新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
松宮 貴之
「入れ墨」と漢字―古代中国の思想変貌と書―
【まもなく終了】電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞作品を10名様に
【本のプレゼント】『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉受賞作家の最新作を10名様に
「入れ墨」と漢字―古代中国の思想変貌と書―
松宮 貴之
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:雄山閣
本の詳細
登録数
14
登録
ページ数
208
ページ
書店で詳細を見る
松宮 貴之の関連本
なぜ書には、人の内面が表われるのか(祥伝社新書285)
松宮 貴之
登録
46
書と思想 歴史上の人物から見る日中書法文化 (東方選書 51)
松宮 貴之
登録
14
中国の政治家と書―激動の時代を生きた政治家達の残したもの―
松宮 貴之
登録
7
政治家と書―近現代に於ける日本人の教養
松宮 貴之
登録
7
書論の文化史
松宮 貴之
登録
7
新編 書論の文化史
松宮貴之
登録
3
【ハ゛ーケ゛ンフ゛ック】書論の文化史
松宮 貴之
登録
0
書人 郭沫若
松宮貴之
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
相対性理論の起原 他四篇 (岩波文庫 青953-1)
廣重 徹
登録
24
精選 物理の散歩道 (岩波文庫 青956-1)
ロゲルギスト
登録
94
ポリアーキー (岩波文庫)
ロバート・A.ダール
登録
233
イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑
登録
135
人間 坂口安吾
野原 一夫
登録
17
紅茶の教科書 改訂第二版
磯淵 猛
登録
387
世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン
渡辺 順子
登録
920
新版 日本茶の図鑑
登録
97
感想・レビュー
2
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
とりもり
著者は書家とのことで、学術的な裏付けは必ずしもないことを後書きで知る。漢字の起源を入れ墨(☓や十)に求め、そこから漢字の発展を語る内容は面白いが、ちょっと牽強付会な感じがする。墨家を巡る考察が一番興味深く、墨子の思想についてはあまり知らないので面白かった。墨刑をされた奴隷的立場から思想を高めたので、博愛主義を語っているという考察は興味深いが、墨家自体の由来に諸説あるようなので、これもあくまで推測。全体にどこまで信じていいのやらという点で微妙な一冊。★★★☆☆
ナイス
コメント(
0
)
2021/10/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
さとうしん
漢字の起源を入れ墨の紋様に求め、入れ墨あるいは殷文化と墨家の思想との関係、書の宗教性へと話が及んでいくが、入れ墨と文字の起源の雑感という感じで議論としてあまりまとまりがない。論証というか個別の事項について説明が不足している点も多々ある。
ナイス
★5
コメント(
0
)
2021/09/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全2件中 1-2 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全4件中 新着4件
2年前
とらじ
3年前
がっち
4年前
とりもり
4年前
さとうしん
今読んでいる読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
積読中の読書家
全1件中 新着1件
3年前
風林火山
読みたい本に登録した読書家
全9件中 新着8件
01月23日
dilettante
3年前
トミノ
4年前
弥市
4年前
seekingtruth105
4年前
ハンコ
4年前
Y
4年前
B閣下
「入れ墨」と漢字―古代中国の思想変貌と書―
の
評価
100
%
感想・レビュー
2
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です