!続編のハイパーも面白かったです。
0255文字
全910件中 1-40 件を表示
わたし、定時で帰ります。 (新潮文庫)評価78感想・レビュー910