読書メーター KADOKAWA Group

佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast)(Kindle版)

感想・レビュー
8

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
あつもり
新着
ネタバレ>記録をすることで記憶がしやすくなる。記憶の精度が高くなることが、スポーツでも仕事でも上達するということ。>記録するためには自分が今何をしているかということへの意識を明快にしておかなければならない。記録は意識を切り替えるため。>今から原稿を書くと記録してから原稿を書くと、記録通りになろうとするような効果がある。<>やっていることを逐一記録をすることは「今、ここ、に集中するため」と自分では理解しました。
0255文字
狒狒爺
新着
タスクシュートが何かわからないと、半分くらいは何の事やらわからないと思う。
0255文字
朧月
新着
思った以上に面白い、タメになる。 タスク管理を包括した記録のお話。 最初の締切の話が始まったところは、タイトルとぜんぜん違うじゃないか、と思ったけど、徐々に記録の話に近づいていく構成はよい。 そして、タスクを管理するというより日常の生活をリピートしていくという感覚はすごくいい。 自分はタスク管理は挫折したので、この考え方は取り入れてみようかと思う。
0255文字
yamayama
新着
タスクシュートの宣伝本
0255文字
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
新着
詭弁と感じる人もいるかもですが、私にはたいへんフィットする内容でした。トイレの例で、トイレって絶対に必要な時間、でもそれを予定に組み込んでいる人はいない。予定に入ってないものがやってくると、計画に乱れが生じる。絶対に行わなくてはいけないものはタスクとして放り込んでおく、というもの。計画倒れになる人には(オレだよ、オレ)ぴったりな考え方かと思いました。たすくま使うためにiPad買おうかな!!
0255文字
noriyorino
新着
記録をすることで記憶の精度が高くなる。絶対にやるべきことを90%の時間を使ってやり切ることで残りの10%の時間を自由に使うことができる。 内容的にはちょっと期待外れだったかな。。
0255文字
yusatoh
新着
記録術について。特殊過ぎて、真似しようと思える事が無かった。
0255文字
全8件中 1-8 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

積読中の読書家全1件中 新着1件

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast)評価64感想・レビュー8