読書メーター KADOKAWA Group

がんばらない料理: 続けられるから、からだもうれしい。

感想・レビュー
20

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ちよこ
新着
蒸し炒めはこれからも活用したい調理法だった。
0255文字
キヌモ
新着
蒸し煮、蒸し炒め、ソテー、蒸すこと、の4種類の料理法でカンタン料理。調味料の使い方が抜群だ。やはり料理はセンスだと思う。クッキングシートの使い方も目からウロコだ。 早速真似したい。おにぎり包みも❗️
0255文字
せっかちーぬ
新着
お腹があたたまる感触という言葉が好き。私、すぐお腹痛くなる。胃の辺りが冷えてる。触ると分かる。だいたいコーヒーかスナックの摂りすぎ。この本調理法は5つ。その後、お気に入りの調味料で味付け。見てるだけで、お腹の辺りがじんわり温かくなる。嗜好品横に置いて、こちらをほかほかご飯と食べたくなる。明日は元気だと予想がつく。旬の食材で毎日簡単に作れそう。調味料は揃っているので、実践しよう。美味しい味噌欲しいなあ。
0255文字
Hirouch
新着
クッキングシートがこんなにも多用途なものだとは知りませんでした。 塩、醤油、味噌、酢、オイルにはこだわっていこうと思います。 ニンニクオイルも興味津々です。 野菜の屑で野菜出汁は既に実践していました。
0255文字
ao
新着
ゆるくて簡単な調理で、美味しい料理が作れるのは良いな。表紙も素敵。
0255文字
maria
新着
春頃に読んだ時は「料理本なのに文字が多すぎて無理だし、肉料理ないとかよくわからん!」と途中で投げ出してました。最近になって野菜料理を頑張ったりしてたので、もう一度読み直したところなかなか良かったです。いかに楽に簡単な調味料で味をつけるか。
0255文字
やなぎ
新着
ネタバレ図書館で何気なく手にした1冊だけど、読んで良かった!クッキングシートが、蒸し料理やまな板の汚れ防止、おむすび包みなどに活用できるなんて。さっそく買いに行く!盆ザルにクッキングシートを敷いた上に、料理を盛りつけるのも意外と良い感じで、真似したくなった。蒸し炒めや、青菜のゆで上げなど、オイルを上手く使った調理法も取り入れたい。サラダを作るときも野菜をオイルで和える→塩分、酸味の順に加えて和えるのだそう。「オイルコーティング」って美味しそうな響き。フタをして火を通すのが好きなので、著者と同じで何だか嬉しかった。
0255文字
suchmo
新着
作ってもらったら美味しいかも。。
0255文字
白花豆
新着
食のギャラリー612のオーナーシェフ。オーガニック、自然療法などの野菜を中心に、簡単調理で人気の料理研究家。ごちそうではなく、日常の食事を作る。調理法も蒸し煮や蒸し炒め、ソテー、蒸すと単純。揚げ物はしないけど、蒸し料理にしては油多め。サラダも油を必ず使う。肉魚は使わないけど、鰹節も使うから、ヴィーガンではない。調味料は良質の物を。やや陽性さんのレシピ。
0255文字
ぽけっとももんが
新着
旬の野菜を蒸し、できるだけ基本に忠実な調味料でそれぞれの体が欲するように調味する。おいしそうだけれども、わたしは肉や揚げ物も食べたいぞ。これからの季節は、大根や白菜など和食にあう野菜がでてくるので、蒸し煮の出番も増えそうだ。クッキングペーパーで包んで、一つ鍋で別のものを蒸すというのは便利かも。
0255文字
あゆりん
新着
素材と調味料で美味しくって理想の食事ですね!
0255文字
よこたん
新着
“塩は料理に必要不可欠な調味料ですが、単に味付けという以上の意味が、私たちの体と心に影響しています。” 太古の海と同じ塩分濃度って言われても、そんなん知らんけど(笑) 暑い寒い、疲れ具合で、体が欲するままに摂取できる人が羨ましいなぁ。炒める、煮る、焼く、蒸す、どれにもフタが大事。旬の野菜の旨味をじわ〜っと引き出し、シンプルな調味で仕上げる。鰹節パウダー(細かく揉んだもの)でめんつゆいらず。ただ、載っている料理がことごとく地味。肉は、魚は、どこ? 野菜だけではどうも力が出ない私には、ちょっとストイックかな。
0255文字
ぴぴ
新着
もっともっとがんばれないときもある。クッキングシートってこんな風にも使えるんだってところはとても参考になった。レシピは作りたいものあまりなくて残念。
0255文字
あお
新着
ネタバレタイトルに惹かれ読みました。皮はむかない。野菜のはしっこも上手に使う。はしっこをためておいて煮出し、だしをとって生かせばよい。切り干し大根のもどし汁も甘くておいしい出汁が出る。クッキングシートはいろんな用途に使えるんだ。知らなかった。盆ざるにクッキングシートを敷いて、パスタを盛り付けてらっしゃったのが新鮮!洗い物要らず!
0255文字
skr-shower
新着
重ね蒸しほど(陰陽思想に)頑張らない。クッキングペーパーでおにぎりは1回やってみよう。調味料を良いものにすると腕が良くなったような確かにする。かつを節粉末は便利です。
0255文字
りょう
新着
うん、うん、今の料理は複雑になりすぎ。普通に季節の野菜を蒸したりゆでたりして食べれば十分おいしいのに。あれこれ、手をかけすぎや。
0255文字
パプリカ
新着
調味料は参考になりました。日々の食事日記は私はあまり作りたいと思うレシピがなくて残念でした。
0255文字
ナミのママ
新着
タイトルに惹かれて図書館の新刊コーナーで借りてみました。「がんばらない」の意味はレンチンや半レトルト品利用ではなく、シンプルという意味。基本の調味料(塩、醤油、味噌、酢、油)にはこだわる。調理法は蒸しを基本に5つだけ。身体が喜びそうなレシピも少し掲載でした。…自分1人なら作って食べたいですが、夫には絶対に無理。別に作るだけの気力はなし。見るだけで楽しみました。でも自分用に海塩は使ってみようと思います。
0255文字
kurumi
新着
いいなあ。基本蒸し焼き。老化の原因物質AGEを増やさないのは茹でるか蒸す。理にかなってる。そうすると自然とこういう調理法をしてました。これでいいのね。調味は後で。気に入りました。
0255文字
でんちか
新着
シンプルで、身体に優しそうなお料理が美味しそう。 やっぱり塩大事なんですね~。自分に合う塩を見つけよう。蒸し料理をクッキングペーパーでするのは意外。簡単そうだからやってみたい。
0255文字
全20件中 1-20 件を表示
がんばらない料理: 続けられるから、からだもうれしい。評価73感想・レビュー20